プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学1年生です。


大学の授業で、教科書の好きな章を読んで、その感想を1200~2000字で書いて提出という課題が出たのですが、この場合、感想とはどのように書いたほうがよいのでしょうか?

レポートではなく、感想なので、書き出しや内容の書き方の形式がわかりません。

「である」調を使ったほうが好ましいでしょうか?
また、教科書に載っている文を載せる際に、ページ数などの情報を書いたほうが良いのでしょうか?

その他留意すべきことがあったら教えてください。

A 回答 (2件)

どのような本の感想文か分からないので何とも言えませんが、基本的にはレポートと同じにやれば良いと思います。

つまり文章は基本的に「だ、である」調が好ましいですね
この場合は字数が少ないので

本文についての言及(本書では○○と述べられていたが~本書に「(引用)」とあるが~特に印象に残ったのは○○で~など)
提起(私も○○だと思う、○○ではなく××ではないか、○○だけでなく△△でもあるのではないかなど)
論証
結論

という方針が標準的かな?
「感想」を書くことに徹する必要は特にありません。
ページ数はあっても良いですが、共通の教科書なら無くても分かるので大丈夫です(何章の引用なのかくらいは提示した方が親切ですが)

この回答への補足

課題の教科書は「社会科学」に関する本です。

補足日時:2011/07/17 17:57
    • good
    • 5
この回答へのお礼

レポートと同じ形式で、感想に集中しなくても大丈夫なんですね!

今まで、感想文とレポートの違いばかりに気を取られていたのですが、これで少しは作業しやすくなります。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/17 17:56

大学生に「感想文」というのは、ちょっと想像できないのですが。



感想文を書かせる目的は主に2つで、
 その本を読んで、自分で考える過程を与えること。
 その生徒(?)の思考の深さ、視点を知ること。
です。
大学なので、これであっているか分からないんですが、自身の経験から、この書物の内容が、どういうシーンで役立つと思うか、とか、今の自分の生活のどこに関係していると思ったかなどを書けば、上記の2つを満たすのではと思うのですが。

ちょっとした興味なのですが、大学名とか学部名を教えてもらうことってできますか?

この回答への補足

私は法学部で、先生も法学部です。
ただ、学部の専門科目ではなく、教養科目です。

補足日時:2011/07/18 14:53
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただいた、書く内容を参考にしてみたいと思います。
感想文を書かせる目的を意識したことはなかったので、頭の片隅に置きながら作業してみようと思います。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/18 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています