アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は大学1回生なのですが、この間次のようなことがちょっと気になりました。


1、定数と任意定数というのがあり、定数は"Const."と書くが、任意定数は英語(または記号などで)どのように書くのか?

2、仮にa,bという互いに異なる定数(a≠b)があったとして、表記として(a,b:Const.)や(a,b=Const.)で事足りるのか?(aとbが"互いに異なる"定数という意味を表せているのか)

3、sinx、cosx、tanx、exp(x)などの初等関数において、xのところが例えば(1-√2i)xのように()でくくった状態である場合、exp((1-√2i)x)という風に表すのかexp{(1-√2i)x}という風に表すのか

4、定積分のとき、[原始関数]上端x_1下端x_2 という風に表すが、原始関数自体が大括弧[]を用いて表されるときでも、[原始関数]上端x_1下端x_2 という風に表すのか


日本語がおかしかったり、わかりづらいかもしれませんが、どなたか教えていただけないでしょうか;

A 回答 (2件)

1


定数をConst.と書くのは略記法です。そう書いても意味がわかるからそのように書くのであって,日本語で「定数」と書くか,Constantと書く方が良い。任意定数であれば,arbitrary constantと書く。arb. const.と書いてもわかるだろうけど。
2
(a,b=Const.)では互いに異なることはわからない。(a≠b)とちゃんと書いてください。
3
exp{(1-√2i)x}という表記は見かけない。exp((1-√2i)x)が普通だろう。
4
原始関数自体が大括弧[]を用いて表されるときでも、[原始関数]上端x_1下端x_2 という風に表しても大丈夫です。

この回答への補足

2.に関して追加の質問です

(a,b=const.)と書いた場合、a=bまたはa≠bであるような定数ということを表している(つまり、"a,bは互いに等しいかもしれないし、等しくないかもしれない"という両方の意味を持つ)のでしょうか?

補足日時:2012/07/13 03:36
    • good
    • 4
この回答へのお礼

遅れました;

1.出来るだけ略さずに書くほうがいいですよね; arb.const.という表記はあまり一般的には使われないんでしょうか?
2.やっぱりそうですよね;
3.4.関数の括弧は数式としての(){}[]とは違い、どこまでがその関数の領域かを示す箱みたいなものということですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/09 08:25

補足質問に関して


a,bの関係について何も言っていないのであれば,"a,bは互いに等しいかもしれないし、等しくないかもしれない"と解釈するのが常識というものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね;
ちょっと気になって・・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/15 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています