アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

独身中年女性ですが、注文住宅で家を建てます。結婚できる年齢でもないのでここが終の棲家となります。
現在間取りをどうするか検討中ですが、悩んでも一人だとなかなか決定打が無く袋小路に入っている状態なので相談させてください。

・敷地面積  東西に長い200坪(西側半分は家庭菜園の予定)
・東側に市道が隣接しており、間口は18m。 西側は屋外スポーツ施設、北と南は隣家。北側は燐家の広い貸し駐車場となっているため見通しはよい。
・西側の広い屋外スポーツ施設は、春~秋は大変うるさい。
・敷地内の北東角に位置する既存のガレージ(6m×6m)を南東角に移転予定。
・2階建て。だが後に1階だけでも生活できるようにしたい。
・床面積40坪強 (女一人で住むのに敷地も家も広すぎるのは分かっているのですが、そこはスルーでお願いします)

2階には寝室・書庫・趣味の部屋を予定していますが、部屋の向き等にはさほどこだわりはないので、ここでは1階の間取りに絞って相談させていただきます。
1階に欲しい部屋はリビング・ダイニングキッチン・小さな書斎・和室、WIC、そしてトイレなどの水回りです。和室は30センチぐらいの小上がりにしたいと思っています。さしあたって来客用とし、リビングと隣接させる場合は建具で仕切れるようにし、普段は閉めたままでいるつもりです。将来的に2階に上がるのがつらくなってきたら、自分の寝室にするつもりです。だから10年ぐらいは使用頻度は低いと思います。
リビングダイニングは、夜広い空間がちょっと落ち着かないのでは?と危惧しているのと、光熱費の関係で、切り離すかまたは間仕切りで区切れるようにしたいと考えています。
書斎は階段の踊り場を利用したスキップフロアにしたいと思いますので、その前には吹き抜け、または高天井にします。ただあまりに豪快な吹き抜けだと夜怖く感じるかと心配なので小さめの吹き抜けにするか高天井ぐらいにしておきたいと思います。
西側がたいへんうるさいので、遮音対策のため、リビングやダイニングキッチンなど普段いる場所が西側に直接接しないように、西側に水回りをもってきています。(あまり効果はないかもしれませんが)
欲しい部屋は決まっているのですが、配置をどうするか次の3つのパターンで迷っています。

【A案】
○来客をリビングに通さずに和室に招くことができる。
○来客が多いときは、和室を開放し広々と使うことができる。また和室は小上がりなので、ベンチのように腰掛けることができる。
○リビングとキッチンダイニングが分かれているため、においや汚れがリビングに流れにくい。
○洗面室に窓が取れて明るい。
○リビングとダイニングキッチンがウッドデッキをはさんで、クランクした形でつながっているのが気に入っている。
○玄関が北東なので来客にリビングがのぞかれにくい。

▲朝キッチンがまぶしすぎるのではないか、と心配。特に夏場は暑いぐらい?
▲土間(勝手口)にゴミを置いておくつもりなのだが、南側にあり臭くなりなすいのでは?
▲スキップフロアは階段4~5段の高さになるが、テレビが見にくいのでは?
▲将来寝室になる和室からトイレまで遠い。
▲和室は普段閉じているつもりなので(光熱費の問題で)、リビングの採光が心配。


【B案】
*リビングとダイニングキッチンは間仕切りで仕切ります。普段は開けておきますが、暖房・冷房のいる季節や、夜空間がだたっぴろく感じられるときは、閉めます。
○リビング・キッチン・ダイニングがワンルームになっているので、動きやすい?
○東側の窓から朝日を浴びながら朝食を取れる。
○リビング・キッチンがぐるっと回れる動線になっている。
○カップボード側に横長の窓が取れる。
○お料理しながらリビングのテレビも見られる。
○スキップフロアからまっすぐテレビが見られる。
○和室は離れているので、来客が泊まるときは静かに休んでもらえる。
○将来和室の小上がりに座って縁側のようにお茶を飲みながら庭を眺めるのも一興か?
○土間(勝手口)が北側なので生ゴミが臭くなりにくい。
○リビングの日当たりは3案の中で一番良さそう。

▲リビング・ダイニングが何かすっきりとしていないような…。
▲ダイニングが狭そう?
▲ダイニングからキッチンの中が丸見え。
▲洗面室に窓が取れない。
▲リビングと和室が接していないため、和室を30cm小上がりにする意味が薄れる。
▲キッチンの汚れやにおいがリビングに広がりそう。
▲水回りの廊下の面積が大きくて無駄。(でも和室前の廊下は縁側のようにしたいので削りたくない)
▲延床面積が一番大きくなってしまう。


【C案】
*B案とメリット・デメリットはあまり変わらず、重なる部分も大きいのですが書きます。
○リビング・キッチン・ダイニングがワンルームになっているので、動きやすい?
○カップボード側に横長の窓が取れる。
○お料理しながらリビングのテレビも見られる。
○和室は離れているので、来客が泊まるときは静かに休んでもらえる。
○将来和室の小上がりに座って縁側のようにお茶を飲みながら庭を眺めるのも一興か?
○玄関からすぐキッチンに入れるので買ってきた食材をすぐ置ける。
○ダイニングに3方から採光が取れ、明るい。
○調理しながらテレビが見られる。
○玄関が北東なので来客にリビングがのぞかれにくい。
○洗面室に窓が取れて明るい。

▲玄関ホールから中に入ったらすぐキッチンのシンクが見えてしまう。
▲リビングと和室が接していないため、和室を30cm小上がりにする意味が薄れる。
▲キッチンの汚れやにおいがリビングに広がりそう。
▲水回りの廊下の面積が大きくてもったいない。(でも和室前の廊下は縁側のようにしたいので削りたくない)
▲和室を自分の寝室にするまで(おそらく10年以上は)この部屋は年に数回の来客が泊まるとき以外ほとんど使わずもったいないことになりそう。

長々とすみません。
どのプランがいいと思われますか? 
またはもっとこんな風にしたらよいとかいう意見も大歓迎です。
好みや生活スタイルの問題だし、自分で何を優先するのか決めないと決まらないのは分かっているのですが、皆様の意見を参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (4件)

A案


来客優先であればA案です。
毎日のように来客があり、そのお客様も取引先のようなかしこまったお客さん。
家族のように親しいお客さんでない場合です。
例えば、自営の社長業であればそういった部屋も必要でしょう…。
生活となるとダイニングとリビングが離れていて面倒な感じがします。
B案
ダイニングは朝は明るいのですが日中は南の部屋にくらべれば薄暗いでしょう。
冬場に昼食をとるとすれば、寒くて使わなくなりそうです。
C案
生活重視であれば一番使いやすそうです。
階段下の納戸?(書斎?)は暗くて寒い(冬場)ので、
書斎にするのであれば南側の壁を高めの腰壁にすると明るくなっていい感じになると思います。
家族のいる住まいであってもよさそう。

ひとつながりであろうがなかろうが、個室というものは用がなければ入りません。
和室がもったいないというのであれば6帖でも寝室にはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

A案
家の中に招き入れるような来客は、友人や両親ぐらいの親しい人のみだと思います。
そうなるとやはり和室を玄関付近にもってくる意義は薄れますよね。

B案
ダイニングは朝のみ明るいのは分かっていて入れました。
朝日を浴びて朝食を…と思ったものですから。
本当は南側にも窓が取れればいいのですが、東玄関なもので無理でした。
冬は寒いですかね。う~ん。

C案
実はこれはHMから却下されてしまったものです。
玄関から入ってすぐに台所なんてやめたほうがいい、と。
でもあきらめきれなくて載せてしまいました。
書斎は階段上になりますので南側は腰壁にして、少しですが(午前中のみしか日は入らないのですが)日差しを入れたいと思います。

和室が8畳というのは実は両親の希望でして、泊まりに来る際6畳に二人は狭いから8畳は欲しいからね、と言われております。

ああ、どうしよう… 迷ってしまいます。
小さくて見づらい画像になってしまったのにたくさんアドバイスをいただきまして、どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 10:16

No.3です。



> ここは豪雪地帯なので
私の町でも雪が降ります(豪雪地帯と言うほどではありませんが)。で,風除室を付けました。
工務店の担当者も,風除室は初めてだ,と言っていました。風除室を見たお客さんは皆「これは良い」と言ってくれます。宅急便のお兄さんとは,風除室で用件を済ますことができますし,近所の人と世間話をするのも,風除室です。
ただ一つ失敗したのは,風除室は1坪(2畳)ほどにすれば良かった,ということです。風除室の戸も,玄関の戸も,引き戸ですが,1畳分の風除室では狭いです。
いま,風除室には,雪かき用のスコップ,長靴,ウィンドブレーカーが,おいてあります。濡れたものを玄関に持ち込まなくて済みます。
風除室には,ドア(開き戸)タイプもありますが,やっぱり引き戸の方が使いやすいと思います。夏は,引き戸は開けっ放しておくつもりです。

> なるほど。やっぱりキーワードはトイレですね。
収納部分をトイレにリフォームすることもできるのでは? 設計士の先生に可能かどうか,相談されると良いのでは?

> でも勝手口が畑に近い便利さよりも南側なので生ゴミが臭くなる方が心配なのです。
勝手口を,西向きにして,そこに,物置を併設されてはどうですか? 畑で採れた野菜を保存しておくのにも便利だと思うのですが?

> あとフードは静かめの物を入れようと思います。
シンクの水音のために,テレビの音声が聞きづらくなるかもしれません。一度,いま使われているキッチンから何メートルか離した所にラジオでもおいて,音声が聞き取れるか試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

私の住んでいるところでは、風除室は結構見ます。便利なものですね。
ただ書かなかったのですが、敷地の東南角に車が2台はいるガレージがあります。普段は1台しかとめないので、もう一台分のスペースは空くので外部収納として使う予定です。雨や雪を凌ぐために便利だと思いますが、今は考えていません。でもご助言ありがとうございます。

勝手口が西、も考えたのですが、夏の暑さで生ゴミの異臭が怖いことと、ゴミを出すとき道路まで大回りしなければならないこと、家庭菜園をどこまでできるかちょっと自信がないこと(退職したらしようと思っています。今は老父がしています)などで躊躇します。

フードの件ありがとうございます。そうします。

お礼日時:2012/02/15 06:31

>(西側半分は家庭菜園の予定)


建物の影になるため,日当たりの悪い菜園になりそうですね。菜園は,朝日のたっぷり当る東側の方が良いのでは? 夏の西日は野菜にとっても厳しいものです。
また,雨水タンクを付けると,水道代の節約になります。

> 北側は燐家の広い貸し駐車場となっているため見通しはよい。
車の排気ガスが気になります。

>【A案】
> ▲将来寝室になる和室からトイレまで遠い。
終の住み処として一番大切なのは,トイレが近くにあることだと思います。B案・C案の場合,和室を寝室にすると,プライベートゾーンが西側にそろって,使いやすいと思います。ただ,B案では,勝手口があって,冬は寒いかも? 夏に,畑仕事をしているときに,尿意を催した時なんかには,勝手口とトイレが近いのは便利ですが。

>【B案】【C案】
> ○お料理しながらリビングのテレビも見られる。
我が家では,レンジフードを使っていると,音声が聞こえません。

>【C案】
> ▲玄関ホールから中に入ったらすぐキッチンのシンクが見えてしまう。
玄関を北東から南東に変更しては?

>【C案】
> ▲和室を自分の寝室にするまで(おそらく10年以上は)この部屋は
> 年に数回の来客が泊まるとき以外ほとんど使わずもったいないことになりそう。
小上がりの和室なんですから,掘りごたつを付けては? 大勢の来客があっても対応できますよ。
それから,ワンステップ,段を付けておくと,上がり・降りしやすいですね。手すりもあるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

敷地について
東西に長い敷地の東北に位置するところに家を建てるので、本当に家の西側になってしまうのは畑の1/3ぐらいでしょうか。まあ、日当たりは大丈夫だと思います。
東側に畑を作ると、家が西側になり道路から離れてしまいます。ここは豪雪地帯なので道路から家の距離をあまり離したくないのです。(今も雪かきが大変です)

雨水タンク! ありがとうございます。検討します。今住んでいる実家は井戸水と水道の並行利用なので、上水道代は安いのですが、畑をすると水道代がかかりますよね。

【A案】
なるほど。やっぱりキーワードはトイレですね。
私も気になっています。でも勝手口が畑に近い便利さよりも南側なので生ゴミが臭くなる方が心配なのです。

【B案】
勝手口は冬の寒さを考えれば戸で締め切ることもありですが、水回り近くの廊下が暗そうで仕切りたくないんです。う~ん。

>【B案】【C案】
> ○お料理しながらリビングのテレビも見られる。
> 我が家では,レンジフードを使っていると,音声が聞こえません。
ショック!! そうか、考えていませんでした。
でも下ごしらえをするときとか、やっぱりTVを見ながらしたいです。あとフードは静かめの物を入れようと思います。

>【C案】
> ▲玄関ホールから中に入ったらすぐキッチンのシンクが見えてしまう。
> 玄関を北東から南東に変更しては?
これはちょっと無理だと思います。南東に玄関をもってくると、入ってすぐにダイニング??どんな間取りになるのでしょうか??
南東にすると我が家を訪問する人(宅急便とか)がちょっと横を見るとリビングが丸見えになってしまいます。これは避けたい。それにC案だとダイニングはなるべく明るくしたいので南側にもってきたので。
なにかいい方法がありますか?

>【C案】
> ▲和室を自分の寝室にするまで(おそらく10年以上は)この部屋は
> 年に数回の来客が泊まるとき以外ほとんど使わずもったいないことになりそう。
> 小上がりの和室なんですから,掘りごたつを付けては? 大勢の来客があっても対応できますよ。
それから,ワンステップ,段を付けておくと,上がり・降りしやすいですね。手すりもあるといいです。

掘りごたつ式…あこがれます。冬にはこたつを付けたり…。でもテーブル式の高めのこたつでもいいのかな?と思ったりもします。(トドのように動かなくなることが予想されるので)
段は付けることを検討しています。

気づかなかった点をいくつもご教示下さり、ありがとうございました。
でも、どの案も決定打がなく、一長一短ですよね。
どうしましょう…

お礼日時:2012/02/12 10:59

私は、34才の時、2x4で2階建てをたて、29年住んだ所で、


バリアフリーマンションに転居しました。

契機は、妻が、58才で階段からから滑り落ち、
水回り、内装の全面リフォームで、階段の絨毯の張り替え、
浴槽の段差、58cm→36cm等、
老後への備えをしたつもりでも、
翌年、階段からのスベリ落ちを2回起こし、
居間から、庭の物干しに洗濯ものを掛ける時の墜落等が有り、

玄関の段差3cm以内(室内は0.2cm未満)のバリアフリーマンション
に転居となりました。

現在は、最寄駅のホームから、自宅玄関まで、段差は最大で4cm、
勾配は、道路320mで30cm未満、
マンション内の共用通路は手摺り付き、
室内は、手摺りが付けられる幅の廊下、手摺り取付可能な壁面補強済です。
車いすでの室内移動が可能な幅となっています。
足が不自由でも、歩行可能な2段手摺りが取り付けられます。

杖を突いての移動、車いすでの移動、外出先から両手に荷物が有っても、
リモートキーで自動開閉する玄関ドアもご検討下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の年齢を考慮下さり、実体験を教えてくださりありがとうございます。
確かに今は元気ですが、遠くない未来に体が衰えてくることを考えなければなりませんね。

和室が小上がり、スキップフロアの書斎。この2つがバリアフリーから対極に位置しています。
が、聞くところによると、危ないのは数センチの段差だそうで、そういう段差は一切作りません。
また洗濯物も1階に干すなど年をとったら全く2階に行かなくてもいいように考えています。
小上がりの和室も腰掛けてから入るようなると思います。
(でも心配なので設計士さんに相談したら、将来いざとなったら小上がりの和室が簡単なリフォームで取り外して洋室になるようにしましょうか、と設計士さんに言われ、検討中です。ただコストが高く付くのと、ちゃちな和室になったらいやだな、という気持ちもあります)

階段手すり、浴槽の手すりも予定しています。
あと、玄関はベンチを備え付けるつもりで、また一部壁を補強だけしておいていつでも手すりを付けられるようにもしておこうと思っています。廊下の手すりは予定していませんが、要りますかね?
リモートキーも検討しております。(ただコストが…)

いろいろご教示ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!