dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファミリーカー購買を検討中です。
車や乗り物運転に不慣れな家内も運転するのですが、やはり大切な家族を守る安全性を考えた時に、どういった車種が良いでしょうか?

まず、予算を度外視して、アドバイス頂ければ幸いです。

ドイツ車なのか、LEXUS・TOYOTAなのか、SUBARU、NISSAN、MAZDA・・・。

素人に危険なコース取りや、ハンドル・アクセル・ブレーキ操作をさせ難い設計なんてやっぱり有るんでしょうか?
パネルや配置やわき見運転もそうですが・・・。

TOYOTA車なんかは見ていてスマートに走るなと言う印象ですが・・・。
逆に言うと、アストンマーティンとか、高級スポーツ車は、かなりの運転技術が無いとまともに走ることすらできなさそうですよね・・・。

でも、また、逆に、ある程度スポーティな方が、危険に敏感になったり、安定したコース取りに意識が働いて、返って安全と言うこともあるのでしょうか?

たとえば、メルセデスとBMWの違いとか・・・。一般車として乗りやすそうなFT86(BRZ)とか・・・スカイライン・・・など。

A 回答 (14件中11~14件)

>素人に危険なコース取りや、ハンドル・アクセル・ブレーキ操作をさせ難い設計なんて


>やっぱり有るんでしょうか?
設計時に或る程度配慮はされていますけれど、それでも事故は起きます。
そういう設計については、日本車のごく普通のファミリーカーは優れていると思います。
事故ってちょっとしたよそ見…ほんの些細な操作、たとえばラジオのボリュームを弄ろうとして…なんて言う時も非常に危険だったりしますが、そういう面では日本車(特に大衆車)って良くできています。

>ある程度スポーティな方が、危険に敏感になったり、安定したコース取りに意識が
>働いて、返って安全と言うこともあるのでしょうか?
関係無いです。
86(BRZ)だから避けられたけれど、デミオだったから避けられなかった…なんていうのは、まず、ありえないでしょう。

安全運転というのは、運転者の一つ一つの操作の確実性と、周囲への配慮、観察です。

強いて言えば、周囲の視野が広い(もしくは死角が少ない)設計の車のほうが、良いとは想像できますが、それも、ドライバーが周囲を確認しなければ…ってところです。
(車によってはAピラーやサイドミラーの位置や大きさで、右左折する時に死角が大きくできる車もあります。ピラーが太ければ安全性は高まりますが死角も大きくなります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。サーキットでは、信号も、T字路もないですしね。
サーキットは減速することはありますが、停車、停止することは前提に有りませんから、公道を走る上での安全性となると、やはりファミリーカーの方が見切りが良く、安全と言うことになるのかもしれませんね。

お礼日時:2013/01/01 21:39

スバルのアイサイト付きの車


4WDなら雨でも雪でもスリップしにくいし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりスバルですか。なるほど。

お礼日時:2013/01/01 21:36

E63辺りが良さそうです。



他のEと比べ、
ボディのねじれや、制動性能など、車体全体が全く別物です。

この辺りの車に乗ると
LS辺りのフニャフニャな車は
怖くて乗れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そこまで乗り心地が違うのですね。

お礼日時:2013/01/01 21:31

日本製大衆車が一番

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。となると、TOYOTA、VWあたりですかね・・・。

お礼日時:2012/09/20 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!