プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お寺なのに鳥居があって、
神社なのに鳥居がない所もありますか?

わかりづらい質問ですいません。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

>お寺なのに鳥居があって、神社なのに鳥居がない所もありますか?



多くありますよ。
他にも回答がありますが、明治政府の「神仏分離令」までは「神仏習合」でした。
つまり、多くの神社の管理は「お寺」が管理していたのですね。
讃岐の金毘羅さんは、金光院松尾寺。
春日大社は、奈良興福寺。
名残として、安芸宮島の厳島神社には五重塔がありますよね。

お寺なのに鳥居があるので有名なのは・・・。
徳島県三好市にある「箸蔵寺」ですね。
今でも、神仏習合時の面影が残っています。
仁王門をくぐって参道を進むと、第一の鳥居があります。
鳥居を過ぎてテクテク歩くと、山門に到着。
山門前には方丈があり、方丈を横に歩くと狛犬が迎えてくれます。
第二の鳥居をくぐって220段の石段を登ると、正面に狛犬。その向こうに本殿(金毘羅大権現が祀られています)に到着。
ここに、観音堂・薬師堂・護摩殿など仏教施設があります。

神社なのに鳥居がないので有名なのは・・・。
埼玉県(旧浦和市)にある調神社が、有名です。
狛犬の代わりに、兎が鎮座しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/08 09:12

私は神社専門なので鳥居のあるお寺はわかりませんけど、鳥居のない神社はあります。



鳥居がない理由もさまざまですが、面白いのは埼玉の浦和にある調神社(つきじんじゃ)です。
ここはツキつながりで狛犬ならぬ「コマウサギ」でも有名ですが、鳥居がないのも有名です。

昔の税は租庸調といいました。ツキジンジャの「調」は租庸調の調でもあります。
この場所は地域の税を集めて都に送り出す施設でもあったので、その荷出しをするのに邪魔になるからと倭姫の命令で無くなった(作らなかった)のだそうです。

このほか両側に柱だけがあって、注連縄がかかっているだけの鳥居もあります。
これは「シメ柱」という立派な鳥居なんだそうです(宮司の弁)が、多くの書の鳥居の分類にはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

調神社行ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/08 23:21

奈良県民ですが、鳥居のない神社、鳥居のあるお寺は


どちらもありますよ。
ただしずーとあった/なかったというわけではないようです。
鳥居のあるお寺はだいたいが神仏習合による神宮寺で寺だけが
残ったものだったり、よく見ると神様を祭る施設もあったり、
一方神社は鳥居が無くなった後、再建しなかったとか、遠く離れた
場所に鳥居だけあるとか。
うちの近所のお寺(というかお堂)は元々神仏習合で仏像だけが
現代まで伝わったものでそもそもは神社内にあったものだと
聞いています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/07 21:47

愛知県にある豊川稲荷は、お寺ですが、鳥居があります。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B7%9D% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お寺でも鳥居があるところがあるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/07 18:30

江戸時代ですが、ほとんどの寺と神社は神仏融合でした。


明治政府による廃仏毀釈によって寺と神社が分けられたのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/07 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!