dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恐らく三重~和歌山辺りと思うのですが、紀東、紀北、中紀、南紀と呼び方があると思います。

一体どこからどこまでが、その地域なのかを教えて頂けたらと思っています。

知りたいのは海沿いで結構ですので、

例えば和歌山の串本~白浜が南紀です(当たってるかは分かりません。)といった感じでお願いします。

A 回答 (1件)

紀北、紀中、紀南と3つへの分け方がよくつかわれるようです。


wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%8C%97
によると、

紀中は有田郡と日高郡で、それより北は紀北、南は紀南です。
市町村で言うと、
海南市より北が紀北、有田市から南が紀中、田辺市から南が紀南ということらしいです。

ちなみに南紀という呼び方ですが、南海道紀州の略ですので、紀州(和歌山県)全体を指す言葉です。(古代からの呼び方ですね)
もっとも現代では、南紀州を指していたり、テキトーに使われていますので深い理由があるのかどうかはわかりませんが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

南紀と言うとかなり広くなるんですね。

紀東はどこを指すんですかね~~

ちょいとしらべてみます。

助かりました、ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/04 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!