アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 明治時代の薬剤師国家試験問題を見る機会があったのですが,

 ある年の「理学」という試験科目に
 「鉄道の線路に継ぎ目(空隙)があるのはなぜか.
  無いとどうなるのか?」
 という趣旨の設問がありました.

  正解はなんでしょうか?

  (温度で伸縮するのか.あるいは経済技術の問題か?
   それとも昔の鉄鋼の素材・設置方法なのか?
   当時の車両に要因があるのか?)  

A 回答 (11件中11~11件)

いくつかありますが



工場から長いままでは運べない
温度差による伸縮の吸収
ないとどうなるかって 夏に伸びて線路がゆがんで脱線することになります

当時はロングレールの技術がありませんから 安易にこのような工法がとられました。
列車速度も大した速度ではありませんでしたし

列車速度が向上し、鉄道の間際まで住宅が密集すると 騒音や安全対策のためにロングレールという技術が発達しました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご教示いただき,ありがとうございます.

お礼日時:2012/01/16 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!