プロが教えるわが家の防犯対策術!

 会社の朝礼で、毎朝神棚に向かって安全と繁盛の祈願をすることになりました。
神棚は近くの神社のものです。
強制ではないと言われています。
しかし、上司を含めほとんど全員が神棚に向かっているのに、違う方向を向くのはなかなか難しいと思います。
神社に対して、宗教上の理由からアレルギーをしめす人がいることは知っています。
このようなことは、信仰の自由の侵害にはならないのですか?

A 回答 (8件)

別にそっぽを向く必要もありますまい、目を瞑って立っていればいいだけです。


私はカトリックですが、一時期はそうしていましたよ。

自由といわれているんだから自由にしていればいいんです。拝礼のときだけ席をはずすとか方法はいくらでもあります。
その旨あらかじめ上司に言っておけばいいんです。

その上でそれを拒むようなら「強制ではない」が嘘だということになりますから、そのときに抗議すればいいんです。
    • good
    • 0

アレルギーを示す人は、可哀そうな人だと思います。


今回の場合は、神に祈ることが重要ではなくて、社員が心を一つにして同じ方向に向かって誓うことが目的でしょう。
その時に、何処に向かって誓うかと考えた場合、一番みんなが身近な神にしたというだけでしょう。
日本人の殆どは、それがキリストでも受け入れる柔軟性が有ると思います。
それが世界でも珍しい、日本人の良いところだと思います。
世界の戦争の大半は、領土問題と宗教の問題でしょう。

世界平和を願うならば、ある国のTOPが死亡した場合、その葬儀には宗教の違いに関わらず出席し、哀悼の意を表さなければなりません。
自分の信念より、相手の生き方を尊重しなければいけないことは良くあります。
それが大人の考えで、良い社会と思います。
    • good
    • 2

強制ではないのですから、他人の信仰を阻害侵害してないじゃないですか。



違う方向をむくのに抵抗を感じるその人自身が、自分の神様に背を向ける行為じゃ?
    • good
    • 1

その日の安全を神様に誓う行為ですね。



その神様とはあなた自身の神様であってもいいし、あなた自身に
対してでもいいわけです。
全員で心を合わせて安全を祈念するわけですから、悪い行為では
ないと思うのですが、宗教を持ちだすとややこしくなりますね。

宗教行為とは、神様との約束を履行するものでしょうから、会社の
朝礼での祈願とは内容が違いますね。

会社の神棚には自分たちの安全を祈る心を入れてあると思えば
いいのでは、と思います。
    • good
    • 0

強制ではない、といっているのですから、


信教の自由を侵害している、というのは
難しいですね。

神社、てのは神道です。

神道てのは本来、人間は自然の仲間だ、
という程度の宗教とも言えない宗教
です。
だから教義も経典もありません。

神社神道は少し特別ですが、本来の神道
てのはそんなものです。

文科省によると、日本における神道の信者は
1億1000万だそうです。
つまり、ほとんどの日本人が神道の信者なのです。

俺は、信者になった覚えがない、という人が
ほとんどでしょう。
しかし、神道てのは、信者であるという認識すら
不要とされる宗教なのです。

自然はいいなあ、と感じ、先祖を想う、それだけで
信者認定です。

そういうことなので、そんなに深刻に考える必要
もないと想いますよ。
    • good
    • 1

大変ですね。



つい最近、縄文時代の土偶展を見てきました。
土偶に託した精神性は、2012年の現代日本にも受け継がれているんですよね。

原子力発電所を建設する時の建て前式でも拝んでいました。

<日本人>は何千年経っても何かにすがらないと生きることが出来ないか弱い人種と思って諦めるかか、勇猛果敢に信教の自由を掲げて闘うか?

お悔やみ申します。
    • good
    • 0

日本の文化 慣習 習慣と思った方が良いだろう。

排他的な宗教観の方が問題ではないか?
(隠れキリシタンの踏み絵じゃあるまいし。)

一応、強制ではないと言っているので問題はない。

でも反旗を翻すような者は日本社会じゃ変人扱いされるだろう。
拝まないことを理由に人事考課を出来ないだろうが往々にしてそのような人は何か問題が
あることが多い。
その場で嫌な雰囲気にしないほうが貴方の為だと思う。

郷に入っては郷に従え ではないか?

君が代を歌わない、起立しない、造反“非国民”教師と似たようなことだと思う。

参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

http://hatsugen.zakzak.co.jp/qa6426748.html

http://hatsugen.zakzak.co.jp/qa5949756.html
    • good
    • 1

信仰の自由の侵害にならないように、「強制ではない」と言ってるんでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂いた全員に対してお礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/03/13 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!