アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生の子供を持つ母親です。

今まで自分の人生においては、何か失敗したりうまくいかなかった時は、自分の努力が足りない、またはミスをした、などと反省をしたりして、次からはここを気をつけようとか、もっと努力して頑張ろう、または才能がなかったのだから諦めよう、などと思い、くよくよ悩んだりする性格ではありませんでした。
自分でも前向きで、楽観的な性格だ、などと思っておりました。

ところが子供が生まれ、子供の失敗やうまくいかなかったことは、自分の意思や努力などではどうにもできないことなので、近くで見ててイライラするというか、歯がゆい思いなのです。
今までと全く真逆で、毎日くよくよ悩んだり心配したりして、ネガティブな思考になっています。

それも、まだ子供が小さいうちは今まで通り深く悩んだりすることもなく楽観的に生きてきたのですが、中学生になり思春期を迎える頃になると、子供のやることなすこと気になって心配でいちいち干渉してしまうのです。

勉強ひとつとっても「もっとこういうやり方で勉強すれば、もう少しいい点がとれるのに…」とか、
自分の部屋で勉強している時も「ちゃんと集中して勉強してるのだろうか?」とか、
また先生との接し方でも「もっと上手に先生に対して受け答えすることができるのに…」とか、
友達との付き合いも、悪い友達と付き合ってないかどうか、また、遊びに行ってる間も変なところに行っていないか、また付き合ってる子がいるような気配を感じると、大丈夫だろうか?中学生らしい付き合いをしているかどうか、など、本当にいちいち気になってしまうのです。
だんだんエスカレートしてきて、今では子供が学校などに行っていて不在の時でも、ふと受験の事や子供の将来のことなど考え出すと心配になって、心臓がドキドキして心がザワザワして自分でもどうしようもなくなります。

自分でも干渉し過ぎだと思いますし、そうありたくないという気持ちなのですが、どうすることもできません。
私自身は、どちらかと言うと親に放任されて育ち、もうちょっとかまって欲しい、と思ったぐらいだったのですが、いざ自分自身が親の立場になると、自分の育てられ方と全く違って、子供にとても干渉してしまいます。

多分私自身が、割と真面目な学生で先生に気に入られ、勉強もまあまあでき、そして真面目な友達と付き合い、真面目に過ごして来たというのに対し、
子供が自分とは違うタイプで、あまりテストの点数などにこだわらず熱心に勉強しなかったり、わざとちょっと制服のボタンをはずしてみたり、また、先生に媚びることが嫌いでわざと先生に反感をかうような口をきいたり、とそういう子なので(世間で言う不良とまではいきませんが)、見ていてハラハラするというか、自分とあまりにも違うので理解に苦しむところがあるからだと思うのです。

干渉し過ぎや口出しし過ぎはよくないとわかっているので、子供の前ではなるべくそれを出さないようにして、まるで「気にしてないわよ」という様に装っているのですが、心の中ではいつもハラハラドキドキで、心がザワザワし落ち着かないのです。

夫に話すと「子供のことでそこまで思い悩むというのは理解できない、母親ってみんなそうなのか?」と言われます。
世間の思春期の子供を持つお母様方、このような思いをされている方はいらっしゃいますか?
私は異常なのでしょうか?やはり、心配し過ぎでしょうか?
どうしたら、心配せずに気にせずにいられるでしょうか?
いい歳をして、恥ずかしいのですが、このままだと子供にも悪影響、自分にとってもよくないという気がします。よろしくお願いいたします。(長文になり申し訳ありません)

A 回答 (11件中11~11件)

はじめまして 二児の母です。


高校生の娘達がいます。

私は貴方と正反対かもしれません、、、真面目ではなかったし勉強成績は良くもなく悪くもなく、至って平均、真面目な友達よりも はじけている友達の方が断然多かったですしね。
それでも やはり 子供の事は心配になります。
あの時代だったから 私でも高校卒業出来た、就職も名の知れた会社に入れているわけで、今の時勢で私の成績だったら間違いなく入社出来てませんし、卒業も危うかったでしょうね。

でも それには 背景が違います。
私達の時代では 携帯電話がショルダーフォンであり、極々一部の人しか持ってませんでした、主流はポケットベル。
その時代その時代で 最先端が有る様に 子供もそうだと思います。

自室で何をやっているのか きにならない親は居ないと思います。
でも それは間違いなく結果に出てきます。
ファッション雑誌を読んでいれば間違いなくていきテストでは落ちます。
いくら努力していようが 結果でしか判断してくれませんし、方法も無いですからね。
自分で気に入った高校が決まれば それに伴う成績を って自然に思いますよ。

帰宅が遅い 等も 私も気になりました。
部活動で遅くなる、ジャージから制服に着替える 
親が思う程 スムーズにはならないのが 集団生活です。
集団で荷物を置く、それも全員が同じ鞄ですし、キチンと置く子供ばかりではないはずです。
自分の鞄を見つける事も時間が掛かる。

子供には子供の世界が出来て来たのですから 親はそれなりに不安です。。。
でも 今迄の子供の様子を側で見てたのは 私達親じゃない?
何をしたら良くて、何をしたらどう見られる、結果どうなのか を教えて来たつもりじゃない?

色々な一面があっても良いと思うし あるのが当然。
友達を選ぶ事も この年齢で必要な事ですからね。
選び、選ばれる様な感じじゃないとダメですし。
善悪を教える、あとは子供の友達の名前を聞き出す(自然な会話の中で)。
知っていたとしても <あれ?○○ちゃんがバスケだったっけ?>ってフッてみるとか。
だいたい そうすると <だから違うって、、、○○ちゃんはバレーで>ってそこから会話が続く事が多いです。
ってか続けるんですけどね。

これから受験になるのでしょうか、、、。
でしたら お子さんが夏休みに行く数カ所の高校は同行する方が良いです。
同行して いざって時に子供にアドバイスが出来れば充分です。
行くのは当人ですからね。
うちも 10校程度行きました。子供は来るなと何度も言っていましたが、他のお母様達と一緒に出掛けてました。
やはり子供は子供ですから 良い所しか見えてないし 見える箇所も限られます。
良い点、悪い点、それが交通の便であったり。。。
子供が悩んだ時に そのサインさえ見逃さず サラッと言えたら 子供はそれで充分だと思います。
何歳になっても 親ですから 心配は尽きません。。。
高校生だから安心 と言うのでもないです。
バイトが遅ければ遅いなりに心配、電話をしても繋がらない時も多々有ります(折り返し電話だったりメール来ますが)
でも 小さい頃から自分の手元で育て、幼稚園に行き、小学校、と段階を経ながら 自分なりに良し悪しを教えたつもりです。
親に教えて貰った事、自分で学習した事、友達を見て習った事等 あると思うので
親の支配下ではない歳になった って事だと思うので
時に注意、時に聞き流す、時に拘束し、時に放任 その 時に が出来れば良いと思うのですが。。。
回答になってなくてすいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>でも 今迄の子供の様子を側で見てたのは 私達親じゃない?
何をしたら良くて、何をしたらどう見られる、結果どうなのか を教えて来たつもりじゃない?

そうなんです。小さいうちから、物事の良し悪しは厳しく教えて来たつもりでした。
なのに何故?ってどうしても思ってしまうんですよね。
下の子は従順であるのに、上の子は何故か反抗的。
まあ、そういう時期なのかもしれません。

>でしたら お子さんが夏休みに行く数カ所の高校は同行する方が良いです。
同行して いざって時に子供にアドバイスが出来れば充分です。

そうなんですか。
うちは絶対に来るなと言われるのがわかっているし、自分たちの感覚からしたら、
そういうことに親が同行しないものだと思っていました。
教えていただいてよかったです。

>親に教えて貰った事、自分で学習した事、友達を見て習った事等 あると思うので
親の支配下ではない歳になった って事だと思うので
時に注意、時に聞き流す、時に拘束し、時に放任 その 時に が出来れば良いと思うのですが。。。

そうですね。回答者さまの豊富なご経験からのこの言葉がとても身に沁みました。
私もそうできるように、努力しようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています