プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ピント位置の前後にコントラストの高いものがあれば、ピントがそちらに引っ張られることがありますよね。
AFフレームにかかっているわけでもないのに、どうして影響されてしまうのでしょうか?
わかりやすくご説明いただけると有難いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

No3の補足、読ませて頂きました。



位相差検出方式と言えども、暗くてコントラストのない被写体では、ピントズレ量の検出は出来ません。
結局のところ、AFフレームよりセンサーの拾う領域の方が広く、背景のコントラストのある部分にピンが引っ張られるのだと思います。

何れにしろ、カメラで苦手な部分はユーザーの方でリカバリーするしかありません。
例えば、親指AFで類似撮影距離の被写体にピンを合わす(コサイン誤差の問題はありますが)とか、MFに切り替えるとか、要は、カメラの欠点を熟知し、それをリカバリーする使いこなし術も必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことだったのですね。よくわかりました。
今後はAFの動作を鵜呑みにせず、より慎重に撮影することを心がけたいと思います。
再度ご回答くださり、有難うございました。

お礼日時:2011/07/26 22:53

AFフレームと書かれているので、一眼レフタイプのカメラだと思います。



AFフレームを自動選択にしているのであれば、より近くのものでコントラストを検出可能なAFフレームでピンとを合わせます。
これはAFフレーム選択アルゴリズムの内容にもよるのですべてがそうだとは限りませんが、そういう傾向にあるはずです。
他の方の回答と合わせて読んでいただければ幸いです。

AFフレームを1点のみにしている場合ならフレーム枠の周囲にある測距点が働いている可能性があります。
AFセンサーはクロスとか縦、横に配置されておりファインダー内に見えるAFフレーに収まっているとは限りません。であれば、フレームのちょっと外側でピントがあう可能性もあります。
機種によっては複数のAFフレームを一つに見立てて測距する機種もあります。そうするとフレーム枠以外の場所でピントがあうこともあります。


使用している機種のAFセンサーがどのように配置されているか調べてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずですみません。
No.3さんの補足に書かせていただいたような状況です。
詳しくご説明くださり、有難うございました。

お礼日時:2011/07/24 14:36

機種とAFモード設定の補足をお願いします。



一眼レフの位相差検出方式を前提として回答するなら、
センサーが捕捉出来ない位置に、幾らコントラストが高い被写体が有ろうと、ピントがそちらに引っ張られる事はありません。

アシストAFセンサーは、サーボ(コンティニュー)AF時の動体捕捉率アップに寄与するもので、ワンショト(シングル)AF時には機能しません。

なお、AFフレーム自動選択の場合、大ボケを除き基本一番手前のAFフレームが優先されます。
また、同じAFフレーム内なら、コントラストの高い方にピントが持っていかれる事は結構あります。

何れにしろ、質問内容からだけでは原因の特定には到りません。
敢て回答するなら、AFフレームとセンサーの位置ズレ、AFフレームよりセンサーの捕捉エリアが広いとも考えられなくもありません。

この回答への補足

すみません、位相差検出方式です。
たとえば逆光で人物を撮影、バックに明るい景色があるとします。
ピントは任意の一点固定、逆光で暗くなっている人物の顔に合わすとします。(AFフレームは顔からはみ出していません)
こういった状況で、過去に何度もバックの景色(オブジェなど)にピントを持っていかれたことがあります。
メーカーの異なる複数の機種で経験していますので、何か法則みたいなのがあるのかなと思った次第です。

補足日時:2011/07/24 14:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

捕捉エリアの広さも関係してくるわけですね。
参考になるご意見、有難うございました。

お礼日時:2011/07/24 14:29

位相差AFの場合(一眼レフ)AFフレームはあくまで目安であり、その周囲でも測距します。


カメラの種類や機種が記載されてませんので、この回答で満足して頂けるかわかりませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周囲でも測距しているとなると、より慎重にピント合わせをする必要がありそうです。
参考になるご意見、有難うございました。

お礼日時:2011/07/24 14:15

メーカーと機種が記述されていないので、一例として回答します。



例えば、キヤノンEOS「5Dや5Dマーク2」の場合、目に見えるAF測距点はファインダー上9点ですが、実際は15点です。
ファインダーには表示されない測距点が6点あります。
この6点も正しく測距しているので、場合によってはご質問に近い挙動を示すことがあります。

ニコンにも、同様のアシスト測距点を搭載する機種が数種類あると記憶しています。

参考:高速・高精度9点+アシスト6点AF
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう機種もあるのですね。勉強になります。
ご回答いただき有難うございました。

お礼日時:2011/07/24 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!