dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、田舎の体育館で合宿中、同僚と煙草を吸っているといつも近くに寄ってくる蛾に気付きました。同僚が『この蛾、たばこ好きやなあ~』というのでよく観察してみると、ほんとにたばこの煙の中をうれしそうに飛び回っていました。そして、そのあとたばこのフィルターにとまり、喫煙口をしきりに自分のストローで探っているので煙草に寄ってくるのは間違いないと確信しました。その後、たばこを消し観察してしていると次は、たばこのケースに止まり、餌を探しているような感じでした。
2泊3日の合宿だったのですが、煙草に火をつけるといつもよってくるこの蛾に愛着を感じ図鑑などで調べたのですがわかりませんでした。どなたかご存知でしたら教えて下さい。
色は黒く、羽をひろげると一部白い模様があります。頭は赤かったです。

A 回答 (2件)

頭が赤で色が黒、羽に白い模様とくれば、そのものずばり「ホタルガ」ではないでしょうか?


http://www.jpmoth.org/Zygaenidae/Chalcosiinae/Pi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!まさに写真のとおりでした(^o^)/


見た目がそのまま名前の由来らしいですね。なぜあんなにタバコの煙が好きなんでしょう??餌と言われている榊には遠いような気がしますが・・・。


ほたる蛾で検索してもう少し彼らの生態を見てみます(^^)!

お礼日時:2011/09/21 09:14

タバコ蛾 Helicoverpa assulta (Guenée) またはオオタバコ蛾Helicoverpa armigera (Hübner) でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました!!


私が見たのは色合い的には蛍に近いのですが、タバコ蛾、オオタバコ蛾の可能性がありますか?

お礼日時:2011/09/20 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!