「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

こんにちは。現在アメリカに留学中の大学生です。今日ちょうどパーティーに行ってきたのですが、人とうまく接する事ができませんでした。いつもの友達と話しているだけではだめだと思い、新しい人に話しかけようとするのですが、会話が全く続きません。そして、また新しい人がいたとき会話が続かないのではないかと思ってしまい、話しかけるのを躊躇してしまいます。しかし、周りの友人を見ていると自然と仲良くなれています。どうすれば人とうまく接して仲良くできますか?私には会話を続けるほどの質問力がないのでしょうか?

A 回答 (4件)

アメリカ留学中とのこと、非常に貴重な時間を過ごしていると思います。



パーティーなどの会話は英語でしょうか?日本語でしょうか?
もし日本語でも続かないとしたら、英語続かせることは非常に難しいです。

人とうまく接する事に関して、最初から上手な人はほとんどいません。
接してきた人の数とその接し方によって、上達するものです。
最初は失敗が多いかもしれませんが、場数を踏む事が大事です。
英語の表現のストックを増やしてゆくことと同じように、会話での質問や
切り返しなどのストックを増やしてゆくだけです。

留学中にはいろいろな新しい人に会う機会が恵まれています。練習するに
もってこいですので、「旅の恥はかき捨て」と思って頑張ってください。
    • good
    • 0

貴方の言う「うまさ」って何なの?


貴方はコミュニケーションをする際に、
相手に「うまさ」を求めるの?何故貴方が「うまさ」を背負うの?
もし求めてしまうなら、
相手から求められる現実を背負うのは普通の事かもしれない。
でも、
「うまさ」って最初から必要な事?
コミュニケーションなんだよ。
義務じゃないんだよ。
いかにお互いに心地良く伝わっていくか、でしょ?
その心地良さにたどり着くまでに、
お互いを丁寧に知っていく、感じていく、受け入れていく。
やや表面的な作業も含めてプロセスがあるんだよね?
それもどちらか「だけ」の感覚で進んでいく事は出来ない。
仮に貴方が仲良くしたい欲満載でも、
相手にはまだ貴方に対する個人的なエンジンが掛かっていない事もある。
当然逆だってある。
相手が興奮気味に、どんどんコミットの姿勢を示しても。
自分自身にまだそこまでの準備や、相手に対するスタンスが無ければ。
下手をしたら相手のバタバタが遠く感じてしまう事だってあるんだよ。
相手「と」分かち合っていくのがコミュニケーションでしょ?
貴方一人で全てを抱えても何も出ない、という事。
ただね、
直ぐに「ほぐれた」状態で向き合える人と、
直ぐには心の壁が取れない人っているんだよね?
貴方はどちらかと言えば後者だと思う。
頭で色々考え過ぎて、
まるで正解があるような向き合い方をしてしまう。
イレギュラーに弱い。
今の、目の前の相手に対する柔軟な対応が苦手。
ちょっと会話が嚙み合わない。思ったように距離が取れない。
その時点で色々な事を背負い出してしまう。
背負っている分目線がブレてしまう。
楽しむ気持ちから離れてしまう。
しかも母国語で交流していない負荷の掛かった状態があれば、
ますます気負う感覚って増えるじゃない?
ただね、
パーティーというシチュエーションを考えるなら。
基本的に皆身軽なんだよね?
人間関係の風通しを良くする為に頻繁に行われるがパーティー。
貴方の今の考え方や背負い方って。
凄く「篭って」いるじゃない?
最初からやや風通しが「悪い」状態で動いているよね?
何故いつもの貴方では「駄目」だと思ってしまうのか?
いつもの貴方=肩の力を抜いた貴方でしょ?
それで良いんだよ。
勿論パーティーにはパーティーなりの「緊張」はあるよ。
でも、
急に余所行きになってしまっても。
普段の貴方が見えない、普段の貴方が伝わらない状態で臨んでも。
その相手とはその場「だけ」になってしまうじゃない?
貴方がどういう人なのかを知りたい。
相手がどういう人なのかを知りたい。
パーティーというシチュエーションは特殊でも、
普段の貴方が一番大事なんだよね?
そう考えたら、
貴方は自ら自分の魅力を見え難くする形で臨んでいた、という事。
自分をほぐしていく場所に、自分を気負わせて入っていったから。
確かにそれなりに襟を正すような部分もあるけれど。
無理なく楽しく交流する事がメインでしょ?
「うまく」やる為にコミュニケーションがある訳じゃ無いんだよ。
うまさって応用形だよ?
うまさを意識するからこそ、
貴方の「活きた」心から離れた動きになりやすい。
ただ会話の為の会話をしている感じ。
やり取りをし終えると一段落した感じになる。
相手は貴方との交流を切り上げたくなる。
余韻が残り難いから。
パーティーでのコミュニケーション自体が新鮮な訳でしょ?
今まで会った事が無い、
意識して向き合った事が無い、チャンスが無い。
そういう相手と身軽に繋がれる機会「自体」が楽しい訳でしょ?
新鮮さを感じながら、楽しみながら。
その結果新しい人間関係が生まれたり、
きっかけになればそれはそれで嬉しいけれど。
最初から結果を意識すると、
貴方はむしろ頭から緊張してしまうタイプだよ?
もっとコミュニケーション「自体」を楽しめる貴方が大事。
相手を知っていくプロセスが楽しいんだから。
仲の良さって、
それなりにお互いに発見し合えた後にたどり着く大地なんだよ。
お互いに色々なアンテナを持っている。
心地良くお互いを感受し合える事もあれば、
何となくの感じで終わってしまう事もある。
貴方が不器用な「だけ」の問題でも無いんだよ。
相手にも相手の心があるんだから。
貴方は貴方として、
貴方という人間が心地良く伝わっていくように。
丁寧と柔らかさを大切にして動いていけば良いんじゃないの?
深呼吸を忘れずにね☆
    • good
    • 0

質問者さんの場合、外国語が上手く話せなくて会話が続かないって事では、無いですよね?。


質問文には、書かれてませんから。

>私には会話を続けるほどの質問力がないのでしょうか?

自分も「外国留学」の経験は無いですが、「質問」や「会話」なら、いくらでも出来ると思いますよ。

先ずは、スマイル、笑顔で挨拶。
「始めまして。
自分の名前は、○○△△、貴方(貴女)の名前は?」
で、初対面。
とっつき易い人、とっつき難い人は、大体、この初対面の印象で判るでしょう。
(ただし、初対面の印象が悪い人=悪い人、では、決して有りませんので、念の為)

話好きな人なら、
「自分の名前は、●●★★です。
キミ、何処の出身ですか?」
とか、向こうの方から質問して来ると思います。

そうで無くても、アメリカなら、「相手の生まれた州や街の名前や歴史」、「その土地の美味しい食べ物や特産品」、「四季や風土」、「その土地の有名人」など、外枠から質問出来る事等は沢山あると思います。

よく言われる言葉に、
★「会話の基本は、聞く、訊く、伝える」
が有ります。
二番目の「訊く」は、「質問する」の意味です。

相手の言う事をシッカリ聞いて、「的を外さない質問を相手に伝える」。
そうすれば、大抵の人は「質問に対して回答してくれる」筈ですけどね。
    • good
    • 0

こんにちは。



私は海外未体験なので、その点では判りかねますが、日本在住の英国人の友人はいます。
その友人はこう言います。

「みんなと話してみたいので、ニコニコして挨拶するんだけど、みんなが僕を外人だから避けて挨拶もしてくれない。寂しいな」(まあ、英語しか話せないので、周りの人たちも話せないんだとは思います。私は気は心、で日本語交じり超へたくそ英語で片言会話ですが何とかなってますよ)

確かに、母国で暮らしていると、周りとは異なる人種の人とお話するのって結構勇気がいりますよね。

でも、ニコニコして挨拶してくれれば、誰だってニコニコしたくなると思うんですよね。

とりあえず、挨拶から始めて、その場にいる全員と挨拶したぞ~!ってくらい話し掛けてみれば、そのうちに会話も生まれてくるんじゃないかな~って思います。

躊躇してても、逆に緊張すると思うので笑顔で人と接してみてください。
(あんまり参考にならなくてごめんなさい~)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!