dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン使用歴は長いのですが、突然こんな症状に見舞われたのは初めてなため困惑しております。

NECのLaVieで朝からネットを使っていろんな作業をしていたのですが、夜になって突然次のような症状が出ました。

1.開いていたブラウザーがすべて閉じてしまい、代わりにFile Ricoveryという英語のウインドウが
  現れました。何やらハードディスクに重大なダメージがあるような内容が書かれています。

2.Repair System message - write fault error というメッセージウィンドウが何十枚も現れました。
  同時にタスクバーに黄色い三角に!のアイコンがずらっと並びました。

2.スタートボタンの横に並んでいたタスクバーのアイコンがほとんど消えました。
  IEほか固定のものと作業中のアイコンです。右の方に並んでいるものは残っているようです。

3.デスクトップの画面が黒くなり、IEとゴミ箱以外のアイコンが消えてしまいました。

4.スタートボタンを押すと「すべてのプログラム」と「シャットダウン」以外、表示されなくなりました。

5.マイコンピュータも起動できないため、エクセルを開いて確認したところ、保存ファイルは
  すべて消えたようです。

などの症状が出たうえ、

Regclean Proというソフトが起動したのでレジストリーのエラーをチェックしたらすべてのカテゴリーにわたり400近くのエラーを検出しました。

そして製品版修復ソフトの購入を進めてきました。

果たしてこのソフトで修復できるものなのでしょうか?

もし買って試したとしても、結局修復不可能なハードディスクの破損であれば、近くのPC修理店に持って行ってハードディスクの入替などが必要になり、せっかく購入したRegclean Pro自体も無駄になると思います。

どういうアクションを起こすのが費用的にも時間的にも効率が良いのか、詳しい方、教えてください。

A 回答 (5件)

こちらを参考にウィルスの駆除を行ってみてください。



「file recovery ウィルス」に要注意!その症状と復活方法♪
http://typing1.seesaa.net/article/282160979.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方からはディスクでリカバリーを!というアドバイスをいただいたのですが、
「リカバリー=データが消えてしまう」という認識でしたし、ディスク自体もともとの所有者が処分していますので、お手上げになるところでした。

無事、ご紹介いただいたサイトの手順どおりやったら、ほぼ完ぺきに復元できました。
本当にありがとうございました。

ん?書いている途中でまた昨日と同じフリーズ状態が..

お礼日時:2012/10/07 01:04

リカバリーディスクがあるならそれでリカバリーすれば良いです。

お金は掛かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
結果的にウイルスをクリアすることでデータも復元することができました。
マニュアルもCDも処分するなんて信じられないかもしれませんが、本当に私以上にPC音痴の所有者なのです。

お礼日時:2012/10/07 01:18

ハードディスクの故障ではなく、完全にウィルスですね


No2さんが張っているURLのページを参考に駆除をしてください

しかし、メーカー製ですからリカバリCDが付属しているでしょ
それでリカバリする方が簡単で早いかも分かりません
当然、データのバックアップを忘れずに・・・
使っているアプリケーションの再インストールも必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
ご指摘の通りウイルスでした。
すでに感染した時点で、データすら消えていましたし、アプリケーションもフリーでダウンロードしているものが結構ありましたので、復元の可能性に期待していました。
NO2さんのご紹介ページの通りにやったら、無事回復しました。

お礼日時:2012/10/07 01:15

リカバリすればいいだけだろ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
リカバリー=ダウンロードしたソフトやデータが消えるという認識でしたので、教えて!gooでご指導いただいてからと思っていました。

お礼日時:2012/10/07 01:09

その現象は、全部ウイルスですね。


故障なんてしてません。

システムの深いところまでやられちゃってますので、ハードディスクの中身をいったんまっさらにして出直しましょう。

この手のウイルスは、Microsoft Update や、Flash Player とか Adobe Reader とか Java とかのアップデートを怠りなく実行していれば防げたことです。
今後は、気をつけましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございました。
ご指摘の通りウイルスでした。
ソフトのアップデートが必要なんですね!
今後、意識していきます。

お礼日時:2012/10/07 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!