プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつも御世話になります。

表題の件ですが、私はたらこや明太子を食べた後に
生野菜を食べるとものすごく”苦味”を感じます。

私の家族は皆そうなのですが、調べてみても回答が
得られなかったので質問をさせていただきます。

例えば、たらこスパゲティと野菜サラダなどの組み合わせは
よくあるかと思います。

普通の方は苦味を感じることはないのでしょうか。

それとも、私が食べた”たらこ”または”野菜”に問題があったの
でしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

A 回答 (3件)

 私も感じることが結構ありますが、多分「相乗効果」のようなものじゃないかなあと思っています。



 たらこって時々、表面が部分的に緑色や灰色になっていることがありますよね。あれは実は胆汁成分で、これは非常に苦いんです。そもそもたらこや明太子が赤く着色されるようになったのは、こうした胆汁による汚れ(変色)を隠すためだったともいわれます。つまり、本来たらこは一定の苦味を持っているものということになります。
 で、生の野菜ですけれども、たとえばレタスはキク科の野菜ですし、キャベツはアブラナ科の野菜。いずれも苦味成分となるポリフェノール類を多く含んでいます。
 たらこも野菜も元々苦味を持っている同士、食べあわせによっては双方の苦味が強調される、と考えることもできるのではないでしょうか。

 ちなみに添加物についてですが、たらこに使われるのは発色剤の亜硝酸Naと着色料、それからいわゆる化学調味料くらいなものだと思いますが、発色剤や着色料が本来の味を損なうほど添加されることは考えにくい(というか、そんなに入れなくても効果はある)です。
 またいわゆる化学調味料というものは、一種味覚を麻痺させる効果を持つものですので、苦味や辛味は逆に緩和される傾向があります。したがってこれが多用されるから苦くなるというのは、ちょっと無茶な考え方かもしれません。

 なお、たらこは卵巣(原料のスケトウダラの卵)が未成熟な場合には苦味が多く出るともいわれています。私も一度、非常に高価なたらこ(もらい物でした)を頂いた時には嫌な臭いも苦味もまったく感じなかったことがあります。ちょっと奮発して試してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

添加物に関しては、勉強不足の為分かりませんが、
前半部分はものすごく納得をすることができました。

詳細をご説明頂き、有難うございます。

確かにレタスなんかはそのまま食べても多少苦味を感じる
ことがあります。

今度機会があれば、たらこの灰色の部分を食べてみようと
思います。

それらの相乗効果ということですね。

有難うございます。

お礼日時:2011/08/29 15:30

現在、日本国内で(というか世界中で)販売されている、たらこ・明太子のほとんどは、化学調味料・合成添加物の塊のようなものです。

スーパーなどで売っているそれらの成分表示をご覧いただければ一目瞭然。「健康によくない」などの思想以前に、私もたらこや明太子を食べると、苦みを感じます(生野菜がなくても)。この苦みは明らかに化学調味料の苦みと思われます。でも、これを感じない方も多いんですよね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

特に辛子明太子の色の鮮やかさはすごいですね。

その化学調味料が苦味の原因と考えられということ
ですね。

周りの方に聞いても共感をしていただけなかったので、
感じない方もいらっしゃるのでしょうね。

もしくは、私の食べているものに問題があるか、味覚に
問題があるか・・・。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/08/29 15:31

問題を切り分けて考えないと分からないと思います。


味覚は人(家族等は似ると言われますが)によって違ってしまいます。
慣れた味というのも関係します。

問題の切り分けですが、
1.たらこスパゲティを食べる
2.お茶やジュースで口の中をかえる
3.十分にたらこの味が無くなるまで待つ
4.野菜を食べる

これで野菜が苦かったら、野菜の問題です。
そうでないなら、たらこの味でそうなっているのだと言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

確かにおっしゃる通りですね。

私はたらこを食べた後に野菜を食べるという順番で
苦味を強く感じましたので、たらこと野菜の食べ合わせに
問題がありそうです。

お礼日時:2011/08/29 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!