プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「あれ(り)してて」という表現はどういう意味ですか?

すみません、変な質問かもしれませんが、私は日本語を勉強している外国のもので、合っているかどうかわかりませんが、なんか時々「あれ(り)してて」という表現が耳に入りますが、それはどういう場合で使いますか?

A 回答 (2件)

通常は、その言葉を発する人物とその相手の間で、その2人の会話が想定している状況で、その特定の相手、或いは、人が一般的にするであろう"と期待されている"事を『あれ』ということがあります。



『あれ』を別の一言で言うのが容易でなく、一般的に説明するのは長くなってしまう場合や、咄嗟に適切な単語が思い浮かばなくて(思い出せなくて)、『あれ』と言って相手が察することを期待します。

また、その会話の場に居る第三者に『あれ』が指す内容を知られたくないために、わざと具体的な名称ではなく『あれ』とその第三者にとって意味がわからなくなるような表現をする場合があります。

話し手と聞き手の間に年齢差などの、その生活習慣に違いをもたらすようなものがある場合、話し手の意図する『あれ』と、聞き手が解釈した『あれ』の具体的内容が一致しないこともあります。
『あれ』と言ってしまう限り、そのような誤解の可能性は排除できません。

また、『あれ』に特定の具体的な内容が無いこともあります。
「時間まで、適当にアレしててね」
と言ったら、「何でもいいけど、その時間まで、暇つぶしをしておいてください」という意味です。

それまでの会話の流れの中で『あれ』が指すものはだいたい容易に推察ができるものです。
ときたま、自分の頭のなかで考え続けていた『あれ』が突然会話に出てきて、話し手にとっては自明な『あれ』ですが、相手には何のことだかわからない、ということもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 14:48

「あれしてて」ですね。


日本語のとても難しいところです。
意味は「用事をしてて」という過去形です。

これは仲の良い人、または「あれ」という単語で、どんな用事をしていたかが判断できる間柄のみ
で使われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!