dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容室で雑誌をぱらぱら見ていると、
「アイロンがけが苦手」「嫌いな家事ナンバーワンはアイロン」「特に夏場はイヤ」という記事が目に入りました。

そこで皆様にお聞きしたくなりました。
アイロンってどこまでかけていますか?

お父さんのワイシャツは・・・クリーニングに出すか、または家庭でかけるお家が多そうですが。
子供さんの洋服、給食袋やランチョンマットにまでかけるのが普通なのでしょうか?
また、テーブルクロスや食器ふきん(キッチンクロス)にまでかけていますか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

アイロンがけは家事で一番好きです!



パリっと真っすぐになるのがうれしいです。普通の家庭が何をしようが関係ありません。

エプロンの紐も引っ張りだして真っすぐにかけますし、キッチンクロスからぞうきんまでかけます。枕カバーとシーツは当たり前。

バスタオルも角を引っ張って直角になるように縁だけかけます。フェイスタオルとハンドタオルは全体をかけて真四角になるように補正します。

サッカーパンツは足の付け根がしわになっていたら、そこだけかけて伸ばします。靴下もよれきっていたら、えいっとかけます。

夏場も顔に扇風機を当てながら、やります。誰も私を止める事はできません。

イギリスのミドルクラスの男性にアイロン趣味の人が多く、なぜだか秩序を重視したような、北朝鮮のマスゲームのような美しさがあるのです。

しかしこれで洗濯物の処理が大きく遅れるので「Tシャツと下着アイロン禁止令」が出ました。これを破ると口をきいてもらえなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。楽しく拝読いたしました。
洗濯物の山も、お好きな方にはたまらない宝庫なのですね!
こういう回答を寄せていただけると、自分も影響されて楽しくアイロンをかけられそうな気がします。

そういえば以前ドイツで生活していたのですが、やはりアイロンが趣味という男性に時々会いました。
テレビドラマにも、アイロンがけをしている父や夫がよく登場し・・・
アイロンはゲルマン人好みなのでしょうか?(笑)

関係ないですが、村上春樹さんの小説にでてくる男性もよくアイロンをかけていますね。
そして、私の義理弟もなぜかアイロンが好きです。妹がうらやましい・・・

禁止令が出るほどにいつもアイロンをかけてもらっているご家族はお幸せですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/19 15:40

ワイシャツ、レーヨン素材の洗うとシワシワになるブラウス(娘のですが)、家で洗えるズボン、など洗いっぱなしでは着られないと思ったものはかけます。



ハンカチ、お弁当を包むナプキンは当然かけます。

ふきんはかけませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
普段からいろいろなものに丁寧にかけていらっしゃるのですね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/20 11:17

私は息子のワイシャツ(学校用)にアイロンかけます。


ハンカチもですが パイル生地やタオル地には かけません。

ロンティーは裏側から かける場合もありますが 滅多にはないです。あ、チノパンも裏から‥頻繁にはかけませんが。

夏のアイロン‥私は嫌いじゃないです。
というか そんなに 何枚もアイロンがけする訳ではないので 全く苦にならないですよ。

ランチョンマットやフキンにはかけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パイル地にはかけませんよね!
(かける人はいるのでしょうか・・・ドイツ人イギリス人除く)

裏からかけるというのはいいですね。当て布がいらないという事でしょうか。

参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/19 20:18

はじめまして。



主人のワイシャツだけでは無く、家族分のシャツやズボンの種類によってアイロンをかけますよ。

子供の給食着、帽子、給食袋、班で給食の時間に使用するテーブルクロスもアイロンをかけて持たせます。

売り物のようにアイロンがけでピシっとなると気分も良いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は、給食着、帽子と給食着の袋はかけていました。次に使うお子さんのために、というか。
でも息子の給食袋(コップやお箸を入れる)やランチョンマットは、かけたりかけなかったりですね。
他にかけるものがあった時についでに、という感じで・・・

確かに折り目正しいのは気持ちがよいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/19 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!