dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の仕事はパソコンでの事務作業が多いんですが、3週間ほど前から右手中指第2関節が痛くなり、右手中指を使うと激痛が走るようになりました。整形外科に行き、指に湿布を巻き、テーピングで固定して様子をみることになり、右手は人差し指一本でパソコン作業をしていました。しかし、良くならないどころか、普段と違う筋肉を使っているせいか、右手のほかの指や、左手の指、手首、肩甲骨なども痛くなってきました。痛みが耐えられなかったため、整形外科にステロイド注射を頼んで、打ってもらいましたが効果ありませんでした。先生によると、ばね指(指の腱鞘炎)の症状ではなさそうだが、原因はわからないとのことでした。
対処方法など、何かアドバイスあればお願いします。

A 回答 (3件)

締め切られてないので一応参考程度に



そのご投稿されてから時間も経過してるので改善されてるかもしれませんが比較的街の一般整形で
認知されていない症状名で胸郭出口症候群というのがあります。

詳細は検索してください。

基本的な治療法が少し異なるので当てはまれば専門医の受診おすすめします。
    • good
    • 0

押すと痛いですか?


腫れていますか?
寝起きはどうでしょうか?


>右手のほかの指や、左手の指、手首、肩甲骨な

首から出た神経は肩、腕、肘、手首を通り指先まで伸びています。この走行上で何か異常があれば痛みや痺れなどの症状が出てきます。具体的な病名で言えば、頚椎症、頸椎椎間板ヘルニア、手根管症候群などです。もし仮に指の痛みが肩甲骨と関連があるようであれば、頸椎の異常の可能性が高いかもしれません。頸椎の異常と手首の異常を合併することも勿論あります。


その他今の状態では関節リウマチの可能性も否定はできません。関節リウマチに診断基準はいくつかありますが、ご自分で確認できるものをご紹介します。

・朝のこわばりが一時間以上続く
・体中の関節のなかで三つ以上に痛みなどの異常がある
・手首、指(特に指先から二番目の関節)に痛みや腫れなどの異常がある

などがあれば関節リウマチの可能性がでてきます。その他、病院でレントゲン、血液検査などをして判断します。

診断基準はその他にもありまして、どの基準も炎症の項目が入っております。炎症とは疼痛や腫れを伴うものですので腫れないリウマチはありません。またリウマチは指以外の関節からも起こりえます。もし上記の項目が全て当てはまるようでしたら、膠原病科・リマチ科など行かれてみてください。


レントゲン検査など画像の情報をいかにこぼすことなく読み取り、どう判断するかは最終的に人が判断します。ですから当然見落としや正確性にはどうしてもばらつきが出てきます。もう一度違う病院に行かれてみてはいかがでしょうか。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

血液検査をしリウマチではありませんでした。痛み止めの飲み薬、塗り薬、ロキソニンテープで様子をみることになりました。
首こりや肩コリの頭痛があるので、それも関係あるかもですね。若いころから、手首や足首の関節をよく痛めていたので、もともと痛めやすいのかもしれません。
今もすごく痛いですし、こわばり、しびれも多少ありますが、様子をみてみます。あまり痛いところをかばって気にしすぎると、他の部位がいたくなったり、精神的にもまいってしまうので。
気づいたら治ってないかな~

お礼日時:2012/05/20 20:30

いかれたのは手の外科でしょうか?首肩に問題がなければ手根管や肘の問題も考えられますが、リウマチなどの血液検査はされましたか?神経伝導速度検査なのである程度推測できることもありますが、首肩含めてというとMRIが必須になるので設備のある総合病院の整形で受診される方がいいかもしれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

血液検査をしリウマチではありませんでした。痛み止めの飲み薬、塗り薬、ロキソニンテープで様子をみることになりました。

お礼日時:2012/05/20 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!