プロが教えるわが家の防犯対策術!

「じてんしゃ」を「じでんしゃ」という人がいます。
自転車(じてん)なのに、そういう人は気にならないのでしょうか?

また、ページをペーシという人がいます。おかしいです。
なぜ、なおさないのでしょうか?

気に触ります。

A 回答 (6件)

>「じてんしゃ」を「じでんしゃ」


>ページをペーシ

家庭で小さいときからそのように聞かされて育ってきた。だから本人は何も違和感は感じていないんじゃないの

>なぜ、なおさないのでしょうか?

他人に注意されるか自分で気が付くかしないと何もなおす必要性がない。

気になるなら貴方がアドバイスしてあげましょう。素直に受け入れるかどうかわかりませんが・・・。
癖になったものは、一度や二度の注意では治らないでしょうからその都度フォローしてあげましょう。
それで治ればめでたしめでたし。
    • good
    • 1

ぜんぜんおかしくないですよ。

要は通じるか否かです。
だいたい貴方がおかしいといっている正しいほうの「ページ」。
私にとってそれ自体がおかしいんですけど、直して下さい・・・と聞いて貴方納得できますか??



私の恩師も「ペーシ」と言っていました。岐阜出身で関西大学出の教授です。
「あぁ、そういう人がいるんだ、面白いな」くらいの認識でしたね。

自転車はじてんしゃ、でも言いにくい人がじでんしゃと言っているのでしょう。
十回は「じっかい」が正しい。十は本来「じう」なんですよ。でも今では辞書でも「じゅう」になっている。
国語は常に移り変わります。
私はジテンシャの方が言いやすくジデンシャは言いにくいからジテンシャです。

小学校の一年のとき先生が「砂浜で貝を掘って取るのをなんて言いますか?黒板に書いてください」と言って「しおひがり」と書いたのは42名中2名だけでした。
言葉ってそれくらいいい加減なものなんですよ。だからといって40名に対し、いちいち気に障っていたら仲間はずれにされるだけでしょ。

ごぞんじでしょうか、国語研究の大家、金田一先生がテレビ番組を降りた理由。
それは彼の持論である「言葉は移り変わる」という認識。
つまりそれではテレビ番組の問題にできない。だから解説者を降りたのです。
いま当然のごとく正否を判断している学者連中は、あるものに対しては昔の滅びたような言い回しを正解とし、あるものに対しては近年の言い回しを正解とする。一貫性のないいい加減な判断しかできない。バラエティにはいいかもしれないけど、それを信じてしまうとバカを見ることになります。そのバカみたいなのが今の常識という奴です。
それを恐れて金田一さんは解説しなくなったというのが真相。

地域によっても時代によっても言葉は変わる。それは間違いでもなんでもないんです。
いいとかおかしいという問題ではない。

大体私たちの普段使っている言葉を大正時代の人が聞いたらどう思いますかね、奇妙奇天烈でしょうね。


では冒頭の「ページ」の間違い。
外人さんに聞けば判りますけど。Pageの正しい発音は[péɪdʒ](ペイジ)。
ページなんて言ったら外人さんにはおかしいといわれてしまいます。
だから日本語表記でも「ペイジ」にすべきだし、だいたい「ジ」は無発音だから「掘った芋いじるな」と同様でで、「ページ」というより「ペーシ」の方が違和感少ないんだそうです。更に「ペイシ」と言った方が通じるんですよ。

かの恩師、外国に行ってもpageはペイシと発音し、ちゃんと通じています。
でも、貴方が「ペーシ」といってもだめですよ。ちゃんと恩師と同じように発音できるかどうかは判らないんですから。
そうなるとペーシが正しくページはおかしいというのが正解。貴方が気に触るのはお門違いということになります。

気に障るかどうかは貴方の勝手ですけど、いちいち気にしてたら社会生活できなくなりますよ。
    • good
    • 23

ペーシは聞いたことないですが、自転車はよく聞きますね。




質問者さんは「十回」を「じっかい」と言いますか?
今携帯からですが、予測変換で「じっかい」は「十戒」だけ。「じゅっかい」で「十回」が出ました。

去年辺りは最近正しい日本語~と言うのが流行っていたようで色々よく聞きましたが、「これは元々こういう意味だから本来逆」とか、ああいうごり押しもどうなのかなぁと感じています。

口汚いよりは綺麗な日本語を使うのは賛成ですし、伝えていくのは大切だと思います。
ただ言葉自体は変わっていくもの。それが文化ですから、どちらが良い・悪いとかの問題ではないと思います。
質問者さんももっと柔軟に受け止められると楽になりますよo(^-^)o
    • good
    • 5

>なぜ「じでんしゃ」というのか?



小さな頃の間違いをそのままひきずっている感覚ですね。


>そういう人は気にならないのでしょうか?

気にしないか、

面白いから言い続けているか。どちらでしょう。

ばぶー。。とか赤ちゃん言葉と同じでしょ。


>なぜ、なおさないのでしょうか?

そんな人は周りにはいないので、
そのご本人に聞いてみてください。
    • good
    • 0

うん。


これは国語・発声の問題ですね。

「じ」の濁音のあとに
破裂音である「て」の音を発声するのは難しいです。
=舌を前後にハッキリ動かさなければ発声できません。
対して「で」の音は同じ濁音ですので
舌の位置は前よりのままで
舌の中程だけを上あごにくっつける動きで良いのです。

やってみてください。

それは、
お年寄りなどの老化あるいは幼い子供などの
機能的に足りない場合に、よく言い換えされる言葉です。

タ行は日本語の発声において鬼門の一つです。
サ行で相互に言い換える事も多いですね?
ついか=スイカとかね。
舌の動きをサボる=なまった感じにもなります。
発声学的に同列のことでしょう。いずれも。

発音の練習wすこししないと直せないと思いますよきっとそのパターンも。
じてんしゃという練習ね。
    • good
    • 2

日本人には言いづらい語彙があります。



シュミレーシヨン×
シミュレーション〇

また体育を「たいいく」と発する人もいません。

そして飯盒炊爨(はんごうすいさん)を飯盒炊飯(はんごうすいはん)だと勘違いしている人も多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!