アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最初にお断りしておきますが、私は吹奏楽経験者ではありませんし、中学生を指導する立場でもありません。

素人の質問と解釈いただければ、幸いです。

さて、私も吹奏楽定期演奏会には、良く行きますし、中学校吹奏楽部の演奏も、良く聴きます。

もちろん、吹奏楽用の楽曲など、無尽蔵にあるでしょうから、一部の事例だと思いますが、ChaseのGet It Onを、吹奏楽にアレンジして、中学校の生徒さんが、演奏されているのを聴いて、違和感を覚えました。

原曲が「黒い炎」の邦題でヒットしたのは、もう、40年近く前のことだと思いますが、今でも動画で観ることができる位、人気もあり、カッコイイ曲です。

ところで、中学校吹奏楽指導者の皆さんは、この曲の歌詞を、ご存知なのでしょうか。

猥褻ですよ。

“I'm gonna make love to you”などと言う歌詞も、出て来ますし、トランペット4本のサビの部分、文字では表現しにくいですが、「タラララララ ターラーラーラーラーラーラーラー ターラーラーラーラーラーラーラー」の直前の歌詞は、はっきり覚えていませんが、(Vo.) Terry Richardsは、こんな感じで歌っていたと思います。

Oh just feelings gonna be.

It's just feelings gonna be.

It's gonna be just you and me.

In ecstasy.

中学校の吹奏楽部で、これはちょっと、具合悪くないですか。

どうしてもChaseをやりたいのなら、過去の質問・回答にもありましたが、“Open Up Wide”などもカッコイイですし(この曲はinstrumental)、アルバムChaseの中にある“Handbags and Gladrags”なんかも、猥褻な歌詞ではなく、カッコイイです。

ブラスロックを吹奏楽にアレンジするのなら、他にも一杯あるでしょう。

Chicagoは駄目ですか。

“Saturday in the Park”など、名曲ですよ。

もっとアップテンポの曲が良ければ“25 or 6 to 4”とか。

Uriah Heepのアルバム“Return To Fantasy”に収録されている“Prima Donna”のブラスセッション等も、カッコイイですし、歌詞もまともです。

長文失礼しました。

A 回答 (3件)

お気持ちはわかりますが、クラシックでも「カルミナ・ブラーナ」(歌詞が超エッチ)や「七つのヴェールの踊り」(綺麗なお姉さんが薄物のヴェールを一枚一枚脱いでいき、最後にすっぽんぽんになる踊り。

話全体も原作の戯曲が発表当時は上演できなかったほどの問題作)を中学生が演奏したりしますから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bari_sakuさん、ご回答有難うございます。

bari_sakuさんのお名前は、時折、他の質問者さんへの回答欄で、拝見しております。

辛口回答者の方から(失礼な表現、お許し下さい)、穏健なご回答をいただき、ホッと胸をなでおろしております(笑)

私も素人なものですから、うるさいPTAのおっさん・おばはんみたいな質問を、してしまいました。

ご指摘のような背景が、クラシック音楽にもあると言うことは、存じ上げませんでした。

ご指摘、有難うございます。

吹奏楽ですから、歌詞は気にしなくても、良いのでしょうね。

先日、シエナ・ウインド・オーケストラが、ディープパープルをアレンジして演奏会を開催していたようですが(観ていないので、知りませんが)、70年代ロックのメッセージは、たいがい、セックス・ドラッグ・反体制であったと記憶していますので、時代と共に、歌詞は忘れられて、メロディのみ、伝承されると言うことも、あるのでしょうね。

そう言えば、バッハの作品も、出典は不明ですが、当時の酒場で、男どもが女給を抱きながら、歌っていた曲がベースになっていると、聞いたことがあります(このお礼文を打ちながら、思い出しました)。

あまりうるさいことを言うと、「甲子園球場で、沖縄県代表の応援に『ハイサイおじさん』を演奏するのは、やめなさい。あれは、酒に酔ったおじさんが、遊廓を歩き回る内容の歌ですから、高校野球の応援に、ふさわしくありません」と発言して、ネット上で叩かれていた人みたいになりますから、メロディだけを、聴くようにします。

有難うございました。

お礼日時:2012/07/07 01:02

音楽は意味では有りません


良い曲かどうかと言う事です、
確かに歌詞は良くないかもしれませんが、曲はどうでしょう、≪御免なさい私は英語が判りません≫
貴方も、歌詞を忘れて、曲を聞いてみてください
有名なマーチですが、すべて、軍歌が元に成って居ます≪君が代行進曲は違いますが≫
選曲の時に意味は考えません、≪合唱では無いので歌詞は関係ありません≫
演奏したい曲がたまたま、今回の曲だったのでしょう
選曲は普通顧問が、ある程度絞って、その中から部員で決めるか、
部員が話し合って決めます
その時にほんとの意味が判る人あどれだけいるかは関係ありません
例えばタブーと言う曲ですが、
加藤茶が使って卑猥に聞こえますが、あれは、トランペットにとって、かなり技術を使う曲です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jf2kguさん、ご回答有難うございます。

お礼が遅くなって、申し訳ございません。

確かに、タブーは、演奏者の方からすれば、ものすごく難しい曲でしょうね。

また、ご指摘にありましたように、思わず元気が出るマーチ曲は、戦場に向かう兵士を鼓舞するものだったのでしょうね。

私の質問のような理屈で、反戦主義者から抗議が来たら、純粋に吹奏楽を追求し続ける、若い音楽家たちが演奏する曲目が、なくなってしまいますね。

そうそう、このお礼文を打っている最中に、ふと思いました。

「星条旗よ永遠なれ」は、吹奏楽の定番ですが、あの曲を、反米イスラム原理主義者の前で演奏したら、確実に、殺されるでしょうね。

あと、私もエエカッコして、質問文の中に英語を並べましたが、私も、英語は全然できません。

エエカッコをして、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2012/07/07 01:27

>吹奏楽ですから、歌詞は気にしなくても、良いのでしょうね。



個人的には、気にするべきだと思います。
歌詞がついている曲は、歌詞を理解してナンボです。
メロディーのフレージングも、歌詞を理解していないと変な所で切ってしまうかもしれませんし。

以前、ドロドロの不倫の曲を中学生がヴァイオリンで演奏するのを聴いたことがあるのですが、曲の背景を先生が説明しないことは考えられません。

この世界、治外法権的な何かがあるような気がします(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あはははは…治外法権的なものが、ありますか。

それこそ、素人には理解できませんね。

あと、歌詞を理解して、という部分では、吹奏楽の話からは外れますが、結婚式で披露する曲は、歌詞に気を遣いますね。

音楽の得意な、新郎新婦の友人がしゃしゃり出て、サントワマミーを演奏したら、どつかれますね。

「2人の恋はー 終わったのねー」という歌詞ですから。

そうなると、私が質問させていただいた、Get It Onも、ネイティブの前で(あの曲を覚えている人たちは、40代後半から上だと思いますが)演奏したら、「このジュニアハイスクールの子供たちは、歌詞の意味を知っているのだろうか」と思うでしょうね。

歌詞を理解することも大切、TPOも大切、そして、聴く方は、あまり細かいことを、ごちゃごちゃ言わないことも大切。

バランス感覚の問題ですね。

bari_sakuさん、たびたび有難うございました。

お礼日時:2012/07/07 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!