アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お盆に主人が亡くなりました。
12月に喪中はがき発送の準備をしていましたが、今日実父の弟が9月に亡くなったので、と喪中葉書が奥さんから届きました。
20年前に私だけが一度会ったっきりで、一応年賀状のやり取りだけをしている仲です。父も生前に時々本当に時々電話するくらいでした。(向こうは北海道、こちらは大阪)

が、父が亡くなった時(葬儀後に連絡)と私の結婚のときにお金を送ってくれています。(もちろんお返し済み)

で、この場合私はお悔やみのお金を送った方がよいですか?すると向こうも気を使いますよね?送り合い?喪中葉書の送り合いもなんかおかしいです?親戚同士で。ね。


でも、奥さんなんて顔も覚えてないし、年賀状もお互い印刷の文字のみ。ちなみに実母は闘病中で話ができない状態の寝たきりです。母にもしものことがあった時は?これも喪中頼りの年末まで待つパターンでいいんでしょうか?

A 回答 (6件)

No2の者です。


30代でいらっしゃるそうで、私と同年代なんだなと思いました。
私も若くはないとは言え、親戚の伯父伯母の中では小娘でしょうが(笑)、
でも結婚もしており一人前の大人です。
すべきことはきちんとせねば、
良く知らないでは許されない年齢だと思っています。

姪や甥の配偶者は顔も知らなかったら、ほぼ知らない人…
ということは、ないと思っています。
結婚すれば親族です。同じように大事に扱うのが普通だと思っています。
まったくお付き合いがない状態ならともかく、
義理にせよあちらが礼儀で常識だと思われたにせよ、喪中ハガキがきたということは、
お知らせだけはすべき関係だと解釈してよいと思います。
たとえ時間が経った後で気遣いせぬように…との配慮があったとしても、
あちらがお知らせくださったのにこちらは知らん顔…では失礼かなと私は思います。
お返し(香典返し)のしあいというのは、お互いがお悔やみがあればあって普通のことです。
それは気にされる必要はないと思いますよ。

こちらも喪中ハガキのみ出してご仏前をお送りしない…という手もありますが、
(私としては自分の喪中ハガキを出さないという選択肢がないので、逆はありません)
それであちらからご仏前がきた場合、こちらも慌ててご仏前を送ることになりますよね(^^;
それこそ、ものを知らない小娘が、相手の反応を見て慌てて…になります(苦笑)
伯父伯母は、葬儀に参列して親族席に座ってもいいくらいの間柄ですから、
やはりご仏前は相手の反応を見ずともお送りした方がいいかなと思います。
自分から送ると相手も送らざるを得ない、なら小娘の対応(笑)になってもいいから、
あえて相手に気遣わせないよう自分からは送らない…という考え方も、アリかとは思います。

私は、ご仏前と喪中ハガキ、同時期くらいに出すのでいいかなと思います。
ご仏前はお知らせを受けたらすぐお送りするもの、
喪中ハガキは時期的にもういつでもお送りしていいので、
片方のために片方を待つ必要はないと考えます。
自分なら一番良いのは、ご仏前をお送りしたお礼の電話が相手からあり、
その際に喪中ハガキも確認されており、お悔やみの言葉を頂いたら
お礼とともに「どうかお気遣いなく」という言葉も添える…という形かなと思います。
それでもご仏前は送られてくる可能性も高いでしょうが…
その場合は香典返しの時と同じように、お返しをお送りされればいいと思います。

私は、仏事の場合は、付き合いの濃さに関わらず、
すべき間柄であればすべきことをする…と思っています。
相手に気遣わせるから知らせない、お返しを気にされるからご仏前は控える、
というのは、よほどのことがない限りしないです。
(今回の伯母さまのように、遅れてお知らせするのは勿論アリです)
知らせない=知らせる必要の無い相手・どうでもいい人、という意味にもとれるので。
お気遣い頂くかどうかは相手次第で、気を遣わせること前提で考える必要もないと思います。
自分からの行動は、相手へのお悔やみの気持ちが一番大事で、
遅れてでもご仏前を頂いたら、恐縮はしても、
同時に気遣いやお気持ちを嬉しく思うものでは…と思っています。

長文失礼しました。
少しでも参考になることがあれば幸いです(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。
おじさんへのお悔やみと母の代筆ということ、そして主人のことも少し書いて、喪中葉書とお仏前のお金を送りました。

同年代ということで、とても近い言葉に感じました。もう小娘もこうゆうことをする年齢になったんですね(苦笑) 香典がきたらきたで、ありがたく仏壇にお供えします。
また助けてください(笑)

お礼日時:2011/11/20 21:01

こんばんは!


遅くなってしまいすいませんでした。
お礼ありがとうございました。質問的な内容でしたので、再回答失礼致します。

>最後の部分は、「母に相談できる状態ではなく、さらに母が亡くなってしまった場合は電話などではなくはがきで失礼しても良いか」・・・という意味で書きました。

お母様には頑張って頂きたいです。しかし、残酷な言い方になってしまいますが、お別れの時にはハガキではなく、すぐに電話で連絡はされたほうが良いと思います。

>叔父さんにお金を送ると、うちの主人のためにも送らないとと思うのではないかと。(あちらは主人が亡くなったとは知りません)

ご主人様のご冥福心より申し上げます。今年自分も父を亡くしました。(1月10日です)
親戚にはきちんと連絡をされたほうがいいかと思います。実際自分の父が亡くなったときも、連絡だけは全ての親戚にしました。(実際みえてくれたのは、父の実姉だけですが)
前回の回答でも申した通り、親戚だからこそ・・・はやはり大事だと思います。


>これはいっそのこと電話してしまおうか。んー。お仏前と一緒に喪中葉書を送る?んー。

と、やはり悶々です^^;

あああ。。。ちなみに送るならはがきが先でしょうか?お仏前が先でしょうか?
まだみていたらぜひご助言お願いします!

御仏前と喪中葉書を一緒に送られてもいいと思います。
親戚付き合いは、いつどこでどのように繋がってくるかわかりません。今後の為にもきちんとされておいた方がいいですよ。大変だと思いますが(今回の事やお母様の事など)頑張って下さい。
マークさせて頂きましたので、又お見かけしだい自分なりに回答させて頂きますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親戚だからこそ。ですね。その言葉におされました。
おじさんへのお悔やみと母の代筆ということ、そして主人のことも少し書いて、喪中葉書とお仏前のお金を送りました。何度もありがとうございました。

お礼日時:2011/11/20 20:55

喪中ハガキを出される事は他の方が回答している通り躊躇せず出されて良いかと思います。



叔父様が亡くなった事を当時でなく喪中ハガキでお知りになったと言う事ですよね?

亡くなられた時に連絡を頂いてないと言う事は相手の方が気遣いしないようにとの配慮だとは思われますが お父様の葬儀の際に送金して頂いているのを気にしているのであれば 親の名前(お母様)で送られてはどうでしょう?

叔父様も兄弟だからとお父様の時に送られたはずですから 闘病中のお母様の代行で良いのではないでしょうか?
その上で喪中ハガキは質問者様のお名前で送られては?


お母様が亡くなられた時も同じですね。
質問者様のご都合やお母様の心情を判断して決めれば良いかと思います。
    • good
    • 0

年賀状のやり取りだけをしている仲ということで


今度のお正月も例年通り年賀状を送るつもりでいたところ
喪中はがきを送ることになり、相手から先に喪中はがきが届いた
ということですね。
もしその方から喪中はがきをいただかなかったら
普通に送っていたはずでしょう。
相手から喪中はがきが届いたからといって
こちらが引っ込める理由はありません。
早い者勝ちでないのだし、喪中はがきは年賀状を止めるためのものではないので
予定通り、喪中はがきを送るのはおかしくありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こちらも以下はNo.1さんと同じ内容です。
もしまだ見ていただいてるなら、こちらにもご助言お願いします


叔父さんにお金を送ると、うちの主人のためにも送らないとと思うのではないかと。(あちらは主人が亡くなったとは知りません)
それに対してお返しをまた送り合いかな?とか。私は30代、母親が健在の中、娘みたいな年齢の私からお仏前、あわててあちらも発送を・・・
なんて、と思いました。奥さんからしたら、私は姪(だと聞いてる)としても、主人は全く会ったこともない他人みたいなもの・・・ではないですか?


これはいっそのこと電話してしまおうか。んー。お仏前と一緒に喪中葉書を送る?んー。

と、やはり悶々です^^;

あああ。。。ちなみに送るならはがきが先でしょうか?お仏前が先でしょうか?

お礼日時:2011/11/11 22:52

お互い喪中ということはそう珍しくないですし、


相手から来たら相手は年賀状出してこないだろうからいい…
という理屈でもないと思うので、喪中ハガキはこちらもお送りしていいと思います。
年賀状だけとは言えお付き合いがあるのであれば、喪中ハガキをお出しするのも礼儀かと。
親戚同士での送りあい…とありますが、双方に両親それぞれの親戚、配偶者の親戚があり、
それぞれのきょうだいがよほど少ない場合を除き、結構な数の親戚があると思います。
同じ人のお悔やみの喪中ハガキの送りあいならおかしいですが、
それぞれの家でのお悔やみなので、気にされることはないと思いますよ。

お悔やみのお金は、叔父様という近い関係なので、お付き合いは疎遠でも続いていますし、
お送りされた方がいいかと思います。
気を遣うのはもちろんですが、気遣いに対して嬉しく思う気持ちもあると思います。

喪中のお葉書は予定通り出されればいいかと思います。
私は12月半ば過ぎに父が亡くなり、父から出す年賀状まで頼まれて準備していたのに、
もう一度同じ人宛てに喪中ハガキを、大急ぎで準備しました(^^;
その時はその時です。
もしもの時を考えていたらキリがないですし…
でもそのもしもの時が、少しでも先だといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
叔父さんにお金を送ると、うちの主人のためにも送らないとと思うのではないかと。(あちらは主人が亡くなったとは知りません)
それに対してお返しをまた送り合いかな?とか。私は30代、母親が健在の中、娘みたいな年齢の私からお仏前、あわててあちらも発送を・・・
なんて、と思いました。奥さんからしたら、私は姪(だと聞いてる)としても、主人は全く会ったこともない他人みたいなもの・・・ではないですか?


これはいっそのこと電話してしまおうか。んー。お仏前と一緒に喪中葉書を送る?んー。

と、やはり悶々です^^;

あああ。。。ちなみに送るならはがきが先でしょうか?お仏前が先でしょうか?

(No.1さんへのお礼と同じ内容です。ご助言お願いします)

お礼日時:2011/11/11 22:49

こんばんは!


毎年年賀状のやり取りをなさっていたのでしたら、こちらも喪中ハガキを出された方が良いと思いますし、なんら失礼にはあたりません。

お悔みの送金は『ご仏前』とされて送られた方が良いかと思います。
金額は香典帳があれば、それと同じ金額でよろしいかと思います。
「知らなかったこととはいえ、遅れて・・・・」などと一筆添えて出されて下さい。

親戚同士といってますが、親戚同士だからこそ大切だと思います。
お母様の件につきましては、読解力のなさか、よくわかりませんでしたが、もしもの場合(すいません)は早急に連絡されるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最後の部分は、「母に相談できる状態ではなく、さらに母が亡くなってしまった場合は電話などではなくはがきで失礼しても良いか」・・・という意味で書きました。

叔父さんにお金を送ると、うちの主人のためにも送らないとと思うのではないかと。(あちらは主人が亡くなったとは知りません)
それに対してお返しをまた送り合いかな?とか。私は30代、母親が健在の中、娘みたいな年齢の私からお仏前、あわててあちらも発送を・・・
なんて、と思いました。奥さんからしたら、私は姪(だと聞いてる)としても、主人は全く会ったこともない他人みたいなもの・・・ではないですか?


これはいっそのこと電話してしまおうか。んー。お仏前と一緒に喪中葉書を送る?んー。

と、やはり悶々です^^;

あああ。。。ちなみに送るならはがきが先でしょうか?お仏前が先でしょうか?
まだみていたらぜひご助言お願いします!

お礼日時:2011/11/11 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!