dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロンドンハーツやメチャイケ、リンカーン、行列ができる法律相談所等、を主人が好んでみています。
非常に俗悪で、嫌な番組だと思います。
PTAの「子供に見せたくない番組」でも常連です。
いじめ、差別、セクハラを助長する内容が満載です。
他の面はとてもいい主人なのですが、こういう下品な趣向があるのはとても残念です。

それでも、主人が一人でこうした番組を楽しんでいるのならまだ良いのですが、私をはじめ家族をそのノリでいじろうとするのが大嫌いです。
一級のエンターテイナー(嫌いですけど)の気分を味わいたいのかもしれません。
主人はこうした番組の雰囲気を誰もが楽しむと錯覚しています。
とんでもない勘違いです。
何度も注意しておりますが、基本的に「あの番組でやってることは誰にとっても楽しいこと」「悪気がなければ悪くない」という考え方で、反省がみられません。

TV番組はいじられる方も仕事+売名という利点がありますから、いじられ甲斐もあろうと思います。
しかし、それを一般人同士でやるのはどうでしょうか??

主人は「アンタ(私)が真面目なんだよ」と言いますが、真面目だろうが不真面目だろうが相手が嫌がることは止めるべきだと思うのです。

俗悪番組を見るのをやめさせる(或いは、視聴は本人の勝手だから良いが、マネをするのをやめさせる)方法はないでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

嫌だと思った時にリモコンでテレビ番組を変えるとか、電源を切る!



こんなん出ましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
それができれば本当にイイですよね・・・orz

お礼日時:2012/05/22 21:06

「べき」「させる」・・・旦那さんとは真反対な方向性で、嫌われそうな。


相手がいやがることは止めるべきなんです、と返されたらどうします?

まあ、あなたが「べき」とか「止めさせる」とか躍起にならずに、好きにしてもいいけど【私がイヤ】なんだということをはっきりわかるようにアピールして、理解させるしかないんじゃないでしょうか。

・・・しまった。
「させる」だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様のご意見は言葉の遊びか、揚げ足取りのように
聞こえますが、見方を変えればもっともだとも思います。
悪気を感じていない者は仰る通り「口うるさいだけ」と思うでしょうね。

主人が「嫌う」というのなら私はいじられる事にとても傷ついています。
それはどうなるんでしょう?


「アピール」についてはハッキリ「嫌だ」と何度も言ってるんですけどね…。
質問にも書きましたが、基本的に悪いことだと思ってないので困ってます。
これ以上どうアピールすればいいのか行き詰っているので、質問させて頂いた
次第です。

まぁ、どのみち回答者様が仰るように「べき」「させる」に効力は無いのでしょうけどね・・・。

お礼日時:2012/05/22 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事