プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

素人ですので、教えて下さい。
現在、口径20の給水管を2軒で口径20と口径20に分けて使っています。
〔我家は水栓10ヶ・隣は9ヶ〕
*現在、時間帯によっては2軒とも2階のトイレの給水やシャワーにストレスがあります。

このたび隣家でもう一軒、水栓10ヶの家を同じ敷地に建てることになり、現在の引き込み管を加圧式の受水槽に引き込み、隣家の2軒で使いたいと申し出がありました。

住宅会社の方が言うには、この方法だと3軒ともストレスがかからず、問題はないとのことのようです。

私の考えでは、加圧式受水槽を使えば確かに隣家2軒にはストレスがないと思いますが、当家では
口径20で水栓29ヶの計算になるので、支障がでてくると思っています。

いかがでしょうか? 
詳しい方の返答をお待ちしています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

二軒が水を使うと、受水槽に水が供給されて、普通に水を使っている状態になります。


このときに貴方のお家が水を使うと、三軒がが同時に水を使っている状態になります。

他の二軒は、受水槽からポンプを利用しての水の供給になりますので、差し障りはありません。
貴方のお家は、20のパイプを三軒で使用している状態ですので、今よりも、もっと水の出は悪くなります。

貴方が思っているとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。
早々に貴重な情報をありがとうございました。
参考になります。

お礼日時:2012/09/16 06:23

備屋です。



20の給水管は、前面道路の本管と仮定してお答えします。20から2件おのおの20の分水をしておられる、という事ですね。

20で2件養ってるというのはちょっと厳しいですね。計算で求められるのですが、解りづらいので、感覚的にご説明します。

最近の水道条例では、20量水器の口径なら、宅内水栓は12栓まで、というような指導があります。それ以上になってもつかえるのですが、同時使用を考慮に入れると、ガクンと落ちます。

このへんはストレスを感じられるところでしょう。但し、水圧が6k,7kと高ければ、水の流速が速くなることで、圧力低下をカバーしてくれ、水量変化が分かりにくくなるこことはあります。

受水槽を使用する目的は、安定した水圧、水量確保です。もちろん該当宅内のためだけのものです。

加圧ポンプ、FRP等の水槽(1000l位か?)、止水制御のボールタップ装置がつきますが、使ったら、即1次側よりの給水がはじまりますので、3件分の分水とあまり変わらないと判断したらよいでしょう。

必ずお宅に影響がでます。

住宅会社が上水道課からの指導を受けているのでしょう。
あとで建てる家の事で、近隣に給水の影響が出るので、同意だけとってくおけと。。。

上水道課の工務課で、この計画を説明し、現状の本管給水管の能力から受ける影響を、シミュレーションしてもらってください。計算で求められます。担当者がめんどくさがれば、怒ってやってください。良い担当者に合われる事を願います。

確実に影響は出ます。直接分水よりはましでしょうが。

私なら、OKはしません。後からやることで影響がでる事なので、その業者に本管サイズアップをやってもらいましょう。

近隣がガマンするような、行政的なことでもありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明をありがとうございます。
専門の方にご回答頂き、感謝します。

もう1点だけ教えて頂きたいことがあるのですが、「深夜2~3時のみ貯水する受水槽」って存在するのでしょうか?
住宅会社が言うには、この時間だけの貯水にすれば当方には影響がないとのことです。
自分でも調べましたが、このような受水槽〔タイマー式?〕は見当たらず、あったとしてもこの場合2軒の1日分以上を溜めなければいけないので3千リッター以上の受水槽が必要ではないかと思います。

お手数をおかけしますが、教えて頂ければ幸いです。

お礼日時:2012/09/17 06:19

確かに給水する時間帯をはずせば、影響は少なくなりますね。

輪番給水といったところですか?

一般住宅では、給水使用量はおおざっぱに一日200l/人と言ったりします。6人家族だったとして、一日1200l、
同時使用、2世帯を考慮して、倍の容量にすると2400l。

おっしゃる通り、かなりの大きさです。毎分60lの給水能力があったとして、1200l補充にかかる時間は、約20分。

単純計算ですが、一晩中給水しているようなものにはならないようですね。

今まで施工経験したものは、ボールタップ式ばかりでした。減ったら即給水のはじまるやつです。

電磁弁式の物もあるようなので、タイマー制御は可能かとおもわれます。

細かい計画を業者から受ける必要がありそうですね。

www.aquasoft-net.com/.../tyousuisouniokerukakusyubunrui.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答をありがとうございます。
当初、義理で口径20を分岐したのでお互い無理があり、更に今回もと言うことなので小手先の解決方法ではなく、本管から引くように言おうかと思っています。
200メートルはアスファルトを割らなければいけないので300万円前後必要だそうです。
でも水道だけは義理や人情でなんとかなるものではないと思いますので、思い切って言ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/17 16:58

受水槽の給水側に流量調整器を設けて、質問者宅に影響の出ない水量に調整出来ないのでしょうかね。


この場合もちょっと受水槽を大きくする必要がありそうですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
水量の調整もできるんですね。
勉強になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/17 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!