プロが教えるわが家の防犯対策術!

ハムやカニカマ、安いお菓子の赤やピンクには、コチニールという虫が抽出した色素が使われています。

昔は知らずに食べていました。 かき氷のイチゴなんて100%コチニール色素です。
虫の汁に甘味をつけたものを食べてたんです。

それを知ってから 吐き気がしても もう遅い。メーカー許せませんね。

最近は ハムソーセージの食品添加物表示は必ず チェックして虫色素の入っているものは買いません。虫色素の入っていない商品は少ないです(;一_一)

コチニール、ラック色素、カルミン酸  これらはみな同じ 虫をつぶして出た赤い汁の色素です。

虫はサボテンなどにつく 貝殻虫や エンジ虫などの 実物みたら気持ち悪い虫です。
それらの虫の体液は真っ赤なんです。この汁を食品などに使っています。

ファイブミニなどの飲料にも使われています。最近知ったのが カンパリソーダのカンパリも
実は コチニールの色素だと

うぅぅ最近まで お店で飲んでしまいましたね(T_T)  絶句します。
虫の汁 飲ませるなんて。


カニカマボコも昔は好きだったけど ほとんどコチニールであの赤はできているので買いません。
たまに たまにコチニール使われていないカニカマを見つけた時は喜んで買います。

その他 イチゴ大福、イチゴ牛乳、イチゴパンとか要注意です。
ピンク色のガムも要注意。ピンク色は ほとんどコチニールと思っていいかも

ほんとに許せませんね 長年知らずに食べさせられていたなんて

魚肉ソーセージも最近やっとコチニール使っていないの見つけて嬉しかったこと。

赤なんて カニの殻からでも 植物からでも 紅麹からでも とれるのに
なんで 虫

つくづく許せません。

カップ麺だって ピンクの色ついたカマボコ入ってたら 取り出して捨てます。

また 外でカニカマ食べないといけない時には 白いとこだけ食べます。

お節のかまぼこも紅白はやめて白か茶です(~_~;)

また たまにコチニールでアナフラキシーアレルギーを起こす人もいるみたいです。
アナフラキシーは 蜂に刺されたり 蕎麦を食べたり  二度め以降に出る
強いアレルギー発作です。死に至ることもあります。

コチニール使用食品不買運動したいです。一人でそうしてますけど
そうすればメーカーも考えて 他の色素使うようになるかも

他にコチニール類使われている食品あったら教えてください。

化粧品にも使われていると最近知りました。口紅とか・・添加物書いてなかったりして
口紅が虫の色なんて 悲惨すぎる。 
コチニール平気な人って虫食べれる人ですか?

虫 生理的にダメな人も多いのに だまって虫の汁使う メーカー  許せません。

質問 1,コチニール使ってる商品は?
    2,みんなが知らない気持ち悪い材料使っている商品は?
    3,気持ち悪い材料を使わないようにさせる方法は?(不買運動しかないかな?)

写真は貝殻虫

「知らずに食べてる虫色素を使ってる商品は?」の質問画像

A 回答 (5件)

 No.1です。

ご無沙汰しています。追加でお礼をいただいているのに気付きませんでした。

>赤ぶどうの皮とかを色素の材料にすれば、ポリフェノールですし健康的で良いと思います。
 ⇒植物系の色素もいいんですけど、退色しやすいんですよね。あえてムシ由来の着色料を使うのは、それなりの理由があるわけです。

>少なくとも、コチニールやカルミン酸、ラック色素などのなんだかわからない表示じゃなくて 「虫由来」と書いてほしいですね。牛由来は豚由来表示は常識になりつつありますしね。
 ⇒牛由来豚由来表示が常識になったのは、ご存知アレルギーというヒトに対する危害性が現実に存在するからです。

>原材料の表示義務を希望する旨をまとめて 食の安全委員会にでも提案&意見を送ろうと思います。
 ⇒提言は自由ですけど、食の安全というのは実際に危害性があるかどうかが問題となりますので、無駄ではないかなあと。

>そのうち コチニールは淘汰されると思います。
 ⇒コチニールに替わる着色料が開発されるとそうなるかもしれませんね。

この回答への補足

再び回答ありがとうございます。コチニールが使われているのは安いからですね。一応害は無いということになってますが、虫キライからすれば、キモチ悪い虫をつぶした体液の色と知ったら、心因性じんましん出ます!!
吐くということもありますね。これで害が無いとは言えません。
先週スーパーで、また別のカニカマの表示を見たら赤キャベツ色素でした。喜んで買いました。また試飲用にもらったカンパリソーダノンアルコール飲料も表示を見たら赤キャベツだったので飲みました。
どんどんコチニールを使わない企業が増えているようです。
もっとコチニール撲滅運動をウエブ上で続けようと思います。
反対するのは安いからと秘匿したままコチニールを使いつづけ悪徳な利益を得る業者くらいでしょう。心ある企業はコチニールは捨てて植物性に切り替えつつあるようですし、そういう企業の商品名はどんどん言っていこうと思います♪

補足日時:2011/10/04 17:02
    • good
    • 3

いや、結局あなたの食べ物の好みにしかすぎませんね。



ウナギが苦手で食べるのがいやとおっしゃっていますが、
ではひつまぶしにウナギが使われているからといってケシカランのでしょうか。
クチナシ色素であってもアレルギーを引き起こすことがありますが、
それもケシカランのでしょうか。

もちろん、あなたにコチニール(虫)を無理矢理食べさせるつもりなど毛頭ありません。
私も(イナゴの佃煮くらいならともかく)虫を食べるのには抵抗がありますよ。
しかし抽出された色素くらいならどうってことはないです。
そういう人もいるわけで、「禁止」すべきほどのものではないですよ。
日本では表示義務がありますので、あなたが買わなければそれで良いのです。
どうぞ食の選択肢を狭くしてお過ごしください。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

読解力が不足しているようですね(笑)
ウナギや許せないなどとどこにも言ってませんよ。たんなるカラミたい人のようですね。
コチニールとの表示すれぱいいってものではないですね。
コチニール=虫であることが世の中に浸透しないとね。
知らずに虫を食べさせられていたわけですから 犯罪に近いと思いますね。
最近はカニカマにもコチニールを使わないメーカーが出てきましたから良い風潮だと思います。魚肉ソーセージも友近さんが宣伝しているメーカーのはコチニールを使っていません。それらのメーカーの心証はとても良いです。
積極的にそれらのメーカーのをチョイスして買ってます。

ちなみに うなぎパイは食べますよ(笑)  うなぎのエキスが入っていると納得しつつ食べます。

ただし ゴキブリパイのようなものがあったら絶対に食べませんね。

ゴキブリエキスを名前かえて ゴキニール((笑)とか表示してあったとしたら
犯罪と同じくらい腹がたちます。

>どうぞ食の選択肢を狭くしてお過ごしください

ですって? (爆笑)

どうぞ 読解力のない狭量でお過ごしくださいなwww

お礼日時:2011/09/22 00:11

2,みんなが知らない気持ち悪い材料使っている商品は?



蜂蜜:ミツバチが集めてきた花の蜜がミツバチの唾液で分解したものです。
ローヤルゼリー:ミツバチの分泌物です。
紅麹色素:文字通り、カビの色素です。

栄養ドリンクや精力剤に入っている漢方の生薬にはとんでもないものが入っていることもあります。
オットセイのxxxとか冬虫夏草(昆虫に生えるきのこ)とか。

生薬配合の薬も、牛黄は牛の胆石です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

蜂蜜は平気です。虫でもミツバチは許せます。

スズメ蜂入りお酒はよう飲みませんが(笑)

オットセイは平気かな(笑)

冬虫夏草は料理に使われることもありますが 無理ですね。

牛は平気です。

ヘビ、ウナギがダメです。って食べ物の好みじゃなかった(汗)

お礼日時:2011/09/20 23:58


具体的にメーカー名を出すと怒られそうですが・・
その色素を製造しているメーカーによれば、飴やジャムやアイスや水産加工品に使われているそうです。表示を確かめましょう。


虫じゃないけど、マーガリンに使われているトランス脂肪酸はコレステロールの固まりのようなものです。食べないほうがいいと思うけどなあ・・・


気に入らないなら不買運動してください。
自然界にはない物質で合成されたタール色素を使うよりはまし。理想的な自然着色料であると考えられています・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ジャム・・・知らずに食べてたかもです。 二次使用されていると表示がないですからね(困り)


ショートニングも身体に悪いですね、クッキーとかサクサクにさせるには美味しいのですが。


ことあるごとに コチニールは虫!!!と叫びます((笑)

お礼日時:2011/09/20 23:53

1.コチニール使ってる商品は?


 ⇒ご存知の通り、日〇ハムのロースハムとかロッ〇のアイスとか味〇糖の飴とか、清涼飲料水や菓子や畜産加工品、化粧品、医薬品、衣料、その他色をつける必要のあるものならなんでも。

2.みんなが知らない気持ち悪い材料使っている商品は?
 ⇒個人的にはカツオの塩辛です。あんなグロでアニサキスもいっぱいの内蔵を使って・・・
 
3.気持ち悪い材料を使わないようにさせる方法は?(不買運動しかないかな?
 ⇒危険性が高けりゃそれを行政に訴えるって方法がありますが、EUや北米(表示義務さえない)でも安全性はお墨付きですからね。ちなみにアレルギー問題ではすでに低アレルゲンコチニールが主流、こちも問題はない。
 危険性が低い以上、やめさせる方法は不買運動しかないと思います。ただ「なんとなく気持ち悪い」ってのは個人差が大きいので、賛同者がどれだけでるかが重要でしょう。
 代替添加物が無いわけじゃないので、「使うな」じゃなくて「これに切り替えよう」の方が、より多くの人の心をつかめるかもしれません。ただし代替添加物にタール系色素なんて選ぶと、「タール系色素平気な人って石油飲める人ですか?」って返されそうな気がします。

この回答への補足

赤ぶどうの皮とかを色素の材料にすれば、ポリフェノールですし健康的で良いと思います。


少なくとも、コチニールやカルミン酸、ラック色素などのなんだかわからない表示じゃなくて 「虫由来」と 書いてほしいですね。牛由来は豚由来表示は常識になりつつありますしね。


歴史を調べてみたら 南米に多かった サボテンにつくカイガラ虫をスペインが原料を 秘匿してヨーロッパに売って大儲けしたそうです。

この 「秘匿」というのが問題ですね。

コチニール販売業者の良心というのを疑います。

原材料の表示義務を希望する旨をまとめて 食の安全委員会にでも提案&意見を送ろうと思います。

そのうち コチニールは淘汰されると思います。

虫より植物由来のほうが良いに決まってます。
ツイッターでも 拡散しよっと。

補足日時:2011/09/22 02:11
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ほんとにコチニール使っているもの多いですね。
知らない人はまだ多いと思うので ことあるごとにブログや掲示板で広めていきたいです。ポツポツ、コチニール使っていないメーカーも増えてきたのでさらにそういうメーカーが増えることを願っています。

カツオの塩辛って知りませんでした。そういえば イカだって寄生虫がついていること割とありますし、塩辛はどうなのかなあ?


タール色素は私は身体に悪くても平気です。(笑)

お礼日時:2011/09/20 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!