dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金メダルを取ったボクシングの村田選手は、昔(高校時代)は「やんちゃ人生」だったそうです。

彼に限らず、そこそこ成就した大人が昔を懐かしむ時に、“やんちゃだった”と言うことがあります。
やんちゃがあったから今の自分がある・・みたいな印象です。

さて、やんちゃが現在進行形の若者は、単に不良のような気がしますが、大人になって昔の頃を言う時の“やんちゃ”は、誉め言葉だと思いますか?
やんちゃだったとわざわざ言う背景には、どんな心理があると思いますか?

A 回答 (18件中1~10件)

>“やんちゃ”は、誉め言葉だと思いますか?



 誉め言葉というより
不良をオブラートで包んだ
単なる別の言い方をしただけで
 褒め言葉でも悪口でもない

>わざわざ言う背景には、どんな心理があると思いますか?

 昔は、素行が悪かったけど
今は、違うというのを柔らかい表現にしただけでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不良をオブラートで包んだ単なる別の言い方
なるほど、悪さが覆い隠されて過去の行いが分からなくなる印象ですね。
>今は、違うというのを柔らかい表現
昔と今では違うんだよ・・ということをそれとなく強調したい、分かって欲しい感じがしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/15 09:22

若気の至り

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうとも言いますね!
こっちの言い方の方が若干好感が持てそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/15 21:16

過去を布石として軽く自虐しておいての、現在の自慢でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やんちゃしたけど今の自分はこれだけ立派だよ・・ということですね。
やんちゃと言うことで、今の自分を目立たせたい感じがしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/15 21:15

大人が昔の自分について言う場合には、誉め言葉と


いうより照れが大きいと思いますお(-   ω   -)

やんちゃだったと言うのは、自分を低くして相手を立てる、
一種の謙譲表現でしょうねお(-   ω   -)

♪なんでこんなに暑いのかよ♪

肋骨は折れてるし、低血糖がコワイお(-   ω   -)

お(-   ω   -)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分を低くして相手を立てる、一種の謙譲表現
なるほど、やんちゃ精神は大人になっても息づいているんですねお!
>低血糖がコワイお
医者の指導に従って適切に治療した方がいいですお・・・
もちろんハアハアは駄目ですねお?

回答を頂き、ありがとうございました。

お(・з・)

お礼日時:2012/08/15 21:11

どんな心理か・・昔を懐かしむ気持ちを、後悔と、自己弁護と、立ち直った自分を誇りに思う気持ちが


ない交ぜになっているのです。
(ただの想像です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、いろいろと複雑な心境があるんですね!
でも私としては、懐かしんで自慢する印象をどことなく受けますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/15 21:04

過去に誇れる・伝えられる行動がそれしか無い、言い換えると可哀想な人が使う表現だと思います


過去と現在の姿を対比する一つの表現かと思いますが、「やんちゃ」という表現には過去の行動への反省は見られません
大人になっても過去を「やんちゃ」の一言で片付ける人は、レベルは低いように思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大人になっても過去を「やんちゃ」の一言で片付ける人
なるほど、やんちゃをやっていた時期は、少なからず迷惑をかけた人がいるはずですからね。
確かに誇れるようなニュアンスですね。
誇れなかったら言うはずがないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/15 20:56

一言で言うと、限度があります。


特に、今、騒がれているいじめ、「あの頃は、やんちゃだった」で、片づけるヒトがいるとしたら、許せないです。
暴論でいえば、タメの不良と喧嘩に明け暮れたというのは、許容範囲と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ヤンチャの内容ですね。
でも未成年がいじめをして更生施設に送られてにわか反省をして、そして十何年か経って社会人になったら言いそうなせりふですね。
こういうケースは、更生が失敗だったと言わざるを得ませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/15 14:32

>そこそこ成就した大人が昔を懐かしむ時に、“やんちゃだった”と言うことがあります



自分の過去を「やんちゃ」と言う言葉で表現することがありますが、誉め言葉ではないでしょう。

自分で言う場合は自慢っぽい印象を受け、好きではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分で言う場合は自慢っぽい印象を受け
そういう感覚もあるかも知れませんね。
自慢したいならストレートに不良やってたと言えばいいのですが、そうもいかない自慢ですね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/15 14:22

子どもだったから、若かったから好き勝手をして許されたけど、大人で同じ事してたらバカだね、というムードが隠されています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、戒め的に言っている風にも聞こえますね。
やんちゃは昔の話・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/15 13:34

小生思うに


自らが「やんちゃ」だったと言う場合は
かなりの部分自虐的な意味合いで、使われていると思います。

一方他人が、あの人は「やんちゃ」だったと言う場合は
他の方も仰られている様に、世間様に迷惑をかけていた事実を
やんわりと隠す為の、表現だと思います。






あれっ?どっちも同じ意味に取れる
あう~っ
どこをどうすれば・・・自己嫌悪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やんわりと隠す時と、自虐的を逆手にとってやんわりと主張する時と両方あるような感じですね。
今はこうやってまともなんだから、過去のことは水に流してよ的な感じも受けます。
でも他の人が言う時は、よくまともになったなぁーというニュアンスが強そうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/15 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!