dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ガソリンスタンドで洗車後ヘッドライトのカバー内に水滴とくもりがありました。今まで気が付かなかったので洗車したことにより水が入ったと思います。点検してもらう必要がありますか。
 なお、車は新車購入ご1年少々なので保障期間内です。相当高電圧になるHIDライト仕様の車です。

A 回答 (3件)

>オプションメニューの『強力汚れ落とし』と『下回り洗車』を追加しました。



 洗車機の洗車でもヘッドライトに水滴はもちろん湿気も入ってはいけません。点検が必要です。
    • good
    • 1

新車ですので


よく聞く経年劣化でレンズ貼り合わせが剥がれて水分混入~ではなく、
洗車による水滴というのが正解でしょう
=高圧洗車でライトレンズユニット内部に裏水抜きから水が入った?
まさかと思いますが、
エンジンルームに高圧洗車やスチーム洗車はしていないですよね?
もしそうであったらそれが直接の原因ですけどね。

・・・もしこの洗車方法不適切↑のせいでしたら、
内部水滴を取り出す作業は、
洗車をしたガソリンスタンドに請求してください。

HIDバルブ(バナー)を外して、内部にヒートガンで熱風送って乾燥かな?
場合によっては、ユニット外しやバキューム吸い出しをしなければいけないかも知れません。
=それなりの工賃が発生する作業になります。

保証が効くかどうかは、
そのライトユニットの不具合であった場合、
保証対象になりますけどね・・・

この質問文では判断つきません。
ディーラー次第というところもありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>エンジンルームに高圧洗車やスチーム洗車はしていないですよね

 普通の洗車機です。洗車はいつも利用している洗車機ですが、凍結防止剤の塩カルの汚れが酷かったのでいつものWAX洗車にオプションメニューの『強力汚れ落とし』と『下回り洗車』を追加しました。確かに噴出す水流の強さと水量はすごかったのでご回答のとおりと思います。

 ヘッドライトのくもりは右側だけで左はきれいでしたので水の浸入を心配していました。

その後カバーのくもりも取れHIDも正常に点灯しましたが様子を見ます。

お礼日時:2012/02/22 11:35

明らかに不具合なので、早々にディーラーで点検・修理を依頼しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2012/02/22 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!