アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて質問させていただきます。

22歳女性です。
去年(2011年)の6月に事務職に就いたものの、同年12月に職場の人間関係に馴染めず、現在約2ヶ月休職をしております。
メンタルクリニックでは抑うつ状態と診断されました。

質問させていただきたいことは二つあります。

一つは、退職届けの提出方法についてです。
退職の意志は固まっており、主治医とも、直接会社に出向いて退職届けを提出してくる旨を話したのですが、いざ当日になると出掛けることができずにいます。
単に私自身の我が儘だとは重々承知しておりますが、「先輩方に鉢合わせしたら…」「各部署に挨拶回りを言い渡されたら…(これについては前例があります)」と考えだしたらどうしても足が動きません。
そこで、最悪な方法ではありますが、退職届けを郵送することは可能でしょうか?
もちろん、文書を郵送することはできると思いますが(一度診断書を手紙同封で郵送したことがあります)、果たして郵送した退職届けは意味を成すのでしょうか?
退職届けを郵送するメリット、デメリット、また、もし実際に郵送したことがある方がいらっしゃいましたら、経緯やその後を詳しく教えていただけると幸いです。

二つ目は、休職中の通院についてです。
抑うつ状態と診断はされましたが、自身でも症状は軽いと思いますし(休職前は睡眠時間の増加、涙腺が極端に弱くなる、自殺願望が強くなる(行為には出ておりません)、出社できない…実際に休み、すぐに医者にかかりました→休職後は一切こういったことがなくなりました)、主治医も私が頼むので仕方なく診断書を出してくれるように思います。
症状が軽い、むしろ休職中は全く異常がない状態で通院することに気が引け、主治医からは「また来週おいでね」と言われたのにも関わらず、ほとんど通えておりません。
12月に2度(初診、一ヶ月分の診断書受け渡し)、1月に1度(退職届け提出が叶わなかったので、また一ヶ月分の診断書受け渡し)といった体たらくです。
法律上、退職届けは最低でも2週間前提出となっているのですが、結局二ヶ月あった休職期間も残り2週間をきってしまいました。
近いうちに、また一ヶ月分の診断書を受け取りに行く予定でいますが、正直、こんな状態で出していただけるのか、受け取っていいのか、通院しなかった自分の所為ですが、本当に受け取りに行くかどうか悩んでいます。
いらっしゃるか分かりませんが、似た経験をされた方おられましたら、その際のお話伺いたいです。
また、メンタルクリニック通院にあたって、症状が見当たらない場合、主治医と何を話せば良いのでしょう?
ありのまま話したら、言い方は悪いですが、見捨てられそうで怖いです。

以上二点です。
こういったところで質問するのは初めてなので、何かミスをしていましたら、申し訳ありません。

回答含め、喝を入れていただけたら、幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

まず、退職に関してです。


その意志が固いのであれば、私ならまず電話をしてみます。
退職の意向を伝え、どうしても会社へ行くことが出来ないと伝えます。
郵送で退職届を受理してもらえるのか検討してもらい、無理でどうしても手渡しでなければというなら、会社近くの喫茶店などでお会い出来ないか聞いてみます。
まずは電話をおすすめします。

通院に関してですが、出社拒否の症状が出ているようなので、会社に行くことを考えた時の辛さを訴えればいいのではないでしょうか。
実際、退職届を出すということもかなわない位、具合が悪くなるのでしょう。
退職するまで通院してみて下さい。


次はいい職場に恵まれますようお祈りしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます。

電話の件は私も考えたのですが、メンタルクリニックに通うきっかけになった方が電話番を担当しておりまして、言い方は悪いのですが、もうその方の声を耳にするのも怖いのです。
直接、会社に出向くつもりではおりますが、やはり一度電話にて一報入れたほうがいいのかとも考えておりますので、挑戦してみます。

通院ですが、こちらで質問をさせていただいた数日後、不眠、立ち眩み、等本格的に体調を崩しまして(なんてタイミングだと自分でも疑問です)、内科、メンタルクリニックと受診して参りました。
その際に、メンタルクリニックにて薬を処方していただいたのですが、とてもよく効き、暫くは手離せそうにありません。そこで、本題ですが、週一通院はやはり必要とのことでしたので、薬の処方はきっかり一週間分、薬がなくなれば通院するということになりました。
受診中は、先生が気を遣ってくれ、軽く日常のお話をしています。

情けないことに、元々、精神的に弱い体質(こういった言い方は良くないですね…)らしく、例え、無事退職をしても通院を続けるよう言われました。


働くこと自体は好きなので、身辺整理がつきましたら、まずはアルバイトからでも続けていこうと思っております。

丁寧な回答、お優しいお言葉を掛けていただき、本当にありがとうございました。
回答文、最後の一文で思わず涙ぐんでしまいました。
頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 13:33

(1)退職願については、各企業により全く異なりますので、誰一人として、ここでの回答やアドバイスは一切出来ませんので、直接、休職先の人事担当役職者まで問合せるしかありません。


(2)医師からの診断書受取りは、逸脱行為と思われますし、最悪事は、休職先から、質問者自身の休職により生じた損失分などを含めた損害賠償請求なども確実に行なえる事態になりえます。
今後、質問者自身の行動は、休職を確実に止め、辞職する旨を直接、直属上司と人事担当役職者だけにでも話するしかありません。
※郵送での辞職願いは最悪の事態を招きかねません。
酷い書き方ですが、それが休職中の方に課された義務と言うものですし、確実に実施してこそ辞職ができるものです。
いち人事担当役職者でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます。
人事担当職の方からのご意見が伺えて大変助かります。

経過といたしましては、実はこちらで質問をさせていただいた数日後に体調を崩してしまい、内科、メンタリクリニックと受診をして参りました。自分としましては、症状が軽いと思っておりましたが、身体には少しこたえたらしく、メンタルクリニックにて、薬を処方していただきました。また、「診断書受取り」の逸脱行為とのことでしたが、診断書の方は、主治医に勧めていただいた後に私が出していただくようお願い致しましたので、大丈夫かと思われます。誤解をさせてしまうような文面を書いてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
そして、退職願の件ですが、郵送は絶対に致しません。
何とか、体を引きずってでも直接上司とお話ししてきます。

酷い書き方だなんてそんなことはありません。
丁寧に詳しく教えていただくことができ、大変嬉しかったです。

体調不良の為、しばらくPCを触れませんでしたので、お礼が大変遅くなってしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!