dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30才の社員です。
去年の10月くらいに40代半ばくらいの男性がアルバイトとして入ってきたので、私が現在仕事を教えているのですが、この人が全く仕事ができません

仕事を始めて半年の時点で、今まで教えてきた人の半分の仕事しかこなせず物覚えも悪く、こちらの指示にも小さな声でモゴモゴと返事をするだけで、数時間後にはその指示した内容を忘れているような人なので、年上とはいえきつい言葉を使ってしまうことも多々あります。

しかし、このままでは困るので「もう少し仕事を増やしてもいいですか?」と言ったところ、突然「そんなたくさんできるわけないだろ!課長と話をさせろ!」と怒鳴り散らし、課長の前で唇と手を怒りに震わせ「話が違う!約束は守れ!」の一点張り。おそらく、彼が入った当初に私が言った「しばらくはこれくらいの仕事量なので頑張ってください」という話のことを言っているようです。バカのくせにこういうことは覚えているようです

課長の前にもかかわらずあまりの態度の悪さに、「大人なんだからわがまま言うな!」と怒鳴ってしまったのですが、彼は「年上に向かってそんな口の利き方するほうも大人とは言えないだろう!パワハラで訴えるぞ!」とのことです

本人に直接は言いませんが、はっきり言ってクズです。ダメ人間です。頭がオカシイです。

現在は少し仕事を増やして、なんとか普通の人の3分の2くらいの量を残業1時間くらいで終わらせられる程度にはなりましたが、こんな量の仕事で残業してしまうようならさっさとクビにして新しい人を雇いたいので課長とも相談しているのですが、相手は頭がオカシイ人であるため不当解雇だとかパワハラだとかで裁判を起こされるのが面倒で会社も弱腰です

こういった私の言動や、彼に普通の仕事をさせようとする行為はパワハラに当たるのでしょうか?
また、今後この人にパワハラで訴えられないようにするにはどういったことに気をつければよいでしょうか?
そして、何か円満に辞めてもらう方法があったら教えて頂けないでしょうか?

長文でわかりにくい内容かと思いますが、お詳しい方はご教授お願いします

A 回答 (7件)

アルバイトならば正社員ではないのでいつでもクビを切れます。


契約社員などであれば、契約期間があるので満了したらさようならってことで。

社会人になって年上も年下も無いでしょう・・
あなたには同情しますが、あなたの考え方もまた一般的から乖離してますね。

態度がどう悪かろうと、部下だろうと、言葉くらい気を付けましょう。
それが社会人たるものです。相手を頭オカシイと決めつけるのは
あなた自身もオカシイからそう思えてしまうんですよ。
自分がよっぽどまともな人間だと思っているのでしょうか?


もっとも、訴え方次第では相手も勝てますし、会社が勝つことだってできます。
あなたが暴走さえしなければ会社は十分勝てますよ。

会社はあなたが暴走していることを解っているから弱腰なんですよ。
社会人なら自分の全行動に責任持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>社会人になって年上も年下も無いでしょう・・
あなたには同情しますが、あなたの考え方もまた一般的から乖離してますね

年齢を引き合いに出したのはアルバイトの彼の方です

おっしゃるとおり社会人に年上も年下もないだろうというのが私の考え方ではありますが、「○○して下さい」「これをお願いします」等の言葉遣いと低姿勢で最低限相手の立場は尊重してきたつもりです。

しかしながら、その時はあまりの態度の悪さと幼稚な言い訳を繰り返していたために一度だけ語気を強めてしまった次第です。

ちなみに質問欄に書くと長くなりそうだったので省きましたが、彼の語録としては
「親に働けといわれたから働いている」
「そんなに仕事してたら今日帰れなくなるじゃないですか!いいんですか!?残業しますよ!?」
こちらのアドバイスに対して「やり方変えるのはめんどくさいので今のままでいいです」
他の社員やバイトに聞こえる声で「自分が仕事遅いんじゃなくてみなさんの仕事が少ないだけなんじゃないですか?」

等々、まだまだ書ききれませんが、筋金入りのアレです。これをオカシイと思わない人は、普段から仏のように広い心で多くの人と接しているのでしょう。尊敬しますが、私にはムリです。面と向かって言うことは抑えられても、心の中で思う事は抑えられません

>>会社はあなたが暴走していることを解っているから弱腰なんですよ。

会社が弱腰なのは、以前、一週間無断欠勤したアルバイトを解雇したところ、不当解雇の訴えを起こされ、人員不足で非常に忙しい中で裁判の対応までさせられた前例があるからです

確かに語気を荒げたことは上司から咎められましたが、「普段から甘やかしているからつけあがるんだぞ」とも言われました

ちなみにうちの会社は所謂ブラック企業というのとはほど遠く、残業は多くても月20時間くらいで、定時に帰れることもしょっちゅうです。残業代もきっちり出ますし、ボーナスも不況のため多少減りましたが、毎年支給されます。社員同士も仲良く、やることをやっていれば見返りのある会社なので、いい会社だと思っています

まぁ会社自慢は置いておいて、ryota_since1977 さんが私の質問文のどこから、私が「暴走した」と判断したのかはわかりかねますが、そう思わせたのなら説明不足で申し訳ありません

他人に自分の意見を正確に伝えることの難しさを教わることのできた回答でした。どうもありがとうございます^^;

お礼日時:2011/07/07 20:19

30日前に通告或いは30日分の賃金を支払えばいいだけです。


理由なんか必要ありません。

労働基準法第二十条  使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも三十日前にその予告をしなければならない。三十日前に予告をしない使用者は、三十日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。
2  前項の予告の日数は、一日について平均賃金を支払つた場合においては、その日数を短縮することができる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます

なるほど、私は少し難しく考えすぎていたかもしれません

今後彼がどうなっていくかわかりませんが、少しでもわかりやすく教えるように努力し、それでもダメならそれなりの対応で臨みたいと思います

お礼日時:2011/07/07 19:25

いえ、内容はとてもわかりやすいです。



ですが、具体的とは言えないかもしれません。

そもそも何の仕事かわからないから
どうとも言えないのですが、

アルバイトで入ってきた場合しばしば起こりうる問題が、
正社員と実は同じことをさせられているという可能性。

これには賛否両論で、現代の社会でそんなのは当たり前
と主張する立場と、やっぱり不満に思う立場があります。
しばしば前者は雇用者側、後者は労働者に多い。
しかも最近は雇用関係の実態というのが新聞などでも
しばしば取り上げられてきており、イメージが悪くなって
いるのも事実。

アルバイトとして入ってきて、しかも正社員同様に扱われた
場合、「仕事の量」が増えたことに文句を言うほどの
人であれば、不満に思っている可能性が大です。
仕事の量はこれくらい。と言われていたにもかかわらず
仕事の量を増やされたことに腹を立てる。これもある
し、アルバイトなのに、これはちょっと違うのでは?
ということに対する憤り。これが交わっている可能性が
高いです。嫌ならやめろっていいたいかもですが、
彼にとってはやめたくない職場なのかもしれません。

とすれば、そのアルバイトの範囲を超えるとその人物が
見なしたような仕事内容には、いちいち彼の頭の中で
反発心が働き、それによって物覚えが悪いのかも
知れません。おそらく課長さんの前でそのように
どなったのも、今までの「範囲外だと思っている」
仕事が多すぎたためである、という可能性が一点ご
ざいます。

この解決は、本当にそのようなことをしている場合は
クリアーするのが困難です。

また、今まで教えてきた人より、ということで、「今まで
その人と同じようにアルバイトで入ってきた人物で
あって、今までその業種で働いた経験がない人物」
という意味であれば、その人の仕事の能力に
問題はあると言えます。

教える人と教えられる人がいる場合、どちらかに
原因はあるものです。あるいは経営システムに。
この際ご自身の指導を
振り返ってみるのもいいのかもしれません。私は
ネット越しに考えを言っているだけなので気を悪く
なさらないでください。あくまで中立です。

まぁササッと見て変な人だなってわかりますけど。
例えば数時間後には指示した内容を忘れている。
これはメモ能力がまだ備わっていないか、
あるいは、入ってきたばかりで、経験したことの
ない、他にはそのことについては
経験が浅いためにその指示内容
に関連した事実が頭の中で結びつかないため
忘れてしまう場合。

人が物事を覚えていられるのは、それがそのまま
の言葉として頭の中にとどめておけるからではなくて、
その指示の意味を理解できているからです。

だけど、もし「これを~さんのところへもっていってね
~時までに」とか普通にできるようなことを忘れて
いるのであれば、単に物忘れが激しい人なのか、
メモ能力のない方なのでしょう。

また、モゴモゴと返事をする、というのは、コミュニケーション
能力が劣っている可能性があります。
自分が質問したいことなど、よくわからないことなど
うまく表現できずにいると、物覚えも悪くなります。

質問者様も、今まで教えてきた、ということから、
何人もの方を教えてこられて、ベテラン
だという風に見受けられます。

しかし、私が言うように、教えられる側の能力、
もさることながら、「その業種にかかわったことが
ない。」という経歴も関係している可能性。他にも
考えていた仕事の範囲との相違に対する反発心
など、単純に「能力」がない。と一言で言える
問題ではないかもしれません。

何度も教えたことがあるみたいですから、
教える側に問題があるとは考えにくいのですが
あえて言えば↑のようにやや攻撃的な
姿勢になったがために関係が悪くなり、
それが教える側の心境に影響を与え
云々。

で、問題の核心ですが、本人に直接言っていない
その発言はパワハラに当たります。

で、やめさせるなら、普通に使い物にならないって
いうのを別の方法で伝えてあげればいいんじゃ
ないでしょうか。企業も能率の悪い人にお金を
支払う必要はありません。以前の従業員であれば
みなできてたのに能率が悪いということを証明
すれば本人も納得行くと思います。

肝心なのは本人が納得してやめることです。
だとすれば本人の能率が他と比べて
悪いというのは十分な理由でしょう。
他にも会社側の経営の都合や、バイトを
必要としなくなったなど、人材が足りたことを
理由とすれば、仕方ないと言えると思います。

パワハラで訴えられないためには、難しいの
ですが、その人をクズだ、駄目人間だ、頭が
オカシイ。などと思わず、どうすればその人に
わかりやすく伝えられるか。考えることで、
教えるスキルを向上させるチャンスだとも
言えます。教えるスキルはもうこれ以上あが
らないってことはありません。↑を目指す限り
何でも上がるもんです。けがや病気とかない
限り。

なぜそんな風に思ってはいけないかっていうと、
パワハラと似たのにドメスティックバイオレンス
やアカデミックはラスメンと、あるいは単なる
子供のいじめ関係がありますよね。

これらにしばしば共通することは、ハラスメント
する側が、しばしば、「自分の考えは間違って
いない。自分は正しい。」と思い込むことによって
エスカレートする可能性が高いからです。

え?思い込むってことは正しくないってこと?
そうではなく、正しいからこそ危ない。といいかえ
られもしまして、正しくないならまだしも、むしろ
正しい方が危険だったりします。

「いじめというのは、いじめられる側が弱い
から。とか親のしつけができていない
から。」とか言う理由ではなくて、最近は、「
子供を暴力性に駆り立てるのは、子供に正当性
を与えたためである。」と言うことがあります。

具体例。以前子供、中学生くらいの集団が、
ホームレスを「怠け者だ。」という理由で集団リンチし
従ってそのホームレスを殺害した事件がありました。

なるほど、その頃の子供たちにとっては、ホームレスは
社会で働く能力がないもの。あるいは働く意欲のない
怠け者。と言うように映り、さらに怠け者というのは、
どんなに文句を言われても仕方がない人間。という
事に変換され、それを根拠に自分たちは悪を成敗する。
との確信のもと、執行されることがあります。
さらには社会で生きている人の中では、そう考えている
人もいるし、そのような親が子供に対しそういう教え方を
してきた場合は特に、そうなる必然性も存在して
います。「結果ばかりが見られて、経緯は人は認識
することができない。」という限界に人は気づきにくい
のです。
また、善と悪を明瞭に区別したがる子供の場合、特に
そういう気持ちが強いのです。できるできない。
も同じ。2文法はわかりやすく、それなりの
説得力ありますが、排除意識が強く、差別化を生み
やすいです。

一つは正当性。もうひとつはストレスです。しばしば
ストレスというのは、心にのしかかる不安。責務による
緊張状態をいいますが、脳はこれから無意識的に
逃れようとします。あるタイプの人は他人に八つ当たりを
し、あるタイプの人は食欲にふけり、またある人は性欲
にふける。ゲームや漫画にふけることもある。
そうしている間は嫌なことを忘れることができるから
です。

ストレスとうまく付き合う。なんて言う言葉もありますが、
それは、規則等、そうしなくちゃいけないとか、まぁ
ほどほどのいい意味での緊張感でしょう。

しかしパワハラとかのレベルになるとわけが違います。
対象への憎しみや怒り、性欲や遊びへの現実逃避
に変換され、本人は心のどこかで気づいていても
止められない場合がよくあります。
ですから、ちょっとでもミスを見つけたらそれを理由に
過剰な怒りをぶつける場合もあります。
なぜなら、「ミスに対して怒るのは正当だし、それは
ある程度普通のことだからです。」しかし過剰かどうか。
と言うことに人の意識は向きにくいのです。
なぜなら基本的に人は人の気持ちはわからないから
です。その時感じている不快感や、恐れ、等などが
もろ刃の剣のように襲ってくればOKなんですが、
このことを、人の気持ちがわかる人。といえば、
おそらくわからない人しかいないでしょう。経験
した人ならいるかもしれませんけど。

クズ。と人にいい、怒ってきた人に対し、それくらいで
怒るなよ。ただそう「言っただけ」じゃんか。という
馬鹿も中にはいるくらいです。
勿論他の言葉でも同じですよ。また、「そう言われて仕方ない
じゃん。」こういう考えが一番パワハラに結びつきやすい
のです。ある程度は仕方ないのも確かですがやはり、
ほどほど。にしないと。

よって、ストレスの上に正当性を与えられれば、その
人物は容赦なくそのストレスをぶつける。いじめを
し始める。
という構図が綺麗に出来上がります。

忘れっぽい人が何年も、お前病院いったか?って
上司から言われ続けることもあり、これもパワハラですね。

正当性だけでも、いじめることを楽しむ気質の持ち主
であれば、それだけで発展することもしばしばです。

本当にやめるべきだと真正に思うのであれば
やめさせる他ありませんが、もしやめないという選択肢
を取ったならば、どうすればうまくいくのか。改善点を
見つけ出し、建設的な方向に話を持っていくしか
ありません。

やめさせるなら、↑に書いたように本人が納得する
形で、やめさせるしかありません。長文失礼です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の拙い質問に貴重なご意見ありがとうございます

非常に勉強になりました。

当人のもの覚えがあまりにも悪いために、証書感情的になっていた部分があることも否めません。反省です

仕事量に関しては、夏休みを利用した短期の高校生アルバイト(2週間ほど)がやっている程度の量を覚えるのに3ヶ月かかり、半年経っても他のアルバイトの半分くらいですので、多すぎるということは絶対にありません。そもそも仕事を増やそうと言ったのも、彼が3時半に仕事を終わらせてイスに座って定時まで時間wつぶそうとしていた時だったので、彼はただ単に「忙しくなるのがイヤ」ちう理由で怒鳴り散らしたのだと思います

私が指示した内容をメモしてることもあるのですが、メモしたこと自体を忘れています
私「これやっておきましたか?」
アルバイト「いや、知りません」
私「メモとってましたよね?」
アルバイト「え?・・・ああ、本当だ・・・」

なんてやり取りが日常茶飯事ですので・・・あきれるばかりです

しかし、katiguse07さんがおっしゃるように、確かに感情的になっても効果が無いことをわかっていながら教え方に工夫をできない私にも多少問題があったかもしれません

今後はもう少し彼でもわかるような教え方を考えていこうと思います
結果的にそれで彼が使える人間になれば全て御の字ですからね

ご回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/07/07 19:21

法律的には前の回答者の方で書かれていますから、これで大丈夫だと思います。



あと、パワハラ云々ですが通常業務で著しく能力が低い、あるいは反抗的な態度で不適切となれば訴えられても反論ができます。
面倒だからと及び腰なので、向こうも高をくくってこういう行動にでるんだと思います。
労働者の保護も大事ですが、能力の低いやる気のな悪者を保護する法律はないので、安心して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も10代~50代までいろいろな人を見てきましたが、ここまで酷いのは初めてでしたので、どう教えていけば良いものかと悩んでいました

著しい能力の低さを理由に解雇できることがわかったので安心しました

今後はもう少しわかりやすく教えることを心がけて、能力の向上を図っていこうと思います
むしろこの人を一人前に育てられたら、自分も一回り成長するような気さえしてきました^^

解雇はそれでもダメだったときの最終手段として考えておきます

ご回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/07/07 19:37

知的障害などの、なんらかの障害や心の病気があって、


それを履歴書に書いてなければ、
(IQの検査をさせたり精神科医の診断書を提出させるなどして)
それを確認してから、社を欺いたことを指摘すれば、
訴訟を起こす資格がないことを自覚して自身で辞めざるを得なくなるでしょう。

これからは、人事部に、バイトであれ、
短文を書かせたり、適性検査を行うなどして
フィルターにかけてから採用するような
システムをつくるように提言しましょう。数独や
(人事部で英訳した)数理パズル・論理パズルを
10分間くらいで解かせてみるのなどでも知的水準はわかりますし、
重層的な思考の組み上げが必要な職場であれば小論文を英文で書かせたり、
(人事部で英訳した)アインシュタイン式論理脳ドリルなども加えて、
鉛筆の持ち方、姿勢、解くときの表情などを観察していれば、
人間性や生活習慣などもわかるでしょう。このとき、試験の場で、
茶菓を提供して、食べ方や姿勢を観察することを加えることでも
多様なことがわかります。

なお、覚え方は人それぞれ微妙に異なりますので教え方にも創意工夫が必要です。
私は中卒~院卒のいる研究会であるテーマを教えたことがありましたけど
大卒でも難しいテーマで難儀しましたね。わかって帰ってもらわないと仕事になりませんからね。
《一回しか教えないから、よく覚えろ》
と言った○○隊教官がおりまして、部下が自殺に追い込まれ、
その裁判の判決がまもなくなのですが、機会があればその航空隊教官に
《アンタは一回で覚えられなかったから、こんなところで教官をやってるんだろ? 優秀で
一回で覚えられていたら防○大学出のエリートになれていたんじゃないか》
と言ってあげますけどね。

少なからず指示待ち人間の集団のような会社がありますが、質問者さまには
どんなシステムの組織かがパッとわかりますよね。

怒って教える組織は、怒られないと動かない人間の集団になってしまいます。
質問者さまの評判が巡り巡って、会社の対面を傷つけることがありますので
常に、好感をもたれるように振舞っていて、ご損はありませんよ。
こうした場でも〈バカ〉などと書かないことです。
「○○と鋏は使いよう」という言葉を知りませんか?
〈使いよう〉の知恵のない人間と思われて、損です。
誰もが質問者さまと同じレヴェルの人ばかりとは限りませんので、これからは
知的水準の低い人にベストフィットの教え方を編み出すように脳髄を働かせてください。

年齢がいっていてバイトということは
そうした障害を思わせます。過剰に反応したことからも
そんな感じがします。確認作業から始めれば、相手は訴訟もなにもできないでしょう。
大丈夫です。明日からは、笑顔で、明るい挨拶から始めたらどうでしょうか。
(今日までのことはすべて忘れましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、イライラしながら教えても反発を生みますし、会社や他の社員にも迷惑がかかるような事はあってはいけませんよね・・・反省です
わかりやすく教える努力も必要ですよね

今後はもう少し大らかな態度で接してみようと思います

ご回答どうもありがとうございました

お礼日時:2011/07/07 19:30

>私の言動や、彼に普通の仕事をさせようとする行為はパワハラに当たるのでしょうか?



相手の捕らえかたでしょうね。
相手がそう思ったら訴えることは可能でしょうね。


>そして、何か円満に辞めてもらう方法があったら教えて頂けないでしょうか?

こんなこと言ってる時点でパワハラです。
主さんはそんなことはないと思いますが、世に中管理職になると偉くなったと勘違いする屑が多いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それだけでパワハラですか・・・パワハラ裁判やら生活保護やら、怠け者に優しい社会になったものですね・・・
まぁこのダメ人間を雇ってしまった会社側の落ち度でもあるでしょうし、退職を強要するのはムリそうですので、根気よく指導していきます

ちなみに私の見解としては、普段大して努力もせず、ミスして管理者によく叱られている人ほど「課長むかつく」的な言動が目立つ気がします・・・^^;

お礼日時:2011/07/08 01:10

>ちなみに私の見解としては、普段大して努力もせず、ミスして管理者によく叱られている人ほど「課長


>むかつく」的な言動が目立つ気がします・・・^^;

逆でしょうね。
最近学歴の印籠で大した仕事の能力がないバカな管理職多いですよ。
上がバカなので、我々は苦労するんです。

管理職はお神輿的な存在の方が部下がついていきます。
戦前の軍隊じゃあるまいし、威張る、パワハラする上司は嫌われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!