dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車検や車の整備に詳しい方、ご教授下さい。
家族の者で行動がおかしいので、車に発信器的な物を車両の下部にマグネットか何かでつけた場合に、車検などでバレますか?
また、下部につける場合にバレないような場所はあるのでしょうか?

A 回答 (7件)

うわー・・・・試しに『GPS』『車両追跡』とかで検索したらそういう記録器が一杯出てきました。

こえぇぇぇぇ(汗)


えーとこういうタバコ大のブツですが、本職の人にとって付いていれば大抵気がつきます。
車検などに関しては『落下の恐れ』とかがなければ基本的にお咎め無です。

ですが場合によっては持ち主に『これなんですか?』とか『車検のときに微妙なんで外しても良い?』などと聞く可能性は高いですね・・・(汗)

また最近の車は飛び石などによる錆びや騒音対策として車体下部にアスファルトシートなどを貼り付けたりしていてきっちりと磁石が効く場所は結構少なかったりします。

車にもよりますが、エンジンルームやトランクスペースのジャッキ格納場所とかに隠すのがベターでしょう

トラックなどでしたらフレームとかいろいろ場所はあるんですけどね・・・・
    • good
    • 0

要は、不振な行動をする家族を監視したいと言う事ですよね。



マグネットとかで車両下部に取り付けすれば、
整備の時にすぐに分かります。
大きな物なら車検ではNGです。
予備キーを入れる物なら合格した事があります。

それよりも電源が持たないでしょう。
エンジンルームにネジ留めしてバッテリーから電源を取るようにした方が確実です。
普通の人なら、普段ボンネットを開けることはほとんどありません。
もしくは、グローブボックス裏とか・・・
電源も取りやすいし、隠しやすいです。
今だと携帯が安いので、GPS付きの携帯を電源繋いで隠しておくとか・・・・
    • good
    • 3

http://www.meisan.com/mart/micro/37406tuibi-u.htm
こんなものでしょうか?
マグネットで発信器を付けるのは実は無茶で、
こういうマグネットがある前提で発振できるものでないとだめですね。

で、電力の問題がありますので
1年間ずっと着けるのは無理です。
=ソーラー電池でも着けます?
それこそばればれ。

車検でばれるか?
発信器がばれたからと言って、
ユーザーにしらせるかどうかは別問題ですし
少なくとも。
「異物が付いているので車検は不適合=走行中脱落する恐れのあるモノ」です。

下部に着けるというより、
車検適合する状態にするには
「落下しない構造」である必要がありますので
溶接やボルト止めが必須。
そのように取り付けてあれば、
車検は不問でしょう。
電源の問題は残ります。

ばれても、車検適合状態にできるかどうかが大問題です。
    • good
    • 0

ばれるというか丸見えです。



車検では見ることのないバンパーの裏ならいいかと。

外部だと雨や汚れで故障する恐れがあるのでシートの裏とかカーペットの下のほうが無難です。
    • good
    • 0

車検時はリフトで上げて(もしくは地下に降りて)


下回りをしっかりと見ますから

「ん?何か付いているな?」

とは気づくでしょう。

スマートキーはおろか、リモコンロックさえ無かった時代には
予備キーをマグネットで付けるというユーザーさんもおられましたが
今時はそういうこともないでしょうから

「外せるモノなのか?落下しないモノなのか?ちょっと確認してみよう」

と言う可能性はあります。
    • good
    • 0

私の母が車検を持ち込む仕事をしているので聞いてみました。



母いわく、

車両の下につけると車検では確実にばれます。
ただそれが車検に通るかと言われると、ちょっと分からないそうです(>_<)

バレないようにするには、巾着袋にいれた発信器を座席の下にいれて縫い付ける、というのが確実だそうですが、そこまではちょっとあれですよね(^_^ゞ


あと、車両の下につけると飛び石や水で壊れてしまわないかな~と思ったのですが(・ω・)?
    • good
    • 0

バレません



下部?

映画とかの見過ぎですよ(^_^;

エンジンルームとかに設置しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!