プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。

注文住宅で間取り検討中なのですが、先日の打ち合わせで隣のお宅が、デザイン系のお宅で、北面いっぱいに土地を使うそうで
ビルトインガレージ付きということで、
うちの南面が塞がれるということがわかりました。

赤い線が壁面になるところです。

この間取りのままだと、吹抜けからの採光を取り入れても1日中暗くなってしまうでしょうか??

出来ればこのままで行きたいのですが、1日中暗くなるようでしたら、コの字型かL字型に変更も考えています。

その場合、どこにリビングをもってくるのがいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

「南面を塞がれた際の採光について教えて頂き」の質問画像

A 回答 (9件)

はじめまして


敷地南側の隣家が平屋か2階建てか不明ですが、ダイニングの南はほぼ終日、日陰になると思われます。
リビングの南面(ウッドデッキ?)に関しても、隣家が2階建てであれば同様でしょう。
リビングの南面にハイサイドライト或いはトップライトを設ければ、採光上は解決できると思いますが、
ダイニングに関しては、南面のハイサイドライトでは難しいように思います。

ところで、図面では車が4台図示されていますが常時4台分の駐車スペースが必要なのでしょうか。
常時でないのであれば、縦列駐車としてL型のプランにした方が採光面では大巾に改善できると思います。

現在のプランはリビングの東面は玄関等で、ダイニングの東面は収納で閉ざされています。
この敷地では家の南東側を開く形にした方が、明るい家になると思います。
夏場の自然換気は家の南東側から空気(風)を取り込み、北西側に窓を設けて空気が抜けるように計画すると風通しの良い家になりますので、
その点でも南東側を開くようにすることをお勧めします。

リビングに関してですが、図面ではリビングの北側がやや無駄なスペースになっているように思います。
それに対して、東西方向がやや手狭なような気がします。
そのようなことからは、リビングを少し北側に寄せることと、前述の玄関位置を見直す(南東を開く)検討をされてみてはいかがでしょう。

(以下のページで、明るい家のつくり方を記していますので参考にされてみてください。
https://www.atelier-n.com/style/section/

以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 1

引き返せるなら、引き返した方が後々の為に良いです。


うちも南の家が近くて採光に困ってます。
毎日ストレスです。
100万円で仮契約したので建てましたが、今思えば100万円払ったとしても引き返すべきだったと後悔しています。

もし引き返せないなら、玄関のある南東にLDが良いと思います思います。
吹き抜けで大きな窓か天窓があるとだいぶ違うと思います。
北は田んぼでさえぎるものがないと思うので、意外と北も一定の明るい光が入ります。
日当たりの悪い家にとって、冬は西日も有難いです。南の光が頼りにならないので東西南北全方面から窓を付けられると良いですよ。
あとは採光レースカーテンや採光壁紙にしたり、家具を明るい色で統一する事です。

南の家とかなり近い様なので、家の形自体の変更も検討した方が良いかもしれません。
1番日が入るのは、駐車場、玄関とトイレがある場所なので勿体無い気がします。
車が停めにくくなりそうですが、逆L字型はどうですか?

ウッドデッキがありますが、ほとんど日陰でしょう。隣家が近く視線が気になって使えないと思います。
近いと隣家の生活音や自分たちのプライバシーも守られなかったりします。出来るだけ北に寄せて南はスペースを取るのをおすすめします。

可能なら土地自体考え直した方がいいです。
    • good
    • 2

>南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。


何故「南面を塞がれた際の採光」が必要なのでしょうか。
計画中の住宅には、照明が無いのでしょうか?
そもそも「室内を明るく」は不要です。
やや薄暗い程度で十分ですし、むしろそのほうが落ち着きます。
目から入る光による情報は、脳を疲弊させます。
    • good
    • 4

日が差さない場合は、寝室を一階に、二階にリビングをもってくるという方法もあります。


南東、北東の方向にリビングを持ってくると午前中は陽が差します。
    • good
    • 0

その土地の制約(建物が土地境界からどれくらい離れなければならないか等や北側斜線規制の状況)があるのかわかりませんので明確な事は言えませんが。

。。

(1) 図の配置を信じるなら日は刺さないと思われる
(2) 車4台の並列廃車が必須でないならL字型の家にし、図の上側の車2台の辺り・・・北西角にリビングを配するという方法がある
(3) どうしても隣接地と接する側にリビングを配したいということであれば、天井を高くしたり吹き抜けを設けて高所にFIX窓を設けるなどして外光を多く取り入れる方法が考えられる
 【補足】直射日光だけが「明るさ」ではない

なお、上記の様な事は家をデザインする際の常識の範囲と考えます。隣接地の家に関する情報が入った時点で担当する1級建築士から土地の制約事項に関する説明や改善策が必要と考える場合のアイデアが何も示されていない・・・ということであれば、その会社(or支店)の実力を疑った方がよいです。経験的にそれはハッキリと言い切れます。

参考まで。
    • good
    • 1

素人なので、


吹き抜けを取り入れると、どうなるかはわかりませんが、

私の実家の近所の話しを参考としてお読みください。

6メートルある西側道路に建つ家です。

その家は、
北と、東に、家が建ち、
南の土地には、まだ、家が建っていないお宅の話しです。

始めは、南側に家が無く、明るいお宅だったのですが、
3年ほどして、目の前の土地(南側)に
北側いっぱいの敷地に3階建ての家を建てられたため、

今まで明るかった、その家に
全く、日が当たらなくなってしまいました。

すると、
いつしか、その家の子供が引きこもりになり、
(家が暗いから、引きこもりと関係ないかもしれませんが…)
それから しばらくすると、夫の姿を見かけなくなり、
ある日、突然、その家の玄関先に、売り看板が出て、

西日しか当たらない、その家が売り出され、
「あの、家、売れるのか?」と噂になったのですが、

破格の値段で売られていたからか、
近所に住む親が「娘夫婦のために」と、買われ、
その家に、新しい家族(夫、妻、幼稚園に通う子供)が越してきたのですが、

妻は働かず、昼間、窓も開けず、
洗濯物は、西側しか日が差さないので、
西にある、1階の駐車場側に洗濯物を干して、

朝、子供を幼稚園バスが迎えに来て、預けると、
そのまま、近所の実家に行かれるそうです。

おそらく、
その家に居ても
東も南も日が当たらず、冬は寒く、
西日のみで夏は暑いのか、
「あそこの家は、ほとんど、家族の姿を見たことがない」
と近所でも噂になっています。


家相でも
日が当たらない家は、引きこもりになりやすく、
また、コの字やL型の家は、最悪の家となってしまいますが…
それを信じるか、信じないか、は、人それぞれです。

たとえば、
図面を見る限り、
東北に玄関を持って行き、
東南側にリビングを持っていく形なら日が取れるのかな、と思いましたが、
あくまで、素人の意見でしかないので、

建設士さんと日差しの面で、よく、相談された方が間違い無いと思います。



余談ですが、
もう、そちらの土地は買われたのですか?
田んぼが裏にあるのが気になったので…
もしも 
その土地が、水分を多く含み建てる家に悪影響を及ぼす可能性もあります。

大地震や、液状化などの影響を受ければ
せっかく建てた家も傾いたり、沈んだりすれば、
住めなくなってしまう可能性もあるので…
軟弱の土地ならば、しっかりと支えられる土台作りが必要だと思います。

それと、田んぼは、カエルの鳴き声も煩く、虫も多いと思いますが、
子供が小さければ、虫とも触れ合える、良いキッカケになるかもしれません。

上手く、斜光を取り入れ、素敵なお家が建つといいですね。
    • good
    • 3

このようなサイトで質問せずに、担当の建築士と話し合ってください。


影の影響は場所(経度と緯度)で変わります。
真北(しんぼく)の方向、影を作る隣の建物のそれぞれの部位の高さ、南だけでなくその両隣の建物の影響も受けます。
配置を変えるにしても道路斜線制限を含めて様々な高さの規制がかかるから好きなようにもできない。
間取りはあなたの世帯の構成などにもよる。
木造軸組みなら壁の位置も大切だから、壁や柱、開口部の位置も制限を受けるかも。
排水などは道路から取り出すだろうから、水回りの配置も工夫が必要。
あと民法第234、第235条にも気をつけてくださいね。
自分のリビングの正面が隣の換気扇の位置だったりもあるし。
    • good
    • 0

南面の太陽は夏は高度が高いので部屋の奥まで届かず、冬は高度が低く部屋の奥まで届きますので、隣と同じ高さなら吹き抜けから夏は一階の窓が明るく、冬は二階が午後からも日差しが入り暖かいと思われます。



また北東に空間があるようなので東面からの午前中の太陽光、北東の空からの明るさもあるのでリビングを南東にして窓を二面接すると朝から明るくていいかもしれません。

現地がよくわからないので詳しくは建築士と相談してみてください。
    • good
    • 0

暗くなるのは確かでしょう。



採光
直接光によるものと、間接光によるのもとがあります。
廉価な採光シミュレーターソフトには環境光まで高度計算したレンダラーは少ないので、あまりわからないかもしれませんが、間接光はそれなりに明るいものです。
(北面にしか窓の無い部屋でも真っ暗ではないですしね)

吹き抜けからの採光だと「2階屋根に天窓」が可能になります。
この場合は当然「吹き抜け壁面の窓」だけでなく光量が増えます。

あなたの家が天窓有りか無しかで採光が変わります。
(いままでの間取り質問に吹き抜けが天窓有りか無しかは書かれていなかったように記憶してます)
また、吹き抜け窓の大きさ・位置でも変わります。
そして吹き抜け壁の色なども作用することです。

一番は
>暗くなる

が、あなたにとってどの程度が許容なのか。

このままでいくなら、吹き抜けの南の1階屋根を天窓にすればそれはそれで採光できます。
ここは2階に部屋がないですよね。バルコニーは東だけですし。
そこには2階梁も無いでしょうから、直射日光がなくても明るくなります。

>その場合、どこにリビングをもってくるのがいいのでしょうか?

2階の階段上がった余剰空間がありましたよね。
どちらにしても大幅に間取りを見直す形になるので現状の間取りは無意味になりますが、2階が「日光での明るさ優先」ならもっとも有効になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A