プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年大学入学予定者です。(通信制です。学齢的にも1浪の年齢になります)

通信制の大学に行っても
普通レベルの高校入試で8割ぐらいは解けないと
学力的に卒業するのは難しいとの指摘を以前質問サイトで受けましたので

テストとか勉強とか好きなほうなので
5教科解いてみたのですが

単純にこの点数だと都立の場合どのぐらいの高校に入れるんだろうって気になってしまって。


都立高校の入試は、全て同じ日で、同じ問題ですので
大体何点ぐらい取れれば、ここら辺はいけるだろうってのがあるかと思いますので、

下記の点数だとどのぐらいか教えていただきたいです。


ちなみにやったのは平成22年度の問題で
各教科の平均点は(公式発表のです)
国語→60.9点
数学→55.6点
英語→49.9点
社会→53.2点
理科→66.9点


で、私の点数が
国語→70点(55)
数学→55点(49)
英語→59点(55)
社会→47点(47)
理科→55点(43)

()内は自分的に適当に、大まかにつけてみた偏差値です。
平均点より何点上だから50+いくつとかいう計算はしてないので・・
こんな感じかなみたいな感じですが



(国語、英語に関しては記述問題の採点が難しかったため、それぞれ85、88満点での点数を100点換算にしました)

後、これで大学に入るのはキツイでしょうか。
学ぶ意欲は一応あるのですが。。。
ちなみに帝京大学理工学部です。

自分的にはなぜか一番苦手な理科がまあまあできて
社会がやばかった事・・・が気になりましたが
社会の平均点が相当高いので
偏差値換算するとやばいなーと。

A 回答 (1件)

今更、高校の入試問題をやってもあまり意味がない気がしますが、都立の入試問題をやって平均点をとっても一般的に入試の目安になる偏差値の50にはなりません。


ネットや塾などの資料にある合格偏差値は、業者模試などの偏差値です。業者模試はいろいろな人が受けるのですが、都立はその前に私立高校の入試があり、開成などの有名進学校や慶應早稲田のようなレベルの高い付属校などに受かった人は受けない、また同じ都立でも日比谷、西、戸山といったその学校独自問題を出すレベルの高い都立高校受験者は入らないから業者の模試より偏差値は低く見る必要があります。
おそらく、平均点を取ったら業者模試なら偏差値は5程度低く出ると思います。
ですからあなたの総得点はほぼ平均点ですから偏差値は45程度だと推定されます。
都立は内申書の点で合格が左右される部分もあるので一概に言えませんが
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/
ここら辺の表で45以下の高校なら受かると思えばいいのでしょうか。

それと、大学に入る判定に高校入試問題を参考にするのは全く意味ないです。
出る問題の質が違いますから。
帝京の理工学部に入れるかどうかなら帝京の過去問題を解いてみて何点取れたかをみて、それが合格最低点をクリアできてるのかで判断すべきです。
本当なら大学受験の模試を受ければ良いと思いますけど。

それと、今年大学入学予定者ってことはすでに大学受験に受かっていて入学式を待っている人のことを言いますけど。
まだ受験していないのでしょうか?
すでに、願書手続きは終わっているので、願書はあるのでしょうか?それともすでに受験は終わって結果待ちの状態と言うことなのでしょうか?
いまいち、分からないのですけど。

この回答への補足

帝京大学の通信制に入学予定ですので
落ちることはほぼ無いかと思いますが
願書は4月までなので、まだ出していません。
健康診断の書類がまだありませんので。


センター試験は試しにやってみましたが
現代社会が55、日本史Aが44でした
数学に至っては14という・・・・
大問1以外は解き方すら分かりませんから・・・
他の教科はまだやってません。

補足日時:2012/02/16 03:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!