dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷凍生タラバ蟹を頂きました。3Kgです。
料理の仕方がわからないので、適当に食べました。
足2本は焼いてみました。そのまま食べておいしかったです。
あとは水炊きにしましたが、塩味が効いていて、なんら調味料を加えなくてもおいしかったです。
ところで、正式な料理の仕方をお教えください。
焼き蟹の場合は、私のように単に焼くだけでいいのでしょうか?何もつけずに食べましたがおいしかったです。また、水炊きですが、なにか「だし」をつかうのでしょうか?水炊きにする前に気持ちが悪いので充分自然解凍後水洗いしました。今回の蟹は「足」と「足の付け根」までの梱包でした。頭や口の部分、みその部分は付いていませんでした。また、冷凍生タラバとはどこで調理しているのでしょうか?採れたてを裁断して、船で冷凍しているのでしょうか?それとも、陸まで運んでから、裁断し、冷凍しているのでしょうか?そのことで味などはちがうのでしょうか?一番おいしく蟹を頂くには生きた蟹なのでしょうか?

A 回答 (1件)

 3kgも頂いたんですね。

良かったですねぇ。
 でも、「生タラバ」と書かれていますが、本当に「生」ですか?赤くなかったですか?多分、一度茹でてあるものだと思うのですが。

>焼き蟹の場合は、私のように単に焼くだけでいいのでしょうか?

 それで良いんですよ。自然解凍して焼かなくても食べられますが、焼くと香ばしくなって美味しいですよね。私もなにもつけずに食べるのが好きです。三杯酢をつけて食べる人もいます。

>また、水炊きですが、なにか「だし」をつかうのでしょうか?

 蟹でだしが出ますから特にいらないと思いますが、昆布を入れる場合もありますね。

>頭や口の部分、みその部分は付いていませんでした。

 タラバはズワイや毛蟹ほどみそが美味しくないので、頭の部分ははずしてしまう場合が多いですね。

>また、冷凍生タラバとはどこで調理しているのでしょうか?

 陸揚げしてから茹でて、それから冷凍している場合が多いです。裁断は茹でてからだと思いますが、ちょっと分かりません。

>一番おいしく蟹を頂くには生きた蟹なのでしょうか?

 よく生きたままの蟹が売っていますが、関東地方などで買う場合は、運搬中に身が痩せてしまって美味しくないことが多いです。産地で生きている蟹を買う場合は、その日の朝にあがったもの売っている場合があって、これはそのまま買ってきて家ですぐに茹でて食べると美味しいです。

 陸に揚げてすぐに茹でたのをその場で食べるというのが一番美味しいですが、これは産地でしかできませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よくわかりました。焼いたのって香ばしくっておいしですね。焼いて食べるのは初めてでした。
ところで、箱の横にも冷凍生タラバとかいてありましたし、赤くもなく、生(なま)色でした。赤黒っぽくって、また、冷凍がとけたら、生身(ゆでていない状態で透き通っている)でした。そのまま生身を食べたかったけどおなかをこわしても、と思い、熱を入れました。

お礼日時:2003/12/23 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!