アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キー局は、しょうがないと思いますけど、近畿広域圏局とか中京広域圏局とかは、なぜあるんでしょうか?他のテレビ局みたいに、県内だけのテレビ局みたいにしなかったのですか?例えば、近畿だと、MBS=新大阪放送。ABC=そのまま。KTV=中央テレビ。YTV=読売放送にしたら良かったんじゃないですか?だって大阪は良くても、兵庫県・京都府・滋賀県・和歌山の人たちは、県内だけとか欲しいんじゃないですか?(系列局の)だって近畿広域圏だと大半は、大阪とかのお天気カメラが映って、大阪以外の府県は、大阪ばっかりだと思ったりしないですか?だって静岡県のフジテレビ系列でも、静岡や浜松とか、よく詳しく映してくれます。何故、広域圏にしたのか教えてください。

A 回答 (1件)

テレビ放送は、当初VHF2から6chのみでした


全国に少ないチャンネルでカバーする関係上
1局あたりのサービスエリアを広げる必要がありました

関西では、マウントトップ方式で大阪近郊をすべてカバーし
三重県の一部や香川県の一部までエリアにする事ができました

後に2から11ch(1と12chは、米軍が使用)時代
1から12ch→1から62chと使用可能チャンネルを増やして行き
チャンネルプランに余裕が出来たので各地にテレビ局が開局していきました

さて広域エリアでは、大都市よりの内容になりますので県域局が存在します
基本広域4系列+県域独立局となっており
県内の情報(天カメも)は、県域局でカバーされています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい質問に回答してくれてありがとうございました。なるほど、だから広域圏をカバーするしかダメだったんですね。

お礼日時:2012/08/20 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!