dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りです。これは良くないことでしょうか?
たとえば電車の中で、知らない人がメールしてたら、それが見える位置なら、「気になってみてしまう」とかよく聞きます。見たこともあったこともない人が、これまた知らない人に打ってるメールがどうして気になるのか解りません。そんな時間あったら自分のことしたいです。よっぽどその人がタイプだったとかならまだ解りますが。 
とか、周りの人の服や髪型メイク、好きでやってるんだから、自分に迷惑かかってないんだから、ほんとどうでもいいです。だけど周りはそうではない。 
人は私のことを「人に興味がないよね」といいます。 ないです!
私は人をじろじろ見たりしないのに、人は私を見てきます。そしていろいろ聞いてきます。
友達がメールを打っていれば、友達の小学生の子供は後ろにこっそりまわり、内容を見ようとします。
正直、大人のメールなんて意味も解らんのではと思いますが、こういう習性は年齢問わずあるもんなんだなあと思います。
社会で暮らしていくうえでのコミュニケーションが欠落するレベルで人に興味を持っていないわけではけしてありません。しかし、人数で比べると私のほうが少数派な気がします。
他人のことは興味ない、っていうのは変ですか?

A 回答 (3件)

社会でコミュニケーションがとれていて、それで生きていけるなら、別に貴方個人のことなので、なんの問題もないでしょう。


ただ、これから貴方が社会で活躍していく上で、人との繋がりが非常に大切だと感じるときが来ると思います。
それは、人に興味が無いとか、上っ面のコミュニケーションというレベルの話ではなく、社会で活躍するためには、生きていくためには、やはり人との絆が一番大切なんだと感じることだと思います。
まあ、あまり他人のことに干渉しすぎるのも良くないかもしれませんが、他人のことに興味がないというのは、人を大切にできなそうな発言のように思えて、貴方のおっしゃるように他人事ではありますが、将来が心配になってしまいます。
余計な心配ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>他人のことに興味がないというのは、人を大切にできなそうな発言のように思えて

そうかもしれません。困っている人にも気づかなかったりすることもあるかもしれません…。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/27 17:39

>>他人のことは興味ない、っていうのは変ですか?



それは個性と言うものでしょう。
唯、大ぴっらに宣言することでもないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/27 17:40

変かどうかは分かりませんが


私も質問者さんが言われているようなことには全く興味ありません。

ただ、知り合いになった人の「価値観」(何が好きか)
「モラルのレベル」(浮気をするか)等は知ろうとしてきました。

それで、私と合う人は、せいぜい5人に1人ぐらいでした。
その中で、残ったのが嫁さんと数人の友人です。

で、現在、私は非常に幸せに生きておりますので
あなたも気にせず、そのまま我が道を行かれるのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/27 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!