dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。我が家には寿命20年ちかい枇杷の木があります。
去年まではしっかりとたくさんの実がなっていたのですが、今年は15個足らずしかなりませんでした。
枝葉は新しいものもゆっくりと生え続けていますが、肝心の幹はぼろぼろで、先日根っこ付近の幹の片面がぼろリと崩れて、中から大量のアリや白い粒粒(アリの卵?)が出てきました。
この状態は明らかに危険でしょうか?それによって枇杷の木自体の寿命に近づいているのでしょうか?また害虫駆除、治療は可能でしょうか?

当方、園芸等には素人のため、いろいろと教えていただければ助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

我が家では毎年裏庭の枇杷の実を収穫して枇杷酒を作るのですが、今年は実の数が激減ですね。


他もそうなのか調べてみようと思っていたところです。
他も同じなら黒点を疑っていたんですがね。梅も少ない気がするんですね。
我が家の木の幹は一見異常なしなんですがね。
蟻に巣を作られているのはヤバい気がしますが、収穫が終わってから消毒してはどうでしょうかネ!
農薬を撒くと、さすがに実を口にするのは嫌ですよね。
もしもに備えて若木も育てておくとか、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今年に限って収穫量が激減して、びっくりしてたんです。杏も今年はそれほど多くないし、日照りの量が少なかったかもしれませんが、どうなんでしょうねぇ。
消毒の件は真剣に考えようと思います。お互い来年はたくさんの枇杷のみが取れることを願っております!

お礼日時:2012/06/14 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!