アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車の寒冷地仕様で、北陸の市街地の人は 寒冷地仕様の車に皆乗る か 人による か 殆ど乗らない かどうなのですか!?。また、山間部の方は皆寒冷地仕様の車ですか?


また

・滋賀県湖北や湖西

・岐阜県西濃山間部?(揖斐川町の旧坂内村や藤橋村方面や関ヶ原辺りや旧根尾村とか)

・岐阜県の 郡上八幡~白鳥・高鷲・荘川~岐阜清見~白川郷)
・高山市街地 や 奥飛騨温泉方面 や 飛騨市(河合や神岡とか?)
・富山県南砺市

・長野県 大町市~白馬村~小谷村~糸魚川市 や 信濃町~上越

・飯山市~野沢温泉・栄村

これらの地域は寒冷地仕様か普通の車かどうなのでしょうか? 分かるとこだげで構いませんので宜しくお願いします

A 回答 (6件)

国内で流通している車は 温暖地向けの普通仕様、寒冷地仕様、主に北海道向けとなる極寒冷地仕様の3種類です。



ヒーターミラーの有無や、温風ダクトを後席まで延長といった差異があります

知っている限りでは 湖西地方では「自分から言い出さないと標準仕様で商談が進められる」というところです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/24 22:58

すでに回答にありますので整理しますと、


・標準仕様
・通常寒冷地仕様
・北海道仕様
と、国産車の場合、3車種があります。

寒冷地仕様のもっとも大きな変更は
バッテリーではなくそれに合わせたオルタネーターの変更ですね。
ヒーターも後付けすることはできない「メーカーオプション」です
=工場内部でしか変更できない大きな仕様変更です。

北海道仕様はそれに加えて
防塩害処置としてカバーやプラグ、プレートなどが取り付けられています。

いずれの仕様も「メーカーの工場を出るときに決定される車の仕様」ですので
「注文しないと標準仕様」というのが
関東以南の普通のことです。

登録する地域によって仕様を変更してあらかじめ提示するような
手厚いディーラーが有るはずもなく、
普通に標準仕様=生産済み車両の販売
となるでしょう。

そう。
寒冷地仕様や北海道仕様は
関東以北にしか基本納車されませんので
該当地域で寒冷地仕様を手に入れたいと思う場合、
注文を受けて、工場ラインを走らせる必要が生じますね。
寒冷地仕様をわざわざ該当地域に回すようなこともしません。
=どんなに不人気車でも1月待ちくらいの納期となります。
=人気車種であれば、3ヶ月以上の通常の納期待ちに加えて一月まつ。

そういう注文であれば、ちゃんとどこのディーラーでも
受けてくれますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2012/03/24 22:50

最近は寒冷地仕様というより、何とかパッケージとかって名前を付けて必要ってほどのことも無いシートやミラーのヒーターなんかのオプションをセット販売というパターンが多いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/24 22:51

富山県です。


今冬は氷点下10℃まで下がりましたけど、みなさん凍結した雪道を普通の車で走ってます。

この回答への補足

ありがとうございます。富山市内とか踏み固められアイスバーンになってスタッドレスでも交差点止まる時とかちょっとスベって止まってますよね!

これよりまだ山間部の豪雪地帯の山道の雪道が全然マシです・・・(@_@)

補足日時:2012/03/24 22:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/24 22:51

多くのメーカーは北海道で新車販売される場合は寒冷地仕様を標準とし、その他の地域ではメーカーオプションとして希望者に有償で提供しています。



寒冷地仕様と言っても、バッテリーの容量が大きいとかワイパーやミラーの凍結防止用のヒーターがついてるとか、シートヒーターが付いているといった程度で、標準仕様と大差ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/24 23:03

いまどきの車には「寒冷地仕様」という概念はありません。


すべての車が「寒冷地対応」になっています。

寒冷地仕様で使い分けていたのは15年くらい前までです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!