プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

川岸にいながら川の幅を調べる方法はありますか?

なるべくわかりやすく教えてください。
お願いします。

A 回答 (5件)

縄を投げる、とかそういうことではないですよね。



三角形の合同条件、というのがあったと思いますが、
1辺とその両端の角が特定できれば、三角形の残りの辺の長さや角の大きさは同定できます。

目印Aからちょうど対岸の点Bを定めて、そこから一定距離移動した点Cを定めます。
角ABCは直角で、辺BCは一定距離で、角BCAを測定できれば、辺AB(=川幅)を測定できます。
    • good
    • 0

三角測量

    • good
    • 0

縄の片側に重りをつけて投げる。



投げても届かないくらいの川幅なら
地図サイトで計る。
http://www.mapion.co.jp/m/route/34.64605_135.785 …

三角測量
http://www.tawatawa.com/chizu1/page004.html

レーザー式の距離計を使う
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
    • good
    • 0

測量機器のトランシットを利用して角度を測ると、正確に測れますが、だいたいで、よければあります。


用意する物(30度の直角三角定規・巻尺) まず、対岸に目標物を設定A(立ち木等)と、川に対して直角になる位置Bに目印を、置きます。Bより川に対して平行にAに対して30度になる地点Cの距離を測ります(歩測でも可)C地点の設定は三角定規を地面(C地点)に置きます。90度をBに向け、30度をAに向けます。B~C間の距離を測りその距離を0,75で割れば川幅です。
    • good
    • 0

 もし、三角関数の計算ができるとしたら、三角測量という方法が使えます。



 あまり広くない川であれば、質問者様が真っ直ぐ立った目の高さが使えます。こちらの川岸に立ち、細長い筒を覗いて、対岸を見れば、その筒が下を向いた角度と目の高さから、それが直角三角形であることを使って、川の幅が計算できます(三角関数を習っていれば、これで分かるはず)。

 もし川が広く、対岸に目印があるなら、水平方向の直角三角形を使えばいいです。目印が真っ直ぐ前に見える位置と、そこから川岸沿い(これが真っ直ぐだとして)に、たとえば10メートル移動して、先ほどの目標が見える角度(これも細長い筒を使えばいいでしょう)が分かれば、やはりそれが直角三角形を使って、川の幅が計算できます。

 もし三角関数を習っていない、あるいは苦手でも方法はあります。

 上で述べたような観測を行います。目の高さと角度、あるいは水平に移動した距離と角度を記録するところまでは同じです。

 それを、川の幅以上の長さのある地面で再現します。水平方向に移動する方法だと、その分の幅も必要です。
 二人以上が協力する必要があります。一人が角度を再現した細長い筒を覗きながら、もう一人が筒から見える地面の位置まで移動します。「ここ?」「違う、見えない」「じゃあ、ここ?」と試行錯誤で、ちょっと手間はかかります。でも、うまく見えるところが分かれば、そこまでの距離を測ればOKです。

 一人で行わなければならないなら、光の広がりを絞れる懐中電灯を使ってもいいです。レーザーポインタのほうがやりやすいですが、直視すると目を痛めることが分かってからは、手に入りにくくなりました。筒を覗きこむ代りに光の当たる位置を使うわけです。

 専用の測量器具を使わないと、おおよそしか分かりませんが、それは仕方ないでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!