dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お馬鹿な妄想ですが、お付合い下さい。
(回答が付かない状態だったので、再度質問です。)

もう直ぐWindows8発売(10/26)ですが、仕様変更で以下の2点が変わったエディションが発売!、という希望は無いのでしょうか?

条件1.XDbit必須 -> 無くても大丈夫(在れば使う)
条件2.ビデオドライバーはWDDMのみ対応 -> XDDMにも対応(XP時代のドライバーが使える)

この2点が緩和されれば、結構な数のPCが対応すると思うのですが...
(やはり、Windows7を買えよ!、なのでしょうか?)

試しにNEC VS700/AD(液晶一体型)にPentiumM 730(1.6GHz/FSB 533/XDbit)を載せてRP版をセットアップしてみましたが、ビデオドライバーは「マイクロソフト基本」が組み込まれて画面表示が1024x768しか選べません。
1024x768の次は1280x1024になってしまいます。
VS700/ADの液晶は1280x768なので左右128pixづつ引伸ばされて表示されます。
なので、表示フォントが汚い。
※FSB 533未対応なので、 PentiumM 730(1.2GHz/FSB 400/XDbit)で動作

Windows8って、PentiumM 1.2GHz(L2 2M)/メモリ 1Gでもそこそこ動きます。
※個人的な感想、スタートボタンはフリーソフトで対応可

せめて、XDDMだけでも対応してくれればなぁ...
(又は、ビデオチップメーカーがDirectX8~9世代のWDDMドライバーを提供?)

A 回答 (1件)

Windows8はすでにリリースされていますから、それで確かめてみてはいかがですか?


http://msdn.microsoft.com/en-us/evalcenter/jj554 …
90日の試用版です。

基本的にはRC版と同じですが若干仕様の変化もあったりしますので

RTM版ですから、これが無理なら100%無理です。SP1以降での仕様の変更やビデオチップメーカーが対応を変えない限り無理です

この回答への補足

RTM試してみましたが、制限(仕様)は変わらずですね。
XPのサポート終了までに、Win7とWin8、その他と使い分けを考えて費用も貯めないと。

補足日時:2012/11/01 02:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「WIN8 ENTERPRISE(RTM)」32bit、64bit両方ダウンロードしました。
後日試してみようと思います。
「基本ディスプレイアダプター」でワイド液晶に対応してくれていると助かるのですが...

>対応を変えない限り無理
ですよねー。
XDDMからWDDMにドライバーを作り直すのは結構手間の掛かる事なのでしょうか?
コードを再コンパイルするだけとかだったら出してくれればイイのに...、と思ったり。

お礼日時:2012/10/11 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!