アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人に頼られません。

私は高3でいわゆる進学校に通っています。


普段はヘラヘラ..というか
ギャグセンスの高い
返しを心がけているような
タイプです(笑)

中学の時はみんなを引っ張り、輪の中心にいるようなタイプでした。
でも、たまにキレるタイプだったのでそこらへんは多少悪口を言われたこともあったり。。
だから、高校では..
何事も優しく面白く伝える、会話する。よく話す。誰に対しても人当たりがよく、明るく返す。普段の会話で相手に同調することが多い。実はネクラでヘタレで、自分に自信がない。自虐ネタ多い。頭良くはないキャラ。実は人見知り。
な感じです(^^;

良い人どまり、面白い子どまりみたいな。。

しかし、こんな私でも文化祭の話し合い
などでいざという時は
私も真剣に考えるのですが、
どうしてもあまり頼られていない気がします。
私の意見もほとんど重要視されません。
私の意見はジョークだと
とられているような。

私のクラスには普段から
頭が良いのは周知の事実で、コミュニケーション能力も高く、クラスのリーダー的な子がいます。

その子と話し合っていても、意見はすべてスルー。
私が頑として意見を曲げないと分かると、スッとした感じで「できるなら、まかせるわ。」と言います。それには、「従わないならじゃあ、もう一切手伝わねぇから。」の意味も絶対含まれているんです。
それから何を聞いても、ろくに聞かずに
「まかせるわ。」の一点張り。

この子に限らず、
表現しにくいのですが
クラスで頼られない というか 大切にされない んです(^^;)
言っている意見は理にかなっていると思うんですが、もう狩野英孝みたいな...“私”というだけで、
意見は採用されず、みたいな。
だから本当ににロンブー淳さんや、宮迫さんみたいな人にあこがれています(>_<)!笑

普段のテストの良さで
支配階層がきれいに決まっている学校といいますか、頭の良い子が絶対なんです。

でもたまに、頭が悪いのは周知の事実だし、いつもふざけていてうるさいのに、いざという時はみんなに頼られる人や、頭は悪いしいつも受け身で聞き手にまわっているのに頼られたり中心にいたりする人っていますよね。
別に大してなにか他とは違う特技があったり、実は的確な意見が言えたりする訳でもないのに。

私もそういう子たちを
見習ってみたりはしたのですが、やはり何かが違うんです。
絶対周囲からの印象は良いはずなのに、あまりふみこまれないというか、クラスの優しくて面白い子。なんです。だからそれ以上仲良くならないんです。

頼られる人、頼られない人、周囲から重んじられる人、重んじられない人の違いはなんなのでしょうか。


もう学校に行くのが
嫌です。
みんなと何かをやるのが
嫌です。
私は必要ない人と言われている気がするんです。
アドバイスをください(>_<)

A 回答 (3件)

そもそも頼られる人間は、そのグループの中で一人だけです。


そして頼られる人間は、そのグループの中で最も人間性(リーダーシップは言うに及ばず責任感や協調性などなど)、知識、経験(社会に出れば地位や資産も)、とりわけ実績のある人です。

だから、頼られる人間は常に頼られ続けます。
逆に頼られない人はいつまでも頼られません。

質問文にあるような
>実はネクラでヘタレで、自分に自信がない。自虐ネタ多い。頭良くはないキャラ。実は人見知り。
な人、質問者さまなら頼りたいですか?

自分に自信がなく、頼られないがイヤになって、学校に行くのがイヤ、みんなと何かするのがイヤな人、誰も頼りませんよ。

頼られないことで劣等感を感じているようですが、その穴埋めのために誰かに自分を頼らせるのは最悪の行為です。
頼った人の立場で考えてみてください。
助けてほしいのに、その人の気持ちの穴埋めに利用されたら、たまったものではありません。

本当に頼られる人間になりたいのなら
>「できるなら、まかせるわ。」
と言われたら、出来るのを証明して実績作りに利用しようとします。
質問者さまは本当に頼られたいのですか?
チヤホヤされたいだけじゃないのですか?

せめてリーダー補佐として頑張れば、いずれ頼られるようにはなりますが、質問文のやり取りを見ていると、単に無責任で協調性がないように見えます。

まずは集団の一員として、与えらた事をマジメにやる、そこからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。
ただただ頼られたいだけなんですよね。実際何か特別できるわけでもないのに。
実際はちやほやされたいのかもしれません。


的確なアドバイス、
ありがとうございます。

前向きにこのチャンスを
生かして頑張ってみたいと思います!

とても参考になりました。
本当にありがとう
ございましたm(__)m

お礼日時:2012/06/21 18:03

頼られる人は、困っていることに対しての処理能力があるからです。


いつもへらへらしてても、そのことに対して、よく知っていればその人に頼ります。

みんな得意分野はありますので、この事に関しては、あの人、別のことに関しては別の人と、使い分けます。

貴方を頼らないのは、貴方にその能力が無いことをみんなが知っているからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はっきりとしたアドバイス、
ありがとうございます。


今の私にはとても
ありがたいです。
とても参考になりましたm(__)m

お礼日時:2012/06/21 18:06

 ・自分のことをとてもよくみていますね。

表現もしっかり的を射ています。

  それを元にして考えると、先が見えてきます。

  中学では輪の中心でも、高校ではうまくいかない・・・のは、みんな成長しているから。
  中学生が好む「リーダーのイメージ」と、高校生のそれは大いに違う、ということです。

  幼稚園のリーダーそのままや小学生のリーダー気分で、中学生をリードできませんね?
  それと同じです。

  あなたは「小舟」に乗っている・・・と考えてください。
  友達は、あなたという「小舟」に乗り込んでくるのです。

  「○○へ行きたい」という相談で、もしあなたが笑ってふざけたり

  「これはオレの舟だ」とかたくなに主張して、ゆずらなかったら・・・
  もう、誰も、あなたという「小舟」を頼りにしません。

  あなたが他の人の「小舟」に乗り込むときも同じです。
  リーダー気分で好き勝手にしたら、友達は困ります。
  その人のふんいきが、あなたによって壊されるのですから。

  やはり、あなたを乗せる人はいなくなります。

  これは、頭のよしあしではないし、成績がものをいっているのでもありません。
  そして、「学校イヤ」「みんなと何かをやるのイヤ」という結果になるのも、
  頭のよしあしではありませんね。

  『私は必要ない人と言われている気がする』・・・これは辛いですね。

  何が辛いって、みんなも、そして 「あなた自身」も、あなたを見放しているのですから。

 ・ここから 『逆の道』を進みます。

 1)自分の味方でいる。自分を見放さない。

   リーダーは、「落ち着いている」ものです。自分の中に「動かないもの」を持っています。
   ヘラヘラしたり、すぐ笑いにもっていって、話を空中分解させる人は、見捨てられます。
   
   人間は「見た目」も大事ですが、「精神」も見た目ですから。

 2)むやみにヘラヘラしない。笑いのあとに、的確な主張を加える。

   「教室」という大きな船が、良き港をめざして意見を求めるときは、情熱が生まれ
   みんなの力がひとつになるよう、意見を言いましょう。「協力・協働」の精神で。

  お笑いの人はもちろん、どんなスターも、苦労しています。そして、その人らしい個性を
  作り出しています。それが、「ふらふら動かない光るもの」。

  高校生活では、その「かけら」を得ようとみんなが必死。あなたも努力する必要があります。

  でも、「笑いのセンス」は、捨てないように。あなたの個性の楽しさは、そこにあります。

  あとは、少しだまって、落ち着いて、みんなに「関心」を持つこと。あたたかい・・・ね。
  それが、あなたという「小舟」を大きく変えてくれるでしょう。

  あなたの明日にステキなことがありますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからどうすべきか という
具体的なアドバイス、
とても参考になりました。

助かりました。
本当にありがとう
ございましたm(__)m

お礼日時:2012/06/21 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!