アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして!
質問させて頂きます。

質問から言うと
“学生時代に頑張ってきたこと”はやはり、志望する業界に合わせたほうがよいでしょうか?

大学3年生の私は、就職活動を行っていて、
その軸として、
自営業を営んでいる父の苦悩を間近で感じた経験から、父のような経営者を支援できる仕事がしたいと考えています。
そのためコンサル、金融業界を志望しています。
しかし、学生時代頑張ってきたことは、体育会です!
やはりこれだと、一貫性がないため付け焼刃の軸として見られてしまうのでしょうか?

もしよろしければ、回答お願いします。

A 回答 (2件)

>質問から言うと


“学生時代に頑張ってきたこと”はやはり、志望する業界に合わせたほうがよいでしょうか?

自身のキャラ50%と業界50%ですね。
キャラはなかなか隠せないし、むしろ生かした方がいい。一方で全然違ったりもする。
例えば、僕なら三菱商事と、丸紅と伊藤忠を受けるなら3種類作りますね。
基本は同じでしょうけど多少は変える。
業界だけでなく社風も違うから。
そういうのを楽しんでやれるといい。
好きな女の子に合わせてデート場所やプレゼントを選ぶのは苦じゃないでしょ?
そういう感じ。

>大学3年生の私は、就職活動を行っていて、その軸として、自営業を営んでいる父の苦悩を間近で感じた経験から、父のような経営者を支援できる仕事がしたいと考えています。そのためコンサル、金融業界を志望しています。しかし、学生時代頑張ってきたことは、体育会です!やはりこれだと、一貫性がないため付け焼刃の軸として見られてしまうのでしょうか?

で、いいと思いますよ。むしろ他に手が無いんだし
(けっこうこの分野では1,2年の時からコンサルなりたくて、会計士持ってるとか、
中小診断士持ってるとかってのもいるよ。そいつらと同じ枠で勝負したいか???)。
ただマッキンゼーやら金融の本を読んでおくとかゼミ入っておくってのは基本だろうね。
また簿記や外務員ぐらいは持っておいた方がいい。
体育会なら分かると思うけど、「未経験ですがやりたいんです」って奴いても、
だるだるの体してたら「ムリだろ・・・」て思うだろ。
「やりたいなら未経験でも少しは鍛えておけよ」
ってのが相手の心情。
そもそもそれやってなければ「父の苦悩とか感じて無いじゃん、口だけじゃん」て
言われてもしょうがないよね。


大学や部活によっても異なるので何ともいえないけど、あとは数受けてくことじゃないの。
ちなみに外資金融・コンサルは既に閉まってると思うよ。
今そのレベルは遅すぎない???焦ろうよ。
最後に
「ビジネスマン的に言って嫌な若い奴」が増えてる気がすると思う。
女子の8割、男子の5割ぐらいがそんなの。
傍観者とかお客様な感じの奴。他己責任の奴。

道端で人倒れてたらなんだかんだ理由つけて救わずに
「仕事が落ち着いたらNPOに入るからその後で」みたいな感じ。
怖いのはそれで本人は普通に
「今気になってること:社会貢献」とかSNSに書いてたりするんだよね。
それやってたら目の前の人、死ぬよね。

「あの会社の人事って仕切りぜんぜん出来てないじゃん、ダメじゃん」
みたいなの。そういうの内輪ノリとか2ちゃん、ツイッターではむしろ喜ばれる
ぐらいのトークでしょ?
でもそんな奴と仕事したい奴はどこにもいないんだよね。
友達でも嫌でしょ。言い訳したり悪口言う奴と一緒に仕事するのは。
しかも未経験の新人だったら尚更。
↑でそういうのに気付けてないのは残念だと思うし、バカだと思う。

体育会ならその辺の主体性や責任感には強み持てると思うから売ってけばどうかな?
それだけでも十分に受かると思うよ。
ロジカル系の事はその手の本をこれから猛読すれば済むだけだし。
    • good
    • 0

体育会を頑張ってこられたのなら、中身を具体的に、何人の中でどのように成果を出したか、何年続けたか、そして元気と持続力をアピールするように書いていけばよいと思います。

企業が求めているのは働ける人です。営業力があって頑張って兵隊としてバリバリ働けます、みたいな感じでまとめていった方が好感が持たれると思います。その上で、お父様の仕事のエピソードを入れてそれに対して自分が関わってどのように学んだか、を入れるとわかりやすい文章になると思います。できたら、体育会をやりながら、お父様の仕事も手伝ってきたという形にして。経営者を支援できる仕事、という上から目線の表現には気をつけましょう。書き方はいくらでもあると思います。金融もコンサルも激務ですから、それに適している事をアピールなさった方がよいと思います。文章を練り上げたら、あなたの経験なさったことはどの業界でも使えると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!