dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談する相手がいないのでここに書きます。自分ではもう分かりません。先を考えると爆発しそうになってしまいます。
主人は以前スーパー販売関係の仕事を5年近くしていましたが、訳があり退職しました。
それから2つ程同業の仕事で働かせてもらいましたが、会社都合のため双方退社になりました。
しばらくしてまた同業の仕事の採用が決まり、やっとホッとしました。
最初の退職からまともに給与も無く、貯金も底をつきそうです。
我が家には子供が1人います。落ち着いたらもう1人欲しいねとも以前から話していて、今回決まったこともあり少し先のことが考えられるようになりました。
でも仕事に行き始めてたった3日で「転職を考えていると言われました。」
正直びっくりしました。
訳を聞くと、今の時代スーパーは大手に潰されるだけ、これからずっとあるかというと不安だ。
とのことです。なので働きながら介護の資格を取り、先が安定した介護職に就きたい。と言いました。主人は現在32歳です。介護職は3年目から国家試験?かそういうのを受けたら収入もましなようだお言っていました。
仮にそうしたとして、資格も何年で取れるか分かりません。介護なんてしたことありません。人様のお世話をする仕事なのに、自分の身の回りのこともまともに出来ていない人に出来る訳ないと正直思っています。それから3年後…いつになったら安定するのか?
今の職場も、職場の方も気を使ってしてくれてるみたいだし、前の職場くらいの給与は頂けるし、仕事内容も慣れているし今の所頑張ってくれたら…と思っています。
考えが甘いのでしょうか。私が現実を見すぎているのでしょうか。主人にはもう1度信じて欲しいと言われています。信じたいけど前のことがあるし、うまいこといかないと思ってしまっている自分が居ます。

A 回答 (3件)

なんかご主人、現実から逃避したいって感じなんでしょうか。



せっかく決まった前職と同業の仕事を、たった3日で、しかもその理由がおかしいではないですか。
だったら何故、そこに再就職したのか・・・?
3日で考えが変わるとは思えないですよね。

>考えが甘いのでしょうか。私が現実を見すぎているのでしょうか。
旦那さんの考えの方が、よっぽど甘いと思います。

>働きながら介護の資格を取り、先が安定した介護職に就きたい。
あなたが危惧されている通り、先ずは現在の生活の安定があってこその話だと思います。
どうしても資格をと言うのであれば、今の職場で仕事をしながら勉強し、資格を取得できたら転職する
という条件を提案されてはどうでしょうか。

「安定した介護職に就きたい」 より 「安定した生活をしたい」 と
言い続けて下さい。
    • good
    • 0

こんにちは、はじめまして。



私の意見が正しいというわけではなく、一意見として発言させて下さい。

まず、介護職の件ですが「介護福祉士」という名前で国家資格があります。
年齢制限はないので、取得には問題はありません。
職業の内容については↓サイトを参照して下さい。
(介護福祉士資格取得への道 http://daiyurh.com/

所見ですが介護職は、歩行が困難な方の車椅子への移動や、お風呂の介助など
体力が必要となる場面が多く、自分の体力の衰えと共に厳しくなると思います。
また、24時間体制をとる必要があるため、夜勤などもあります。
給料は仕事の内容から見て少ないと言われることが多いです。
そのため、かなり本気でないと厳しいと思います。

ですので、すぐに介護福祉士に転職と考えるのはおすすめできません。
確かに3回連続で退社されたことで、精神的に不安定になることはわかりますが、
同じようなケースに陥ることが予想されるからです。
本気で、介護職をお考えでしたら、ボランティアを通し体験してみたりして
どのような仕事であるか良く知り、適正を感じ取れたら本格的に勉強してみてはどうでしょうか。

家族のある方なので、経済的な厳しさなどがあり
、精神的にも余裕が取りにくいかもしれませんが
こういうときこそ冷静になって考えて下さい。
    • good
    • 0

不安な気持ちを数値化したらどうだろう?



貯金はどれくらいで月々の支出はどれくらい。
給料と貯金から考えて、今後子供に掛かる費用も増えるしもう1人作った場合どれくらい掛かるのか。
そこらへんをちゃんと数値化して、旦那の意見を聞いてみると良いんでないかい?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!