dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りPCとTVをhdmiで接続してPCの画面をTVの大画面に出力したいのですが上手くいきません
PCはlavieS LS150/E  TVはREGZA 40BC3です
色々検索して解像度を変えたりなど試したものの全くうまくいきません
特に問題の原因と思われる?ところは見た感じTV側は画面も一切反応せず
PCがTVとの接続自体を認識していない?ところです。
HDMIは元々PS3とTVは繋いでいたものを使用しています
色々検索しても上手く行かずお手上げなので何か考えられる原因があれば
教えて頂けると助かりますよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

http://pasofaq.jp/windows/desktop/dualdisplay.htm
ここを参考にして、もう一つのモニタ(テレビ)を有効にしてください。

モニタ1とモニタ2がありますが、テレビ側がどちらに割り当てられているのかを確認した上で
テレビに該当するモニタの解像度を1920x1080に、「デスクトップを(テレビのモニタ番号)のみに表示する」に設定してください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
手順通りやったところ
モニタ1がモバイルPCディスプレイ
モニタ2がディスプレイデバイスの場所:VGAとなっていました
またモニタ2の解像度は固定されていて変更することができませんでした
やはりテレビは認識していない?っぽいみたいです、無知ですいません
もしよろしければ又他に回答頂けると助かります。

補足日時:2012/09/12 18:57
    • good
    • 0

モニタ クローン  でググッてみれば 


WXGA (1366x768)を受け付けていないだけの気がする

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
合ってるか分かりませんがググって自分なりにやってみて
モニタ1の解像度を変更したらモニタ2の解像度も変更できるようになりました
しかしTVには全く移りませんでした、またグラフィックプロパティをみてみても
ディスプレイにREGZAのディスプレイが表示されず認識されてない?ように見えます
知識がなく申し訳ないです、他に何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

補足日時:2012/09/12 20:55
    • good
    • 0

もしかするとケーブルの相性かも知れません。


他にHDMIケーブルがあればそれで試してみてください。

また、デスクトップを右クリック→グラフィックオプションの中になにかデュアルディスプレイに関係ありそうな項目
(「PCモニタ+ノートブック」など)があればそれも試してみてください。

この回答への補足

再び回答ありがとうございます
他のHDMIを頼んだので明日試してみたいと思います。

まだ解決しない可能性が高いのでもうしばらく他の人達からの
回答なども待ってみたいので質問は閉じないでおこうと思います。
二度に渡る回答に感謝です

補足日時:2012/09/13 14:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日HDMIケーブルを別のものにしたところPCがちゃんと認識してくれ
すぐにPC画面をTVに表示することが無事できました
本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/09/14 17:59

PC側でHDMIに表示するように設定をしましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
皆さんのおかげで無事解決に繋がりました。

お礼日時:2012/09/14 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!