アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

I hope that の英文でthat以下が未来の話であっても
willが無い場合がありますが、どう言う場合はwillが必要で
どう言う場合はwillがいらないのでしょうか?
同じ英文でも

I hope that it will be fine tomorrow.
もあれば、
I hope that it is fine tomorrow.
もありました。
他にもwillが(will)と括弧してあったりするのもありました。
willが必要・不必要を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Practical English Usage by Swanによれば、



tense after hope:hopeの後の時制として

After I hope, we often use a present tense with a future meaning.
I hopeの後に続く時制は未来のことでも現在形をよく使う。

I hope she likes(=will like) the flowers.
I hope the bus comes soon.

betも同様に未来のことを現在形でよく表現することがある。

I bet (you) they don't come this evening (or I bet (you) they won't come this evening.)

以上から、どちらの時制をつかってもかまわない。

Tipとして、

否定形は
I don't hope she wakes up.は間違いで
I hope she doesn't wake up.と後の節で否定形を使うそうですよ。

ご参考になれば、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット上の英語サイトの多くの例文で未来形が使われていました。
しかし、文法書にそのような記述があるんですね。
結局、どちらでもいいけど、ネイティブは現在形を頻繁に使う感じですかね。
否定形の解説も勉強になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/08 12:13

基本的に I hope と言う限り、未来の時点での状態を指しているわけですから、現在形であるべきです。

I hope it is fine tomorrow. が正しいのです。will は「こうなるだろう」という不確定なものですから、それに I hope を点けるのは間違っているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言う決まりがあるんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/08 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A