dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電検3種でこれだけシリーズ(電気書院)過去問10年勉強しても、なかなか60点以上行きません。 これは、応用問題もありますが、毎年異なる問題が出題されているからです。 法規、電力の文章問題含めて、4教科100%
を目標に、試験では7080点くらい取れる参考書を紹介していただけないでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

私のお勧めは、電気書院の「電検3種過去問マスタ ○○の15年間」です。


出題数も多く、傾向別にまとめられており、解説もそれなりにされているので、総合的に考えるとこれしかないと思います。

ただ法規に関しては、電気設備技術基準とその解釈も併せて読んでいかないと、対処しきれないと思いますので、購入される事をお勧めします。
購入されるなら、こちらも電気書院のものがお勧めです。
電気事業法、電気工事士法や電気用品安全法も網羅されているので、一冊で試験に対処できると思います。

この回答への補足

>ただ法規に関しては、電気設備技術基準とその解釈も併せて読んでいかないと、対処しきれないと思い
>ますので、購入される事をお勧めします。
>購入されるなら、こちらも電気書院のものがお勧めです。

申し訳ないですが、具体的な書名教えていただけないでしょうか?

特に、今年は、新問も多く、全部理解しないと解けないのです。

機械は合格したと思いますが、

他に、理論・電力も新問も出てきますが、推薦されている電気書院の15年間だけで良いのでしょうか?

以上、お手数ですが、宜しくお願いします。

補足日時:2012/09/12 22:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!