プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在1浪している者です。
勉強の復習について質問なのですが、
先日、「数学基礎問題精構1A」という基礎的な参考書の「図形の性質」を3ヶ月ぶりに復習したのですが、(3ヶ月前にやった際には解説を理解し、解答が自分で書けるようになるまで仕上げました)解き方を完全に忘れていました。しかし解答を見たらすぐに思い出せました。ここで質問なのですが、「忘れる覚えるを繰り返すことで記憶は定着する」と思うのですが、復習というものはある程度期間を空けてからやるべきでしょうか?それとも忘れないように、週に1度などの短い間隔で何回もその問題に触れるべきなのでしょうか?
アドバイスおねがいします。

A 回答 (2件)

試験勉強で重要なのは、試験で出てきた問題を試験時に解けることです。

よって、いつどうやればいいとかそういう形式的なものが重要なのではなくて、同じ構造の問題(全く同じ問題ではない)が出てきた時にきちんと考えて同様の処理を思いついてできるか、という点で繰り返し解いて自分のものにしておくことが重要というにすぎません。

これを前提にしていうと、
1. いつ何回どこまでやるかとか形式的なことよりも、試験で同様の方法を使って解く問題が出てきた時にちゃんと解法と結びついて、試験時間内荷解ききれるかどうかが重要
2. 人間はやらないものはどんな人でもわすれる
3. 時間は有限なので、全ての物事に完璧になる必要はない

ということです。極論言えば、類似の問題が出てきた時に回答できるようになればとりあえずやらなくてもいいということです。逆に言えば何度やっても身についてないならいつまでもやる必要があります。

記憶の定着にはエビングハウス曲線だとか色々ありますが、一番重要と言われてるのは忘れてるものを思い出す作業(=アクティブリコーリング)だと言われてます。また、3のように時間に限りがあるし2のように時間が経てばわすれるので、いかに覚えるべき部分を勉強中に限定し、それを高速で復習し、繰り返せるかというのも重要なパラメーターになってきます。

数学の場合は、そもそも問題を見てもどのような方針でとけばいいのかが全く思い出せないレベルと、思い出せても解ききれないレベル、がありますが、後者は初回や最初の方で丁寧に処理し、回答を見た直後であっても解けるように一度なればそれ以降はそこまで問題にならないはずです。一方前者は何となくやってるだけではとけた気になって終わりますし、同じような問題を何度も繰り返し復習するのは時間の無駄で非効率なので、チャート式のような重要例題を集めた問題集一つをとって、思い出せるものに記しをつけていって思い出せないもの、方針が立たないものだけを集中的に何度も繰り返し復習するなどの効率的なやり方が必要です。

以上はあくまで普段の勉強レベルでの話なので、それと同時に模試などを定期的に受けることで模試レベルでの気づきや緊張感、自分の感覚と実際発揮できる実力との乖離を把握することに努めてください。試験と称するもので一番重要なのは全てを完璧にすることではなくて、合格レベルでも止められる問題を確実に安定してとき切る安定した実力ですから、不必要に難解な問題を勉強するのに何日もかけても意味ないし、すでに十分習得したものの復習に何度も時間を費やすのも時間の無駄です。ただ、合格レベルに穴があると致命的になりますから、その意味で言えば過去問は早いうちに見ておいて頻出範囲などについては集中的に取り組むなどの傾斜をかけたりするのも重要です。
    • good
    • 0

エビングハウスの忘却曲線というものがあります。


参考になる記事を見つけましたので共有いたします。
( https://smbiz.asahi.com/article/14828411 )

めちゃくちゃ、ざっくり説明すると、物事は早い段階で復習した方が良い。
ということです。

例えば、今日勉強した内容を明日復習するのと、1か月後に復習するのとでは、思い出す量も違いますので、復習にかかる時間も違います。
そのため、はやめの復習を繰り返すことで復習にかかる時間や定着までの時間が節約できるので効率が良いということです。

ただまぁ、勉強をする側としては、
じゃあ1週間のうちにどれだけの科目を復習し続けられるかという問題もありますし、復習をしている間にも新しく学ぶことや新しく覚えなくてはならないこともどんどん増えていきますからね。

そりゃできるなら、今日やったことを明日も明後日も明々後日も復習することがベターですが、明日には明日の勉強、明後日には明後日の勉強があります。
せいぜい週1や月1などの負担にならない程度のサイクルで復習を繰り返していくことがマストなのかなと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!