アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たいてい、犬を飼っている人は、“お手”とか“お代わり”とかを仕込むことが多いですね。
“待て”とか“伏せ”などは、犬の教育的見地から何となく理由が分かりますが、“お手”はなぜでしょうか?

皆さんの考える理由を教えて下さい。

「犬に、“お手”を仕込むのはなぜだと思いま」の質問画像

A 回答 (14件中1~10件)

資料があったのですが探すのが面倒なので曖昧な記憶で。



元々そう言う行動をするからです。
お手やお代わりは人間側がそれに対しての後付けなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>元々そう言う行動をする
なるほど、そうだったんですか!
犬君にしてみたら、どういう事情なのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/17 22:15

多分昔は今ほどしつけはポピュラーではなかったんでしょうね 待てを教える必要も 伏せを教える必要もないわけで でも忠誠心として言

うこと聞かせるとして はいこっちの手を出して…次こっち…みたいにお手は忠誠心をはかる簡単な方法だったんじゃないですかね それが今のような 犬に多くをしつけるなか(意味のある)お手だけが浮いてしまうんじゃないですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>忠誠心をはかる簡単な方法
なるほど、確かに「お手」をしない犬は、何となく“他の犬と違うなぁー”というような目で見てしまいますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/17 22:19

元々の、発端は知りませんが・・・



犬を躾ける為には、簡単なことから・・・
(人間も同じ・・・)
躾けられる犬にとっても、躾ける人にとっても
始めから難しいことは・・・ムリ

だからだろう・・・と、
思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、躾ですね!
まずは簡単な動作からの躾ということですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/17 22:21

ペット業は鎖に繋がれ自由に買い物も行けず、報酬も餌の現物支給のみ。


不満もたまっている事と思います。

万一の反乱、内乱、反政府デモ時に、反射的にお手させて、腕をギュッてやって倒して、
やっつける為です。

関係ありませんけど最適な画像がないなら、
無理に載せなくてもいいんですよ。

面白いけど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>反射的にお手させて、腕をギュッてやって倒して、やっつける為
なるほど、万が一のために格闘技の技の準備?なんですね。
でも、ドーベルマンだったら出した手を噛みつかれそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/17 22:26

犬は「お座り」「伏せ」「待て」「(横に)ついて」「来い」が出来れば、


別に「お手、おかわり」なんて出来なくても別に困りません。

「お手」は犬にとってたぶんただのお遊びみたいなものだと思います。
「伏せ」や「来い」なんかよりはよっぽど簡単に出来るようになります。
特に「伏せ」は強い服従心が必要と言われます。


うちの犬は頑固で我儘な性格なので(それか単におバカなのか・・)、
一歳を過ぎてもお座りと伏せをなかなかしませんでした。
でも「お手」と「おかわり」だけはしてましたね。

犬に何かをしてやるとき(餌や水をやったり、膝に乗せたり、抱っこしたり)は
飼い主が犬に何か(お座りなど)させてから犬の要求に答えてやるようにと
躾教室の先生に言われていましたので、
なかなかお座りをしないときは、
取りあえず「お手、おかわり」をさせていました。
なにもさせないよりはマシかなと。

たいていの飼い主はたぶん「かわいいから」ぐらいの気持ちで
「お手」を教えているんじゃないかと思います。

でも単なる芸だとしても、
教えるのと教えないのとでは
やっぱり大きな違いが出てくるのではないかと。
もちろん基本の躾さえ出来ていれば、
それで特に問題なく過ごせますが、
「基本」以外にも犬に色々教えこんだり、考えさせるのは
犬の脳にとって良い刺激になる筈です。
話しかければかけるほど、
犬はひとの言葉を覚えます。
言葉が通じれば、信頼関係も強くなっていきます。
飼い主を信頼している犬は、
日々安心して暮らすことができると思うのです。

それに「お手」は簡単な芸のわりに「ウケ」がいいです。
たまに実家に犬を連れて帰りますが、
それほど犬好きじゃない家族も
犬が「お手」をすると「すごい、賢い!可愛い!」と喜んでくれます。笑

犬を散歩させていると
時々知らない人に「可愛いですね」とか言って声をかけられますが、
「お手は?出来る?」と聞いてくる人や
実際に「お手」させる人も多いですね。
犬が「お手」するとやっぱり喜んでもらえます。
「お手」の起源?はわかりませんが、
犬の芸としては一番ポピュラーですし、
教えておいて損はないという感じなのでは・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「お手」は簡単な芸のわりに「ウケ」がいいです
このへんが一番の真髄かも知れませんね。
犬君にも飼い主にも決してマイナスにならない動作ですね。
信頼関係にも寄与します。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/17 22:31

軍用に利用されていることからも分かるように、犬はとても強い動物の一種です。



そんなタダでさえ強い犬に『空手』なんかを教えてしまうと、もう人間の手には負えない猛獣になっちゃいます。

そんなコトにならないよう『空手』ではなく平和的な『お手』を教えるようになったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、犬の一番の武器は牙と思っていましたが、これに空手も加わったらひとたまりもありませんね。
せめてひとつの武器だけでも封印しなければ・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/17 22:43

「待て」「伏せ」より簡単に出来るようになる芸当(服従の第一歩)だからではないでしょうか。


その昔は野良犬やその子犬が近所に結構居たので、連れてきて飼うのですが、まず教えるのが「お手」「お代わり」「チン」「お座り」でしたね、それができたら食べ物を与える。
「待て」なんてなかなかやってくれませんでしたよ。
でもあの「お手」のときの犬の手の裏の肉球の感触がまたいいのですがね、あれが好きでやっていたような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>犬の手の裏の肉球の感触
この肉球は不思議ですね。
寝ている犬君の肉球をコスコスすると、ピクンとなります。
くすぐったいのでしょうか・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/17 22:46

握手です。

シェイクハンド。

仲良し、仲良しってね。

お変りは右手と左手を変えるという意味で、
犬は、言葉の中身じゃなくて、抑揚とかで
判断するので、言葉を大きく変えて仕込むわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、仲良し・・ですね!
私の知り合いの犬君は、“え?握手したいの?・・しょうがないなぁー”みたいな感じでノソーッとやってきます。
でも、仲良しです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/18 08:00

犬に自覚をさせるため。

主人様に飼われていることを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、主従関係の確認ですね。
お手をされて喜ぶ主人を見たら、どっちが飼われているか分からなくなることもありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/18 08:08

明示的意思疎通手続きとしてふさわしく犬に備わっているものを利用しているだけ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>明示的意思疎通手続き
なるほど、犬に備わっているんですね。
だったら利用した方がお互いにいいかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/18 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!