アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学得意な人は、しばらくの間数学を使わずに生活をしていても、すぐに思い出すことができるのでしょうか?私は社会人ですが、個人的な勉強で数学が必要になるときがあります。そのような時、勉強すれば一旦は覚えられることが多く、丸暗記ではなく一応理解して覚えることもできます。ですが、しばらく使っていないと、殆ど忘れてしまいます。勉強が足りないのでしょうか?何度も繰り返し勉強をしたことでも忘れることが多いです。その繰り返しで嫌になります。繰り返している最中は覚えてられるのですが、一度止めてしまい、他の勉強をすると忘れてることが多いです。数ヶ月繰り返したことでも忘れます。まるで使い捨ての一時記憶のための勉強をしているようで嫌になります。時間の無駄が多すぎる。
酷いときは、高校一年生のレベルの数学の問題を解くのに、小学生レベルまで復習しなければならないことがあります。いったん覚えられても身についてません。これは一体どうしてでしょうか?何かコツがありますか?

A 回答 (2件)

理解できていないからでしょうね。


公式を自力で導き出せて、それをしっかり運用できて体得と言います。
運用できない知識はウンチクにすぎず、寧ろ理解の妨げになる場合もあります。

ただ、どうしても心配ならば若年性アルツハイマーを疑って、専門医の診断を受けてください。
原因が明確になれば、対処も効率よくできます。客観的な情報をしっかり集めて判断しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

数式の意味も理解できていた場合でもしばらく何もしてないと忘れるということは、私にとって人生の中で数学の運用機会が少ないことが原因ですね。
ご意見参考になりました。

お礼日時:2012/05/26 02:47

社会人でふだんあまり数学を使わない生活をしていれば、学生時代に習った数学の公式を忘れてしまうのもある程度は仕方がないと思います。



もちろんピタゴラスの定理(三平方の定理)も怪しいとなれば、さすがにまずいとは思いますが、例えば三角関数のサインの三倍角の公式と言われても、ほとんどの人はとっさには思い出せないでしょう。基本的な公式(三角関数で言えば加法定理)さえ確実に覚えていれば、倍角や三倍角の公式を導くこともできますので、それで良いのではないでしょうか。

もっと言えば、三角関数の加法定理そのものを忘れたとしても、加法定理というものがあってsin(α+β)=sinα+sinβではなかったこと(sin(α+β)がsinα,sinβ,cosα,cosβを使った式で表せたこと)が記憶にあれば、必要なときに調べればすむので何とかなると思います。大切なことは公式をたくさん覚えていることではなく、うろ覚えの(不正確な)公式を使わない(必ず確認してから使う)ことであり、確実に使える基本的な公式(自分にとっての)を忘れないことではないかと考えています。これは何も数学の勉強に限ったことではなく、例えば日本語の文章を書く際に、曖昧な記憶に頼らず、できるだけ辞書を引くように心がけることにも通じると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。でも一度覚えたことを忘れずに、いちいちネットや本等で確認しなおさずに、瞬時に公式が出てくれば、これはどうやって解けばよいのかと考え直さずとも解けます。
例えのレベルが低いですが、掛け算の解きかたを忘れたせいで、足し算を繰り返して掛け算を解くのではなく、算数の九九を使えば瞬時に解答できます。
数学でも何年も数学から遠ざかっていても必要なときに瞬時に解法が思い浮かぶというような人がいると思うのですが、そのような人は、私から見ると複雑な公式が、九九のレベルと変わらないのだと思います。だから忘れない。
私も算数の九九は完璧に覚えています。なぜかといえば、運用機会がとても多いからだと思います。
ですので、何かコツがないかと思ったのですが、やはりANo1の方の言うとおり、私の数学の公式をしょっちゅう忘れる問題は、運用機会が少ないことが原因のようです。
数学の公式の完全記憶には近道がないのかもしれません。学校の勉強のような方法だけではなく、実際の社会生活でも多用しなければならないと感じました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/26 03:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!