dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょうど生後一年程の雄猫を完全室内飼いで飼っています。
先程気になったのですが、右耳の先端がはげている様な、傷の様なあとがあります。(実際の皮膚は傷みたいに痛んでる感じはしません。)

爪切りをやらせてもらえないのですが、自分で耳をかいて、たまたま傷がついてしまう事はありますでしょうか⁇

それとも、最近首輪をしだしたストレスでなったりする可能性もありますでしょうか…
室内なのでケンカは全く無いです。
子供も傷をつけるようなイタズラはしません。

何かあるといつもすぐに病院へ連れて行ってますので、近々治る気配がなさそうであれば、すぐに行って来ます。
今回、皮膚病だったら…とドキドキしつつ質問を投稿しております。

痒がったり痛がったりもしていませんし、ネコ的には気付いていなさそうです。

ネコちゃんにお詳しい方、何かご経験で似た様な事がありましたら是非お話聞かせて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

雄猫を室内飼いしています。


生後2ヵ月半~現在8年目です。
質問者さまの猫と同じかどうかはわかりませんが、うちの猫にも耳の先のほうに、皮膚が薄くなり、ハゲているようなところがあります。
気づいたのはもう何年も前ですが、そのときは赤っぽい感じで、毛も薄くなってるし、怪我か皮膚病か?と思いました。
が、うちの場合は耳が痒くて(よく耳垢?が溜まります)、後ろ足で掻いたときに傷になってしまったようです。
なので今は耳をよく掻きだしたら、耳垢をチェックして、綿棒で耳掃除します。
もしやられるなら奥まで刺さらないように、くれぐれも十分注意してくださいね。


しばらく様子をみてみて、酷くなったかも?と思ったら病院に行くことをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
昨日、投稿後、やはり心配で色々調べましたら、白癬菌の感染症状に似ていたので、子供や私達にもうつったらどうしよう!と、先程病院へ行って来ました。

診断は、カビなどの感染ではなく、光アレルギーとか、断定は出来ませんが炎症の一種です。との事でしたm(_ _)m

猫ちゃん、もう八年ですか!大先輩ですね(^-^)
実家に居た時は、親が飼って居たので気づきませんでしたが、飼い主になるってもう1人子供が増えるようなものですね。
可愛い反面心配が尽きません。

耳掃除も気をつけて見てみます!

アドバイス、誠にありがとうございました\(^o^)/

お礼日時:2011/09/07 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!