dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就労体験を探しています。
仕事(アルバイトを含む)をしたことがないため、
就労体験をしたいと願っています。

アルバイトをすればいいじゃないかと
書かれるかもしれません。
ただ、全くしたことがないため、
2~3日で辞めてしまいたくなるかもしれません。

それは、相手側にも失礼だし、自分も嫌です。
そのため就労体験を探しているのですが、
中学生や、高校生には、職業体験があります。
ただ、私の年齢では、それをしてくれません。

就労体験に関する情報を、教えてくれるところはないでしょうか?

ただし、『地域若者サポートステーション』は、省きます。
そこのある相談員に就労体験を50~100回言ったが
探しもせず、『出来ません』の一言で、相当長い時間を壊されたので、
二度と利用したくありません。

就労体験を望むのは、馬鹿な話でしょうか?

A 回答 (3件)

時間いくらでお金を払ってお仕事ゴッコを体験させて貰えば?


それなら、根気よく付き合ってくれる先もあるかも。

社会性は、社会に自分を合わせる努力の結果得られます。今の質問者には、その決意すらなさそうです。
    • good
    • 2

回答をもらって、それに突っかかる


社会性の無さを考えれば
体験の必要性も納得できる話ですが
高校生が初めてアルバイトするのに体験させてくれって話になりますかね。
初めから短期のアルバイトでもやってみればいい話ではないのですか。
先の回答のトライアル雇用も
地方ではそんなの無いということであれば
雇用自体もそんなに無いということなんでしょう。
選べる様な話では無いと思いますけど。

客商売でも事務職でも
貴方に対して優しい言葉を掛けてくれる人だけではありませんよ。
それでも
社会人は社の為、店の為、我慢して笑顔で応対しているんです。
そういう体験をしたいということであれば
お店でもなんでも
雇用契約ということではなく
お金は要らないから数日の期限を切って、手伝いさせてくれ、見学させてくれってことでも
権限が社長に集中している事業主なら応じるかもしれないでしょう。
そんなことできないから質問しているというかもしれませんが
公の制度なんてそんなもんですし、
制度を使うにも自分で調べて申請しないと
何もしないということになっているのでね。

社会人一年生は必ず言われることですが
出来ない理由を言うより出来る方法を考えよう。

この回答への補足

そのとおり
社会性の全くない人間です。
そのための就労体験を望んだわけです

何かに登録しろと書いてあるが
とっくに登録している

この回答だと就労体験を望むのは馬鹿な話で
就労体験はしてはいけないと言うことですね

失礼な対応を受けたことがないのでは
私はあります。
就労体験出来る所の情報が欲しいのも馬鹿な話と言うことですね

出来る方法を考えろと書いてあるが
出来る方法を考えて就労体験にたどり着いたわけです

制度があるなら書いてください
Windows98や携帯で簡単に調べられる方法を

補足日時:2012/08/22 17:17
    • good
    • 0

体験といいますけど


多くの仕事では
仕事をする為の教育訓練に費用が掛かります。
教育訓練の指導者の人件費もそうですが
その人が就労しないことによる生産の減少も費用の内です。
そんなど素人に対しての労働安全を担保しなければならないので
簡単なことではありません。
そんなことを就労を目的としない人に無償で行うことが
企業の社会貢献とは言えないので
対象はその職業に就くことを希望している学生に限られていると思います。

何の為の体験なのか?
良く考えてみた方がいいと思います。
職種ということであれば
公的な機関での職業訓練もありますが
会社、企業ということであれば
それは中に入ってみないとわかりませんし
社内の部署やそのリーダーや構成員の組み合わせで
グループの気風もポテンシャルも大きく変化することなので
入ったとしてもタイミングや置かれる場所でも内容は異なるでしょう。

トライアル雇用制度で
3ヶ月の有期雇用契約を結んで働くか
アルバイトをするかということではないでしょうか。
知り合いの会社に無給で手伝うということも
あるでしょうが、それは雇っていないので
同等の体験ができるということではないでしょう。

この回答への補足

トライアル何とか?
大都市なら有り得るでしょう
地方じゃまともにない

書いてありましたよね
アルバイトもしたことがないと
2~3日でやめて良いならアルバイトしている
2~3日でやめるのは相手に失礼
って言葉を読んでいないようですね

知り合いに頼んだら良い?
いない人間どうやって頼む?
ある地域若者サポートステーションは、
パンフレットに就労体験と書いておきながら
やらない

全国にチェーン展開しているお店が
体験させてくれれば
それが社会貢献と言うもの


職場体験を普通に受けられた人間の答えですね

ないときの人間には分からないのに
だからそれを
今取り戻そうとしている
通信制の高校に入って
職場体験したいですって言って
終わったら退学するって方法取るのが
あなたの答えから導き出される手段

補足日時:2012/08/22 12:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!