dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像が汚くてすみません。

最近配送をお願いすることが多いのですが、よく配送を間違えられます。

赤丸(自宅・4階建て)
5丁目22-6 オーケーハウス波田 101号室

燐棟(4階建て)
5丁目22-5 オーケーハウス波田II

枠で囲われてる敷地内に2棟あり、奥のマンションがうちです。
敷地内の空きは駐車場になっていて、一見奥にマンションがあるのがわかりづらいです。

正確には「号」もマンション名も違うのですが、道路側から奥が見にくい為か、
手前の棟の101号室に誤配送されてしまいます。

近くの支店を出ているにもかかわらず、その日には来なかったり、
問い合わせると不在伝票を置いたとの返答がありますが、
伝票もなければインターホンの録画にも形跡はなく、ましてや家にずっといたのに。
結局は手前の棟と間違えたということでした。

確認できただけでも1ヶ月に3~4件もあったことがありました。(宅配便系)

宅配便ならまだ気づきますが、郵便物となると間違えたかどうかもわからないし、
当選物ならそのままでも全く気づかず終わってしまってる可能性だってあるわけです。

その都度業者に言っても配送者が代わったりしますし、
業者は数社あるので今後利用するかどうかわからないのに、
前もって全ての配送関係のところに言っておくというわけにもいきません。

なにかいい方法はありませんでしょうか?
配送宛先の最後に「奥のマンション」などというのを付けてもいいのでしょうか?

何かよいご知恵をお貸しください。
(※住所やマンション名は仮のものです。)

「誤配送が結構あって困ってます。」の質問画像

A 回答 (2件)

確かに、いかにも間違いそうなシチュエーションですね。



手前の建物の入り口付近に、『5丁目22-6○○ハウスは奥の建物です』と、よく目立つような張り紙か看板を付けてみればどうですか。

賃貸の場合は、大家さんの許可を取ってから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

看板はできないかもしれませんが、張り紙はありかもしれませんね。
ただ、向こうのマンションの方がどう感じるかですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/22 02:54

郵便局、宅配業者に文書と地図を送って注意させる


配達担当者がひとつ覚えれば問題は解決します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこが誤配送したかはチェックしてませんし、誤配送する前に全てに連絡するのは大変です。
また担当者が変わるたびに連絡しなければなりません。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/22 02:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!