dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が駐在になったので子どもと一緒に台湾に住んでいます。
子どもは幼稚園に行っているので、私は今中国語の学校に通い
マンツーマンで授業を週に2回、計6時間受けています。
そこで、最近ちょっと気になっているのが大学に通う事。
まだ初級ににも満たないので先の話ですが、
少し情報源を持っておきたい。。
大学での中国語の授業というのはどういうものなのか。
毎日なのか、週に何回かなのか、1日何時間なのか、金額はいくらくらいなのか、
授業形態など、全く情報がありませんので、
経験されたことのある方、今までのお話を聞かせてくれませんか。
それと、もう1つ。
マンツーマンの授業がある中国語の学校を知っている方、
学校名を教えてください。
場所と金額を教えていただければ最高です(笑)

それではよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ご質問者様のおっしゃる「大学に通う」というのは、


大学の学士課程にある日本で言う国文学科とかに入学するということでしょうか?
それとも大学に一般的に併設してある外国人向けの語学センターのことでしょうか?

学科に入学するのならば、学費は国立で半年毎に日本円で10万位だと思います。(4万元くらいと記憶しています)
語学センター(語言中心)は学校により3カ月、半年という感じの学期構成で、
6人前後のクラスで3ヶ月でそれくらいだったように思います。
マンツーマンだとというと2.5倍くらいになっていたように思います。

すでに現地にお住まいなら、通いやすい場所にある大学に語言中心がないか問い合わせをするか、
近所の方にどこかそういった外国人2中国語を教えるところがないか聞くといいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!